![]() |
![]() |
![]() |
本日は木曜日ぐらいまでの天気予報では雨だったはずじゃぁないかと思いますが、
晴天でございましたね。
私は昨日の塔ノ岳でクタクタになり朝起きれませんでした。
なので母とさいか屋に行って来ました。
川崎のさいか屋(デパート)は本日で59年の歴史に幕を下ろすのです。
変化の著しい川崎駅前において、59年とは立派な老舗です!
とはいえ、さいか屋は少し高めの生活用品と、おばさん服売り場といった感じ。
レストランの数も少なく、なんか暗い雰囲気で、いつ来ても客はまばらでしたが、
いつの間にか好日山荘があることに気付き、ここ数年よく利用していました。
ちなみに、好日山荘は川崎ダイスに移転するそうです。
よかった、よかった

さいか屋も3日後に川崎日航ホテルの3階にオープンするそうです。
なんじゃそりゃ。
しかしこのさいか屋跡地はどうなるんでしょうね。まだ知りません。
んで、閉店セレモニーを見て来ました。
19:30に閉店(レストランは20:00)、人が大勢集まってるので何かあるのだな?と思い、母とスタンバイ。みんな人混みが面白いらしく写真撮りまくり。20分ほど待たされた後、社長か何かのお偉いさんが出て来て、閉店の挨拶をし、「今まで本当にありがとうございました!」と従業員ともども頭を下げた状態で正面玄関のシャッターが閉まるというもの。客の方も「ありがとー!」「さよならー!」「さいか屋世界一ー!」などと盛り上がり、少しウルっとしてしまいました。
1階では「さいか屋59年の歴史」と称したプチ写真展になっていて、母が「そうそう、昔は市電が通ってたんだよ」「ここね、お父さんと初デートの待ち合わせした場所」などと懐かしそうに話していました。
私は川崎市民ではありませんが、川崎は私の故郷のようなものです。
会社に行っても山に行っても、多摩川を越えて川崎に着くと「帰って来た〜」という気持ちになります。
これからも変わって行く川崎、ちょっと寂しいですが、楽しみでもあります。
imoneeさん、こんばんは
sayanaoでございます。
題名を見て思わずコメントさせて頂きました。
【さいか屋川崎店】は、約25年前私が生まれて初めてアルバイトをさせてもらったデパートでした。
当時は地下の【山本山】でお中元とお歳暮時期に臨時で働かせてもらいました。
凄く残念です
25年前はイマイチのような気がしましたが、今では、川崎はいい街のような気がします。
【さいか屋川崎店】ありがとうございました
(^^)sayanaoさん、こんばんは。
山本山の店、ありましたありました
去年だったか閉店のニュースを聞いてから、やたら通って名残惜しんでいました。
もうずっと活気がなかったけど、なんだかんだ言っても川崎の顔のような場所でした。
ちょっと寂しいですね…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する