![]() |
カトリックなのでキリスト教の御守りを、とも思ったが、まずは登山にご利益のある神社を探した。その当時は見つからなかったので、アウトドアのお店が販売している御守りをあげることにした。槍ヶ岳をモチーフにしたお洒落な革製のお守り。
あげる前には、神父様のところに持っていって、祝福を授けてもらった。遭難から守ってくださいますようにと。ヤマレコを見る限り冬山を皆楽しんでいるようだが、やはり危険は付き物のスポーツだから。
そのお守りは、なくされてしまった。持ち歩いていてくれた証なのでそれはいいのだけど、そのあと、祝福を授けてくださった神父様が急死された。
あのお守りが神父様の形見のような気がして、何とか取り戻したい、山に探しにいきたいとまで思うこともあるのだが、土台無理な願いである。
誰かのために行動したということが、神様のポケットに入っていればよいなあと思う。
不安に押し潰されそうになりながらも、頑張ったことは、神様もご存じだろう。
願わくは神様の祝福が私の上にもありますように。
francescaさん はじめまして。
日記を拝見し、とても切なく、そしてあたたかな気持ちになりました。
francescaさんの気持ちのこもった大切なお守り、そして神父様に祝福を授けて頂いたお守り・・・それは世界に一つしかない大切なもの。探しに行きたいお気持ちよくわかります。
私はこんなふうに思うんです
お守りは山の一部になって多くの登山者を見守ってくれるんじゃないかな・・・って
私には何もない?そうでしょうか?
優しいお山や素敵な花たちがfrancescaさんを待っていると思います
神様は優しいお気持ちを知り、きっと祝福して下さると思います!きっと、きっと!
*miepp*(*^^*)
こんにちは、mieppさん。
ダークサイドな日記にお気遣いくださり本当にありがとうございます。
お守りが山と一体となって登山者を守ってくれている、、、素敵な考え方ですね。そう考えると、少しほっとします。
何もない訳じゃないですよね。多くの人が関わってくれています。
まだ見たい風景も、食べたい食べ物もありました。野望がいっぱいですね。
自分のコミュニティを大事にしていきたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する