![]() |
五の宮獄以来、里山を3,4回しか登ってなく、山行記録にするまでもありませんし。
山道具では湯沸しとして、ジェットボイル、スノーピークギガパワーの2本立てバーナー。コッヘルではチタンとアルミ双方。まず基本を揃えているので追加する必要はないのだが、メスティンというご飯を炊くのに便利な道具があるのを知りました。
お値段も安く1600円程度。四角いアルミクッカーなんですが・・・購入するかどうか迷ってます。山に行ってご飯を炊くというのはなく、遠い昔にキャンプで飯盒でご飯を炊いた記憶があります。自宅の電気釜で炊くのと違って非常に美味しいのは何故でしょうか。
ましてや、これから冬山に向かっていくのに山頂でご飯を炊く酔狂者はおりませんでしょうし(苦笑)また、道具類というのは古くなっていけばなるほど、愛着がわいていくのも確かです。使い倒していくから味わいが増してゆくあたりに、人生にも同じ事が言えるなあと思います。
話が脱線しますが、わたしは矢沢栄吉の歌を車で聴くのが好きです。
といっても、彼が若い時の歌は興味が無く、今の65歳の年代になった彼の歌う姿は率直にかっこいいと思います。年齢と共に刻まれる顔の皺、何の衒いもなくスーッと入っていくあたりが見事に醸成された人というのを感じます。女性もそうだと思います。若さは無くても醸成されたものを持つ人というのは男女問わず見事な動く造形というものを感じます。
写真はメスティンですよね。でもTrangiaではなさそうな。めずらしいものをお持ちですね。私も豚に真珠でチタンのコッヘルを数セット持ってますが、あれらは熱伝道率が悪すぎてお湯を沸かすしか使えず、せいぜい家でのビールジョッキ代わりです。でも何かと欲しくなります。馬鹿ですね。
あ、これは拾い物の画像です。仰る通りトランギアのメスティンは欲しいところです。しかしアルミ&チタンコッヘルも所持しているので・・・躊躇してます。チタンのコッヘルは使い倒して行く度に味わいが増しますが、アルミはそうでもないんですね・・せいぜいベコベコになる程度(苦笑)
仙人も矢沢栄吉にまもなく近づくが、いつでも青春の気持ちです。特にスキーは今でも自信あり・・・60歳近くまでね毎年八幡平で合宿のコーチをしていたので体で滑りを覚えていのですね・・・でも寒さは嫌いになりました。
とにかく里山で腕を磨いてください。
tokiyosi64さん コメントありがとうございます。八幡平で合宿のコーチ・・・腕に覚えアリという事ですね。今年の1月にボード初挑戦したのですが、無様に転びかつ身体を痛めました。二度とやりません。
メスティン 誰もくれないので、自分用にクリスマスプレゼントで買いました(苦笑)1680円位でしたが、なんと、スェーデン製。早速台所のガスで、カレーを作ってみました。丸いアルミクッカーより、調理はしやすいかも知れません。
次回は、パエリア挑戦です!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する