プラティパスの1.8リッター(大口ジップ付き)は約2年半使用した?でしょうか。
最近水漏れを起こすようになり、今買い替えを検討中。ただこれから季節は
冬になるので、スタンレーの水筒でもいいかも知れない。このハイドレは冷蔵庫で凍らせたりして夏山においては、最高の飲み心地を提供してくれた。
ハイドレは、プラティの他にはソース社、オスプレイ、キャメルバッグ、その他があるが、いずれにしてもミリタリー用品から派生したようなものが多いと感じる。
サバイバルにおいては水は最重要なものだからどうしてもそうなるだろう。
プラティは約50回の出番があったと思えば、1回あたり80円弱と思えばいいのかもしれない。新たなる後継機種を探しているこの頃である。
yousaku 様 はじめまして
私もハイドレーションバッグの後継機種をどうするか思案しています。これまで使ったものは、やはり使っているうちに水漏れが起きてしまいました。
水漏れしない性能から言えば、ハイドレーションバッグよりもペットボトルの方が工業製品としては安価で優れているのではないかと思います。
そこで、ペットボトルにつなげられるハイドレーションチューブについても探していたら、イスラエル製のものが定価2800円で売っていました。ボトルにつなげる蓋の部分に空気調整弁がついていて、チューブで水を吸い込んだ時に調整弁からペットボトルに空気が入るため、ペットボトルの中が陰圧にならずに継続して水を吸い込めるという代物です。
もう少し値段が安くて、空気調整弁からも水が漏れることがない、空気調整弁がはずれてなくなったりもしない、というのであれば、この種類のチューブに変えるのもいいかなあと思っていますが、果たしてどうなのでしょう。
syokunpapaさん はじめまして。
こめんとありがとうございます。ペットボトルにつなぐチューブ!陰圧にもならないあたり画期的ですね。私はもし新しく再度プラティパスになったとしたら、両サイドを透明な厚いテープで補強してクビレが出来ないようにするのも一つの手かなとも考えてます。
部分的に圧がかかる部分からどうしても弱くなっていきがちですし。ちなみに友人のblack_sheep隊長からは、米軍の兵士はハイドレよりもペットボトルで飲んだらそのままポイみたいな話を聞きましたです。今後ともよろしくお願いいたします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する