山道具は年々増えていくものかも知れない。昼飯時に一体型のジェットボイルを使用しているが、お湯を沸かす分には最速な道具だ。先日、地元のSnowpeakの代理店をやっている方から売り出しのご案内を頂いて顔出しをしてきた。何も買わないのも悪いと思い、Snowpeakのステンレスマグカップとマイクロギガバーナーを買った。お値段もよい分、一生使える道具だと認識。ホムセンで買ったマグカップとは違った高級感がある。(そりゃそうだ・・・)昨日、岩木山山頂でマイクロギガバーナーを使って調理したが、炎の音も頼もしくジェットボイルとは違った感触を味わった。山歩きを始めて3,4年が経ったが、道具類は増えた。もうこれ以上買わないようにしなきゃならない。
また、Marmotの製品を仕事で取扱いしているので、自分の分も買う事がある。着心地は一段上のクラスをいく。一番好きなのは、英国だったかな?のマウンテンイクイップメント。トレッキングファッションに関して、機能性を含めて海外ブランドはワンクラス上と感じる。
しかしだ・・・・道具やウェアを揃えても、基本は己の身体+精神的能力だ。これをアップさせるには常に運動をして維持しなければならない。身体を鍛える事は、快楽とは反対に苛め抜く事だ。特に岩場なんかは、大げさだけど肉体を削ぐ修練を感じる。
また山を歩いて精神的に得るものは、現実逃避の快楽&自分に対して向き合って何かを考えるチカラが付くが、自分の普段の生活が大きく変わる訳ではない。ただ物事に対処するに領域を広げていくのは間違いない。人生は重い荷物を背負って遠き道をえらびこれを歩くものかも知れない。近道なんぞしたら、楽ばかり覚えて深みが生まれてはこない。そんな気がするこの頃です。
こんばんは^^
年々増えていく重みに
押しつぶされてしまいそう
お邪魔しましたー
これはdejavuさん ようこそ!
dejavuさんの山行を拝見しましたところ、登山どころか、ロッククライミングまで範疇に入っておられるようで仰天しました。ロッククライミングともなりますと重力との戦いでもありますので、私なんぞは腕力が萎えた途端、きっと真っ逆さまに落ちます。
色々と教えてくださいね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する