![]() |
しかし、この3年目の中で一度アウトソール交換、アイゼンによる擦過等がある。先日の水曜日岩手山に登った際に8合目の山小屋付近で休憩を取り、靴紐を締めようと思ったら・・・あららあ〜リベットが取れちまったい。自分で直せるんか?こんなん。
キャラバンリペアルームに連絡したら直せるというので、即宅急便で送った。修理期間は約3週間。其の間、山へ行くならば、ゴアテックスの靴で登らなければならない。ゴアの靴は軽くてよいのだが、底がベコベコっぽい状態になってきている。結局、岩木山や岩手山等の岩場の多い処は靴の底もかなりのダメージを受ける。
山登り始める前には、単なるウォーキングシューズで登ってたら、物凄く底はベコベコになった上、腰痛になってしまった。それから、山靴というものの大事さを認識した。身をもって失敗しなきゃわからないとはこの事を言うのだ。
フルレザーの革靴は、キャラバンの他にもっと有名なザンバラン、シリオ等様々な山靴があるが、お値段もそれなりにするので躊躇っている。
革靴はオイル等のメンテをきちっとすると、茶光り(苦笑)してなかなか風格のあるものになるのがいい。
東京に出張行った時にでも、ゴローの靴屋さんが気になるので覗きに行ってみようかなと考えている。
トラブルに見舞われながらも、無事に下山でき何よりでした。
ソールが剥がれたら細引きで巻く、と目(耳)にしたことがありますが、リベットが取れたらそのリベットと対になった箇所を飛ばして結ぶしかなさそうですね。
自分のウェーブナビゲーションは中敷きがぺっちゃんこになったので代わりを物色してます。
ginalteさん コメントありがとうございます。
ソールは一度交換したので心配無用。リベットはメーカーが無料で直してくれる事になりました。(良かったです)
ウェーブナビゲーションの中敷 スーパーフィートが良いと思います。
ご参考まで。
自分に合った道具は値段に関係なく愛着がありますね・・・仙人夫婦は東京御茶ノ水駅近くにあるアウトドアショップ巡りを一日楽しんできます。
tokiyosi64さん コメントありがとうございます。
アウトドア用品はもういいですわ(苦笑)少しでも永〜く使えるようメンテはきっちりやります。御茶ノ水はSPORT店勢揃いしてますもんねえ。
また東京在住だったら、西新宿で深夜バスで長野等すぐ行けるんですが・・・。
ここらへんとなると不便なもので、せいぜい岩手山で我慢しときますわ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する