昨年の秋に、裏八幡平縦走の事を知り友人と二人で歩きました。
日帰りですので、モッコ岳-モロビ岳-マエモロビ-ケンソ森-大深山荘までの
ピストンで終わりましたが。登るという感じより、山から山へ歩くという感じです。
生憎、あの日は天気が曇りで眺望は今イチでしたが。
今の時期は、多分雪渓が残っているのでルートが分かりづらいかも知れません。
赤旗さしながら、ルートファインディングの出来る人はOKでしょうけど。
私のような者が行くなら6月以降の快晴の日が無難でしょうか。
裏八幡平の縦走では、岩手山まで行くか、足をもっと伸ばして乳頭山等まで行く方もいらっしゃると思います。でもそれは時間に余裕があるのと、チョー重いザックを背負っての山行になるでしょうね。
殆ど独りで登っている山行ですが、ヤマケイ文庫から出ている遭難の本関係はほぼ読み、とにかく安全第一、絶対遭難はダメという事を自分に課しています。
全国的にメジャーで有名なアルプス等は行ってみたい願望はあれど、今の自分の現実の日常では、自分にとっての身近な低山(1500m程度まで)で満足すべきと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する