![]() |
今月のクレジットカードの請求
14まんえんでした…
まんえん防止!
まんえん防止!(←何のこっちゃ)
え?(゜д゜lll)えぇぇえ?
どーいうこと?
もう一体どーいうこと?
一体私に何が起きたのか?

まさか不正利用された?

かつてない金額に目を疑う
倹約家imoneeですこんにちは。
インターネットやスマホなど、
カード払いしてるのはいくつもあるから
毎月それなりの金額にはなるンだけど、
確かに最近は毎日あるぺん号予約してキャンセルしたり
デジカメを買ったりしてたから(3万円)
そこそこの金額になる可能性はあります。
しかし、ゼビオで服を5着ほど衝動買いした時でさえ
請求は多くても5万円台だった。
コンタクトレンズをまとめ買いした月だって、
請求は多くても5万円台だった。
いくら花の独身、浪費家の私でも
こんな、10万を大きく超える14万だの、
何らかの課金かお布施でもしてしまわない限り、
あり得ない金額なのだが…?
まさか…
私もとうとう、不正利用の被害者に?
((((;・Д・))) ガクガクブルブル
さっそくネットで明細を確認します。
ンン?

じぇいあーるぅぅぅ?

まさか、えきねっとのリニューアルに関して
悪口を言っていたのがバレたのか…
予約・変更を繰り返したから
全部の請求をされてしまったのか…
まさか10人分ぐらいの切符を間違って予約してしまったのか…
一体なぜこんなことに…

そりゃ、JRも大変だろうから、払ってあげてもいいケドさ、
そう、JRなら、いい…(←問い合わせるの面倒くさいだけ)
ン?

そうか!
定期だぁぁ!
なんと私は、先月、30年余の社会人人生において、
初めての6ヶ月定期を購入したのだったのだった!!!!!
そして私は、6ヶ月もの間、
新たに定期券を購入する煩わしさから解放されるとともに、
次に購入するのは年明けだな

この定期券は絶対に失くしてはならないと、
毎日大事に大事に改札口にタッチしていたのだった。
嬉しくて嬉しくて、何が嬉しいかって
毎月買うより1万5千円ほどお得になるってことなのだ。
しかし、ウッカリ毎月定期代を貯金しておくのを忘れないようにしないと
次の購入の時にまた目ン玉が飛び出ることになるので注意しないと。
(;´∀`)=3
ああ、良かった!問題なくて。
いちおうネット家計簿には書いておいたンだけどね、
すっかり忘れてましたわ。
あぁビックリィ〜
セルフ・ドッキリカメラ状態ですわ〜
今まではマリー・アントワネットのような気持ちで
心を広く(?)大きく生きていた私ですが(←どこが?

最近は銀行のATM手数料のような
無駄金を払うのがほんとぅにイヤで
(100円とか200円とか高すぎン?10円単位でよくね?

出来る限り平日の日中の無料時間にまとめて入出金したり
振込回数を限りなく少なくしたりと
妙にケチくさくなってる私なので
14万円の請求は非常にインパクトの強い事件でありマした。
まんえん防止!まんえん防止!
まんえん防止!まんえん防止!
まんえん防止!まんえん防止!
まんえん防止!まんえん防止!
まんえん防止!まんえん防止!
まんえん防止!まんえん防止!
これで14 まんえん防止!と。
明日からはパンがなければ
肉を食うと良いです。
そのうち、会社から二、三ヶ月、
リモートでいいから、
出社に及ばすと言われますから。(o^^o)
残念ながら14万円は失われてしまいますが
おまじないありがとうございます。
ちょうど今、豚肉と大根の煮物を食べているところです。
パンもごはんもなく、おかずだけ食べるimoneeです
(>_<;)そうなんだよな〜
テレワークにして、交通費支給ストップなんて言われたら
マジ困るンだけど〜
会社は1カ月定期で支給してくれるんですか? それはラッキーですね、6ヶ月で買えば随分トクします。今は在宅勤務があったりで定期代よりも回数券の方が安かったりしますので、券売機で回数券を買う人も多く見かけます。
あと、金利も付かないのにATM手数料なんて払っちゃいけません。節約が求められる山屋として正しい行動です。その分は山で使いましょう。
振り込み手数料も無料の範囲でやっていますよ。いろいろやり方次第です。
今月は”買い回り”とふるさと納税でちょっと請求多めでしたが
とにかく強制テレワークで交通費支給ナシなんてことにならないといいンだけど…
最悪、回数券での実費はもらえるハズだけど定期買っちゃったしな
(買う時も若干迷ったのデスが…)
ATM手数料はほんと腹立ちます。
その100円200円で、山のトイレ代が払えますし
よっぽど有意義な使い方になりますよね
100円の利息をいただくためには、いくら貯金すればいいと思ってンだ!
今時、そんな素敵な会社があるとは?
imoneeさん こんにちは
1ヶ月定期代で、支給してくれるなんて奇特な会社です。
普通は、6ヶ月定期代支給して退職時に残月数精算
社会保険等も通勤費込みで計算されるから、
本人負担も増えるけど、会社負担も増えるんですよね。
テレワークになって、出社しない社員は、
手当が付いても、社保の負担は減ったはずですが、
将来の受取年金額も減るのです。
(去年ニュースになっていた)
私は、会社に近すぎて、半年定期代の恩恵がないので、
定期は買ってないんですけどね
(私鉄は、割引率が悪いし、行き帰りの経路が違う)
そうなんですか
しかし6ヶ月定期を買う勇気はなかなかなくて
定期を直接支給してくれれば楽なのに(←どんだけめんどくさがり)
昔は私鉄や地下鉄に乗り継ぐ定期は窓口に行かなきゃ買えなかったし
関係ないけど首からぶら下げてるスタッフパスに憧れます
こんにちは
銀行手数料とか気になりだしたら
楽天銀行とかのネット系のバンクが良いですよ
楽天ポイント貰えるし100万円入れとけば
振込手数料も無料だし
ネット銀行おすすめ人気ランキング
https://hoken-all.co.jp/media/netbank-osusume/
森永にマリーというビスケットがありますが
私はムーンライトが好きですねぇ(←何の話?
やっぱりネット系がいいですかね
給料振込してもらえるのかな?
りそなは以前、ネット振込は110円?だったのに何年か前に2倍に値上げしやがって
こうなったらスイス銀行に…(←犯罪者か?)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する