|
|
|
北極・南極科学館が併設されています。
この科学館では実際に極地で使用される装備や、研究活動の紹介など、実際的な展示が行われています。少々ですが動物の展示もあります。
料金は無料です。小さめの展示スペースですが、無料だから気楽に何度でも
入れるのもまたよし、と思っています。
先日、訪問したらシロクマの巨大な剥製がおいてあり、その大きさにびっくり、です。
また、現在は、極地に派遣された方たちが仕事の合間に撮影した北極、南極の写真展が行われています。2月いっぱいの開催ですのでお近くの方はちょっと覗いてみては。
動物のかわいらしい写真、オーロラの美しい写真など、面白かったです。
http://www.nipr.ac.jp/science-museum/event.html#cafe20160312
科学館では月一回サイエンスカフェという企画を行っております。暖かい飲み物を飲みながら第一線の研究が聞けます。今月はクリオネ君についてです。
なかなか面白そうで、楽しみです。
写真1枚目:ユキドリ(剥製)
写真2枚目:シロクマ(剥製)
写真3枚目:昔の装備服。すごいなあ。 (栗人間みたいです)
北極ギツネの剥製もありました。真っ白で可愛かったのですが、
舌の血の気のなさが気になったので、あえて撮りませんでした。
(ちなみに、展示品の写真撮影はOKです。写真展の写真も撮影OKです。ただし写真展の写真は撮影者に著作権があるため、個人利用のみ可能であり、ネットでの拡散は禁止です)
Francescaさんこんにちは。
立川に国立極地研究所があるのは知っていましたが、博物館も併設されているのですね。
サイエンスカフェも楽しそうですね。
週末時間があれば行ってみようと思います。
情報ありがとうございます
こんにちは、Chilicaさん
はい、博物館てきなものもありますので、ぜひ一度お立ち寄りください。
変なウニとか、見られますよ。
ここは日曜はお休みですので、土曜日にぜひぜひ。
帰りにイケアによってご飯食べて帰るのがよいプランです(本当か?)
Francescaさん、こんばんは♪
科学館、面白そうですね!
ただ、立川かぁ〜、遠いなぁとちょっとしょんぼりです。
シロクマって剥製の写真とは言え、怖いです。
特に目と口元と前足
夢に出てきそうな気がします(-。-;
こんにちは、necosukeさん。
そうなんですよね・・立川は遠くて申し訳ないです。
科学系や生物系が好きな男子やお子様にも受ける展示だと思うんですが。
(まあ、派手さはないのですが)
シロクマの顔、そんなに怖かったですか(^^;)
でも剥製は本当にでかいのですよ。
私が胃袋に収まってしまうのではないかと思える大きさでした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する