ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yousakuさんのHP > 日記
2014年11月19日 22:11エッセイ全体に公開

冬のストーブ並びにシェラカップ

地元の里山は520mそこそこなので、毎回登っている常連が殆んど。
ただ、冬の季節は山頂に小屋がないので水筒に暖かい飲み物を準備しておく必要がある。この低山にも山頂に小屋があれば便利なのにといつも思ってました。
たまたま、今日は迂回する道を初めて通ったら中腹あたりに小屋らしきものを発見!
ドアを開けたらそこにはダルマストーブが!!!!あった!!!!
多分夏のお盆の送り火の準備に使うのと、冬山トレッキングも兼ねて設置されてたのだろう。このような場所に、このような小屋があった事は嬉しい発見でもある。
地元の里山を歩く楽しみが一つ増えた事になる。
冬山はやはり食事の時は暖を取りながら食べたいものであるし、何よりも精神的にリラックスするのが一番。だから皆秋までの間に、灯油や薪を歩荷して担ぐのだろうし。
それと、今回初めてシェラカップなるものを使用。ガスバーナーに直接かけて、コーヒーブレイクする事の便利さに気が付きました。いちいちコッヘルを出さずとも適量で沸かす事が出来る優れものである事に今更ながら気が付きました。使用後のふき取りも楽ちん。昔から使われている山道具にはちゃんと理由があるんですね。
マグカップよりもシェラカップの有効さを知る事となり、少し嬉しかったです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

ゲスト
ということは・・・
雪沢コースのどこかってことですか?
えー?どこだろ??
2014/11/20 21:11
Re: ということは・・・
bechikoどん、ご明察の通り、駒形の大文字ルートから少し先に行ったところにその小屋はあります!これで冬季里山登山楽しめます。ご飯時は暖かいところでゆっくりしたいですもん。black_sheep隊長からは冬季の八甲田の仙人岱ヒュッテへ行くべと言われてますが、躊躇しとります。
2014/11/21 13:22
ゲスト
bechikoどんです
雪沢コースへは1回しか行ったことがないので、今度探してみます!
とはいっても、ストーブの使い方を知らないので意味ないかも(^_^.)
冬は冷えるから、基本的にノンストップで歩くので
すんごい冷え性なんです・・
冬季の八甲田いいですね♪
ものすごいラッセルを強いられそうですね(^_^.)
2014/11/21 15:57
Re: bechikoどんです
雪沢コースは変な入り口から入るので、普通に8合目まで登って駒形入り口を選び大文字を過ぎ、そこから少し進んだところにその秘密小屋があります。薪ストーブは薪に少し灯油をかけて煙突からきちっと煙が出ればあとはOKです。五の宮獄も薬師神社に薪ストーブがあります(ウィルキンソン炭酸500mlペットボトルに灯油&マッチを置いてあります)いずれにしろ、冬期は暖かい場所でご飯を食べたいものです。薪ストーブの暖かさは現代の石油ストーブの比ではなく、また昔懐かしさを覚えます・・・。薪ストーブは炎が見える正面ではなく、側面が一番暖かい事付け加えておきます。消火の時は蓋を閉めて空気窓も閉めておけばあとは自然に消火なります。★black_sheep隊長は歩荷&薪ストーブの鬼、また日本で一番悪路とされている南八甲田櫛が峰を単独で登る(猿倉岳、駒ヶ峰経由)など一緒に付いていくと泣きが入ります(苦笑)
2014/11/21 17:03
ゲスト
こんばんは〜
使い方、ありがとうございます
でもやっぱり練習しないと怖いので無理です
バーナーもやっと怖がらず使えるようになったくらいなので
薬師神社の中にストーブあるのは知りませんでした
今度ちらっと覗いてみよっと
南八甲田を単独ですか・・すごいですね!
今年初めて八甲田山に行きました
南八甲田は未知の世界です
ぜひ、レコをお待ちしております〜♪
2014/11/22 1:44
Re: こんばんは〜
bechikoどん、おはようございます。冬季の山歩きは晴天に歩くのが一番いいのですが、昼食時は流石に早めに済まさないと冷え込んできますのでやはり薪ストーブの効果は絶大です。東北の場合、アルプスと違い殆どが管理人の居ない無人小屋ですので焚きつけはどうしてもセルフでやらざるを得ない。親御さんが薪ストーブの着け方はご存知と思いますので、一度首に縄つけて薬師神社に連れて行きそのやり方を伝授して貰うとよいと思います。これをマスターしますと冬登山の楽しさが広がると思いますよ。薪ストーブの上で鍋をやるのもいいですし。
南八甲田は矢櫃谷地経由(猿倉岳、駒ヶ峰回避)なら大丈夫かも知れませんが単独行は避けた方が良いと思います。北八甲田と違って人が入っていませんので。
2014/11/22 10:36
RE: 冬のストーブ並びにシェラカップ
低山でも冬山は楽しいよ・・・仙人もこれからは雪が降ると里山歩きを楽しんでいます。まったく道のないところでも歩けるので、夏の間に見当つけておいて歩いている。
2014/11/24 20:50
RE: 冬のストーブ並びにシェラカップ
tokiyosi64さん コメントありがとうございます。
雪が降りますと、どうしても厳しい条件の八甲田山や岩木山は敬遠したくなりますね。(行った事ないあっしが言うのもなんですが・・・・)地元の里山を愛しながら登る事にします(山の中腹にダルマストーブを見つけたので)藤里では、360度パノラマで見渡せる高山が好きでしょうか・・・・。
2014/11/25 16:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する