ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tetosamaさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山歩き」の日記リスト 全体に公開

2024年 02月 09日 00:04山歩き

雪景色の浅間嶺ヘ🐾

雪景色をもとめて、浅間嶺ヘ行って来ました! 払沢の滝駐車場は工事中で、小学校隣のグランドヘとめられます。払沢の滝駐車場のトイレは使えました。滝は凍っていないと聞いたので行きませんでした。 以前あったお蕎麦屋さん付近からチェーンアイゼンをつけ、雪で埋もれて歩きやすくなった沢沿いを歩いて行くと、
  34 
2019年 02月 05日 01:13山歩き

浅間嶺へ🐾 帰りの道路にフクロウ登場(*^-^*)

奥多摩に雪が積もったので、雪景色とアニマルトラッキングを楽しみに払沢の滝から浅間嶺へ行ってきました!まだ汚れていないきれいな雪に癒されて来ました!  滝祭りのためか人が多く、登山道でもたくさんすれ違いました。山頂は混んでいそうなので広場まで。ツグミでしょうか、チョコチョコ動きまわっていました&#12
  62 
2015年 11月 08日 17:35山歩き

展望の山100名山、守屋山へo(^o^)o

 日本展望の山100名山の守屋山へ行って来ました。  登山口バス停の駐車場朝6時、誰もいなくてちょっと不安でした。ソーラーパネルが目印。駐車場は広めです! 軽く汗をかきながら落葉したカラマツ林やクマザサの斜面をのぼり守屋山東峰へ。鹿のキーキーなく声が遠くから聞こえますが姿は見えません。 こちらの方
  13 
2015年 10月 21日 15:41山歩き

奥多摩 三頭山へ(*^_^*)

 紅葉が見頃との情報があり、一昨年より十日早くお散歩に行って来ました! 一昨年と同じ駐車場からの周回コース。 あちらこちら色付いてきていますが、標高1500mあたりからは色鮮やかでキレイでした(*^^*) 帽子をかぶっていると気づかずで、見上げるととてもキレイ! 山頂も今が見頃でしょうか(´V`)♪
  32 
2015年 10月 05日 23:33山歩き

紅葉、白馬大池へ\(^o^)/

 6時半前ゴンドラ乗り場、山々はきれいに見えていましたが、雨がポツポツ!!寒気が入ってきていて山は強風との情報でしたが、山は行ってみないとわからない(^_^;) ロープウェィを降りる頃には快晴!自然園からはすばらしい山々の色!期待大でスタート。  日曜日なので人も多い多いゆずり合い^^;  天狗原か
  22 
2015年 09月 30日 23:31山歩き

爆弾低気圧のまえに国師ヶ岳、北奥千丈岳(*^o^*)

 平日なら駐車場が空いているかなぁと思い大弛峠へドライブ散歩! 11時頃タイミングよくとめることができましたが車は多いです。  今日は国師ヶ岳、北奥千丈岳へ向かいました。下山される方々はダウンなど着込んで冬の装い、登る私は暑い(^_^;) 国師ヶ岳からはすばらしい富士山だとすすめられました! 
  21 
2015年 09月 24日 13:12山歩き

すばらしい景色の苗場山へ(*^o^*)

 連休中、祓川コースで苗場山に行って来ました(^_^) 初めての場所は到着するまでドキドキです。ここの林道も狭いし不安でした。  駐車場到着三時半まだまだ余裕ありでしたが、4時を過ぎると続々と車が来ました! とりあえず駐車できて一安心(^^;) 星空がキレイ! 明るくなってから舗装路を和田小屋へ。
  26 
2015年 09月 06日 23:32山歩き

タマゴタケを探しに高尾山へ(^_^)

 高尾山で卵の形をしたタマゴタケの写真をレコで見ました  以前からみたかったので雨予報でしたがケーブル利用で行って来ました! 日曜日の高尾山なんて人だらけだろうと思いましたが、天気のせいか少なめで良かったです(^^;)  4号路、キョロキョロしながら探しましたが卵の形は見つからず :c
  21 
2015年 08月 23日 00:59山歩き

