![]() |
いい天気ですね。
尾瀬の予定はちょいずらして紅葉の時期に延期し、
その代わり大菩薩テント泊に行くつもりでしたが
寝坊して撃沈orz
久々に上日川峠からじゃなく、
大菩薩登山口バス停から登るつもりでいたとはいえ、
どうも、何度も行ってる場所はテンションが上がりませぬ

行ってしまえば楽しいンだけどね。
上日川峠で避暑したかったンだけど(たぶん暑い)
ちなみに兄は現在富山に向かっていて明日から立山だそうです。
父亡きあと、兄上は彼女のいる徳島に拠点を移し、
普段は眉山や近場の低山を歩きつつ
登山や旅行がてら高速バスであちこち移動してるので
おかげでお土産(金払うケド)のちいかわご当地キーホルダーを
たくさん買ってきてもらえて感謝感激雨霰です★
鳴門のうずしお、香川のうどん、高知の坂本龍馬、
愛媛のみかん、岡山の桃太郎、神戸の水兵さん、
先日磐梯山に登った際は白虎隊ver.を買ってきてもらいました。
今ほしいのは福井の恐竜ver.なので、富山に売ってないかしら?
私は山梨長野しか行かないので自分ではなかなか集められませぬ

地元横浜すら滅多に行かないので(ほぼ川崎の住所なので)
横濱カンフーver.はMさんに頼もうと思ったら(←図々しい)
姪っ子が買ってきてくれました

まぁ、通販でも買えますけどね。送料かかるし、きりがないから。
どこかに行きたいひきこもりimoneeですこんにちは。
というわけで明日、急きょ乗鞍岳に登りたくなりました。
(↑乗鞍岳も何度も登ってるハズだが?

だって確実に日帰りできる山だし、曲がりなりにも北アルプス!
幸いなことに夜行バスの席がまだ空いております

乗鞍岳に行くならバスで新宿から平湯に行き、
平湯から畳平行きに乗るのが一番シンプルなのですが、
いかんせん平湯到着が真夜中の3:55

♪stay with me 真夜中のドアを叩き 帰らないでと泣いた〜
(↑これが歌いたいためあえて朝方ではなく真夜中と表現

畳平行きの始発は7:30なので3時間半待たねばなりません。
そんな時間に店が開いてないのはもちろんですが、
平湯はろくにベンチもないのに…(あったっけ?

なので、去年西穂に行った時と同じく、余計な金はかかるけど(+2,400円)
平湯ではなく終点の高山濃飛バスセンターまで乗って、
そこからまたバスで平湯に引き返せば待ち時間は1時間程度…。
あれ?

それでも2時間待ちとなってしまうのか…

1時間なら待てるけど、店も何もない早朝に2時間以上はきつい!!!
それなら松本経由はどうだろう。
以前、御嶽山に登る時に利用したかったのに満席でくやしい思いをした、
長野行きの夜行バスは松本5:21着、
これがなんと4,400円と安い!

そこから5:30の上高地行きバスに乗り継げれば一番早いが、
(新島々で乗鞍高原行きの始発に乗れる)
予約制のナショナルパークライナーとかいうやつで、すでに満席。
松本電鉄の始発に乗るしかないが6:30なので1時間待ち、
新島々から乗鞍高原行きのバスも1時間待ち。
そこでさらに観光客だらけのバスで畳平行きのバスに乗り継ぐので
畳平到着は最速でも10:20


上高地なんか外国人だらけで超混雑だろうから行きたくない。
去年2回行ってるし、だいすきなンだけどね。
じゃあ松本から美ヶ原に行くか?
しかし、季節運行の自然保護センター行きバスは8:15。
これまた3時間待ちとなります

でも9/29までだから、行くとしたら明日しかチャンスがない。
松本駅前なら、ファミレスとかやってるかなぁ?

なんか、最初の平湯の3時間半待ちと変わらなくなってきた…
(最初平湯に3:30到着と見間違えて『4時間待ちやん!』と驚愕してたが
よく見たら3:55着だから3時間半だった。大して変わらんが)
実際どうなの?

平湯BTって待合室あるンだっけ? 夜中でも入れる?
あ、荷物軽いから、キャンプ用の折りたたみ椅子持って行こうかしら

一人旅をしてた頃からバスや電車を数時間待つのは慣れっこですが
昔はスマホもなかったのによく待てたなと思いますが
あんまりスマホいじってもバッテリー減っちゃうのも困るから
通信は切ってKindleで漫画読むぐらいしかないですね

待つのが退屈でつらいのはもちろんだけど、
山登りをするなら早く登り始めたいと思って焦っちゃうし、
場所によってはクマが出るからあぶないっす


まぁ今回のバス停はクマが出るようなところじゃないですが
誰か平湯で待ち合わせて3時間おしゃべりしませンか?


(↑うるせーって怒られるかも?)
(初対面の人と3時間おしゃべりするのもかなり苦行だがな…)
(しかもバスが来たあとどーすンだ?

SAでちいかわのキーホルダー買えるといいなぁ!

確実なのは平湯バスターミナルか濃飛バス、アルピコ交通にバスターミナルの待合所の利用時間を聞くですかね。
知ってる情報としては平湯バスターミナルは奥に足湯があってベンチがあるので足湯は閉じててもベンチは使えるかも?あとバスターミナル隣にビジターセンターが出来ました。といっても私もこの夏、平湯に行ってないんでどんな感じかわからないんですけど。そこにベンチあったらいいし、ダメでも平湯バスターミナルを左に見て車道をちょい左に進んだとこに足湯公園があります。ベンチというか足湯の縁なのかもしれないけど、屋根のあるとこで座って過ごせます。背もたれないけど。あとその角にあるカフェ安くて大盛でおいしいです。
情報ありがとうございます。
もしかして去年かおととしぐらいに同じ様な日記を書いた様な気がしてきました。
また忘れて同じこと聞かないためにも、保存版にしておきます。
ベンチはけっこうありそうですね。
カフェが開く時間にはバスに乗って行っちゃうだろうけど、帰りとか、時間作って何か食べたいな
いろいろ検討して今回は平湯を断念したンですが、多分そのうちまた行くと思うので、参考にさせていただきます。
いつもすぐバスに乗っちゃって通り過ぎるだけだから、足湯とか知りませんでした。
ありがとうございました
真夜中は待合室には入れませんでした。
トイレは使用できます。
ベンチで寝てる時に東京からのバスが到着してましたがみなさんベンチでおしゃべりしたりバス停隣接の足湯したりしてましたよ。
いい名前ですね
おお、けっこう賑やかになるンですね。
私も、むかーし、一人で夜中に平湯でバス降りたような記憶がうっすらあるンですが、定かではありません。その時は数人しかいなくて、数少ないベンチが全部埋まってしまいかなり手持ち無沙汰だったのですが、自分で想像したことを記憶と勘違いしてるような気も…。
でもベンチが思ったより数あるようなので安心しました。
今回は予算の都合で平湯じゃなく松本に行くことにしましたが、今後の参考にさせていただきます!
ありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する