|
|
|
読みは当たり、五の宮仙人とは薬師神社でお会いした。今年の五の宮嶽の雪山は、この仙人と私とblack_sheep隊長しか登っていないようだ。薬師神社についていつも思うのだが、あの落書きのある柱や壁は建てた時から書かれたものではなく、解体した建物の材木を中心にして建てたのではあるまいか。よくもまあ、こんなに落書きするものだと呆れる。子供ならまだいいが・・・・。
しばし、休憩を取りご飯を食べて、薬師神社から少し荷物をデポして五の宮嶽へ向かう。天辺まで行く気はなかったが少しでも踏み固めていけば次回楽になるかと思い6−7合目まで進む。振り返ると静寂な雪山の風景。実に無駄なものを削ぎ落としてただあるがままの自然を感ず。
日常の世界を忘れてただ白い雪に自分の足跡を残していくのは気持ちがいい。また動物のトレースはウサギしか見当たらない。カモシカや熊の足跡は見られない。
次回、朝6時スタートすれば7時過ぎには薬師神社に着き、そこから多分2時間ほどで山頂につけるでしょうか・・・・。帰路は五の宮温泉で汗を流して終了。
あ、ほんとだ(笑)
今日は五の宮に来てたんですね!
行きも帰りも眺めていましたよ〜(о´∀`о)
bechikoさん コメントありがとうございます。かがり火つけてくれば良かったでしょうか(苦笑)雪山ソロで行けるのは里山鳳凰山と五の宮だけです。
今日の天気なら五の宮でしたね(*´∀`)
明日も天気良さそうなのでblack_sheep隊長と登るかも知れません。但し、彼と行くとなると必ず山頂に立つ事が必須とされます。鬼軍曹です。
鬼軍曹さま。yousakuさま。
あたしもそろそろ行きたいので、しっかり踏み固めておいてくださいね☺
よろしくお願いします🙏
次の山行予定は鹿角市山岳会主催の樹氷ツアーです
興味があれば、覗いてみてください♪
http://www.ink.or.jp/~kankou18/
鹿角にはたくさんの山がありますが、、五の宮なるところは山愛好者が良く上るところなのですか。私の住んでいるところも山田に囲まれているので色々な里山に登っているがいまだに他の人と会ったことはないね
tokiyosi64さん コメント遅くなりました。五の宮は、雪山の場合多分毎回登っている五の宮仙人だけでしょう。夏場は何人かいらっしゃると思います。生活の拠点となる処の近くに里山があるのは幸せな事ですよね。私なんか山でフルネームそのまんまyousakuさんと言われビックラこいた事があります。
山は低くても自然は感じるのは同じです。それに冬の里山と言え・・・よっぽど好きな人でないと歩いていないのがどこでも同じと思います。仙人もあとは5月に森吉山へ登るまでは趣味の農業に夢中になります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する