![]() |
ココヘリを更新せず解約する予定デスが
今後の山岳保険、どれにしようかなぁ?

モンベルの野外活動保険スタンダード5,000円か
チーム安全登山プラス会員7,500円…
傷害死亡50万円てケガしても死んでも50万てこと?

モンベルの方がいいかなぁ?

ココヘリ解約の申し込みをしても
契約は7月末までだから端末を返すのは7月末でいいンだよね?

でも別にいいかぁ、さっさと端末返しちゃって
さっさと次の保険に入った方が。
年契約だし2ヶ月ぐらいかぶっても別に感覚としては変わらないし。
あとUSBケーブルがどれかわかんなくなっちゃったンだけど
端末を返すだけで大丈夫だよねぇ?(^^;)(←知るかよ)
実は私、ちょっと前まで大きな勘違いをしていて
「いまココ」はココヘリのサービス?だと思ってた

ヤマレコやんか!(((T∀T)))ゲラゲラゲラ
だって名前の「ココ」がかぶってるから!
私は「ソフマップ」を「ソフマック」だと思ってて
Macの専門店だと思ってた前科があるからね!
アーハッハッ(((T∀T)))ゲラゲラゲラゲラ
3月にEPSONのGPS時計のサービスが終了したので
バッテリー持ちの悪いiPhoneSE2でも何とか頑張って
ヤマレコアプリでログを取るようになったンですが
便利な反面、なんだか面白くないような…

何も考えずにいきなり使ってみたら
「もうすぐ頂上付近です」とか教えてくれちゃって
なんだよ感動が薄れるジャンとか思ったり

進む方向が間違ってたらすぐわかっちゃうから
これじゃあ道迷い遭難するの不可能やん

まぁ、登山中ずっとスマホ見てるわけにもいかんし
迷う時は迷うだろうけど。
便利すぎるなぁ、とちょっとビックリしました。
今頃気付いたのかよと言われそうだけど

まぁだからと言って遭難しないなんて保証はないし
転んだり滑落したり石が落ちてきたりとか
あるいはいきなり心筋梗塞になっちゃうかもしれないし
遭難の危険は常にあるわけなので
気をつけなければいけませんが
気をつけるって言っても他人にはあんまわかんないよね

遭難事故のネット記事のコメント欄に
「登山者は遭難を他人事だと思ってるようだ。
自分が遭難するなんて夢にも思ってないんだな」
と呆れてるような意見というか批判する人がいたンだけど
どーいう根拠なん?

究極的には「山に登らなきゃ遭難しない」わけだから
山に登ってること自体が危機感ない証拠って理屈なのかもな

「必要もないのに勝手に登ってるんだから(助けなくてよい)」
という批判も見かけましたが(^0^;)あはは
まぁ誰でも、必要もないのに勝手に生きて勝手に遊んでますよね。
遭難もいろんなケースがあるし批判されても仕方ない例もありますが
救助費用の自己負担には基本的に賛成です。
全額ではなくても、一定額の請求はあっていいと思います。
というわけでちゃんとした山岳保険に入らなきゃ。
特に賠償責任は怖いからね。
(以前、川苔山の九十九折りの道で上からペットボトルが降ってきた)
とりあえず今後はログと写真撮影両方でスマホを使うため
今まで以上にバッテリー切れに注意しなければならず
頭が痛いです(-_-;)
モバイルバッテリーは3個あるけど
節約しながら使っても2泊3日が限度かなぁ。
昨年の風吹山荘の時みたくUSBケーブルが破損なんてこともあるから怖い。
山小屋の充電サービスも一時間ぐらいだし盗難や紛失も怖いし。
夏の縦走に備えてソーラーチャージャーのモバブを新たに買うか?
でもバッテリー系は処分に困るからあまり増やしたくないのよね

バッテリー持ちのいいスマホに買い替えたいが
今のSE2よりデカくなるのはイヤだなぁ

まぁ、買い替える金もキビしいンだけど。
どうしよっかなぁぁぁ<(;>Д<)>(←決断ニガテ)
>ココヘリ解約の申し込みをしても
>契約は7月末までだから端末を返すのは7月末でいいンだよね?
そうでした?解約の日から7日だか9日の間に到着するように返却しなさいと解釈してましたよ私。契約は8月でしたが解約した5月初めに解約しその日に返送しました。
やっぱりそうですかね
解約申請のページには「契約満了日から7日以内に返送」と書いてあるけど
解約した人の日記読んだ限りでは受付メールは自動の定型的なものしか来ないようで
契約満了日を明示してくれないのはおかしいンじゃないかなぁと思いました。
それなら契約満了日というより解約申請日って言ってくれないとわかりづらいですよね。
まぁ、問い合わせた方が早いですね
契約満了日が正しい様ですね。私勘違いして早く送り返してしまい損した気分ですw
解約した時は、これで解約が完了したと思い、それが満了とごっちゃに成ってたんですねきっと←知るか!
どっちにしろ契約なンだからいつまで補償されるのか
満了日を改めて明示してくれないと…って思いますよね
もうココヘリきらい
私も先日、ココヘリの契約満期まで2か月残して解約しました。
その際のリプライメールには、「ご契約満了日から7日以内に下記住所へご返却ください・・・」と書かれていました。忘れてしまうといけないので、すぐ返却しましたが。
ちなみに後継の山岳保険は、「山と渓谷の登山保険」にしました。保障内容まあいい思います。保険料も安いです。(ココヘリの半額)
7日以内に返却ってのも、必着とかハッキリ言ってほしいっすよね
もうココヘリきらい(←ヒドイ)
山と渓谷の登山保険ですか
調べてみます、ありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する