![]() |
本日の議題は「広河原でテント泊、やるべきか田舎」です。
あ、失礼しました、アジェンダに誤植がございました。
正しくは「やるべきか否か」です。
議長を務めますimoneeですこんにちは。
基本情報:予算15,000円(駅弁代など雑費含む)
新宿〜甲府 特急かいじ又はあずさ 3,890円(得だ値10で3,490円)
※特急利用は行きのみ。帰りは普通列車の旅 2,310円
甲府〜広河原 バス 1,990円+協力金200円×往復
広河原山荘 テント1張 900円
天気予報:土曜日くもり、日曜日雨のちくもり
最初に「なぜ広河原でテン泊しようと思ったのか」について
プレゼンさせていただきますが、
まずテン泊が好きであること、ですね。
一般キャンプ場ですとパリピとかが騒がしいですし、
まぁ山のテン場でもアレなことはありますけども、
広河原なら大丈夫なんじゃないかということです。
今年はまだテン泊が3泊しかできていないということで、
このままではテン泊ハイカーの沽券に拘るという
危機感を持っているということも申し添えておきます。
そしてもう一つ、広河原山荘が来年移転リニューアルするため
まぁテン場はおそらく何も変わらないと思いますが、
とりあえず今の広河原山荘を最後に見ておこうかなということ。
さらにもう一つは、南アルプス自体が久しぶりなので
なんでもいいから足を踏み入れておきたいなぁという、
まぁ、登山者としてのロマンみたいなアレですね。
あと、どうせヒマですし、
かといってくもり雨の予報では登山も微妙だし、
実はT山に登る予定を来週に繰り越したところだったのです。
そもそも先週、ワクチン接種の前に、広河原テン泊してこようかなと
考えたのが始まりなんですが、
結局時間が合わなくて計画倒れしてしまったところ、
今週末の天気予報が悪かったから、逆にチャンス!と思ったわけなんです。
まぁ、紅葉はまだアレかな、と思いますけども。
それではでぃすかっしょんに移ります。






忌憚のない意見をありがとうございます。
真摯に受け止め、前向きに善処する所存でございます。
最後に、私はテント泊に何を求めているのか。
蛇足ながら語らせて頂きます。
私にとってのテント泊とは、テントで寝ることです(←そのまんまやないか!)
そして、何か作って食べることです(おままごと

テントを背負って歩くことです。
テントの中で寝袋に入って、寒いなとか、
何しに来たんだろアタシとか思いつつ
虫の声とか鳥の声とか沢の音とか風の音とか聴きながら、
何がってわけじゃないけど何か満足している自分がいる。
トイレに行くのがめんどくさいのに、なぜ。
いつも寒くて震えてるのに、なぜ。
それは誰にもわからない。わかる必要もない。
テントは永遠に、私のHOMEなのです。
ご静聴ありがとう。
(なんのこっちゃ

というわけで、最後にケツを取ります。
明日、広河原にテント泊に行きますか?
行った方がいいと思いますか?
賛成の方は挙手をお願いします。
ハイ!(・∀・)ノ ハイハイハイ!
・
・
・
(-_-)
というわけで、明日の広河原行きは中止となりました。
来週再来週と金のかかる山行が控えてるため、節約という結論です。
夢は無限、金は有限です。
まぁ、自分でも、何しに行くのかなっていう気はちょっとしてたンですけどね。
洗濯もしなきゃいけないし。
あ〜でもどうしようかなっ


南ぷすリザーブって、当日でも予約できるの?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する