麦草峠から苔とキノコだらけのにゅうへ

麦草峠駐車場に朝4時過ぎで14台、まだとめられそうです。真っ暗の中の強風で怖かったです^^; 雲行きは妖しいが皆さんはやめの出発準備。寒い! 車の温度計では14℃でした(^^;) 私達も六時頃出発 麦草峠から白駒池、にゅう、中山、高見石から丸山、麦草峠へ! ゴロゴロとした石や木の根だらけでとて
  20   2 
2015年 08月 07日 03:14山歩き

久しぶりの山歩き、茶臼岳と朝日岳へ(^-^)

 久しぶりの山歩きに那須連峰の茶臼岳と朝日岳へ行って来ました! 暑くなる前に行ってこようとしましたが太陽が出ると暑い! 汗だくです! そして小さな蜂みたいのがたくさん飛んでいて、体中にまとわりつきイライラ爆発でした! 虫除けを体中に付けたのにまったく効果なし、さらに近寄らせた感じでした(^_^;) 
  17 
2015年 05月 25日 14:02山歩き

絶景と花の平標山、仙ノ倉山へ(*^o^*)

残雪の山々を見たくて、お花に会いたくて花の名山へ行って来ました! 景色をはやく見たいので松手山コースにしました。急坂でしたがお花を探したりしながらゆっくり、苗場山も見えてくるので励まされながら登りました。 十二ひとえみたいなかわいらしいお花が咲いてましたが何というお花でしょうか?ニシキゴロモ?
  18 
2015年 05月 03日 09:56山歩き

天城山へ(^_^)

 2日、海が見たくて渋滞覚悟で天城山へ行って来ました! 夜中3時に家を出て6時には天城高原ゴルフ場に到着。高速、一般道路はガラガラ、駐車場もまだ半分以下でした。ゴルフ場手前の道路では鹿さん13匹に会えてラッキーでした! 先週の八ヶ岳西岳では動物に会えなかったので…(^^;) 伊豆スカイラインからはご
  11 
2015年 04月 17日 21:26山歩き

イワウチワに会いに 上高岩山へ(^^ )

 坪山は混みそうなので、奥多摩の上高岩山へ行って来ました! 上養沢の林道を奥まで行き車をとめました。ここから七代の滝はすぐ近くになります。 歩き始めて沢を見ると黒い物体が!カモシカがこちらをみていてドキッとしました(*^^*) その後走って坂を上がって行っちゃいました。以外と速かったです。その先では
  7 
2015年 04月 02日 19:23山歩き

絶景の杓子山(*^^*)

 今日は山梨県の杓子山へ! 鳥居地峠から歩いてみたかったけれど、昨日は雨マークで滑りやすい登山道だと皆さんのレコに書いてあるので、不動の湯先の林道ゲートからの楽そうなコースにしました(^^;) 初めての林道で車が心配でしたが、ゆっくり行けば問題なしでした!   朝8時半頃、天気は曇り。景色なし
  11   2 
2015年 03月 29日 23:55山歩き

山梨県 滝子山(^o^)

28日土曜日、まえから気になっていた滝子山へやっと行くことができました! 道証地蔵に車をとめてズミ沢沿いに歩きました。落ち葉が多くつまずくところもあり。魚も見えました! 休憩しようとしたら大きめな骨があり焦りました!人間ではないと思いますが…  渓谷沿いに歩き難路と迂回路の分かれ道。迂回路はか
  9 
2015年 03月 13日 22:31山歩き

山梨県 梨の木平から扇山へ!(^^)!

 郡内三山 残り一つの扇山、高速道路からはキレイな富士山が見えていたので期待大です!! 梨の木平に車をとめてピストン、9時過ぎ駐車している車はありませんでした。 熊注意看板あり!このあたりを山椒の森にしたいそうです!!   杉林をジグザグに登り、春を探しましたがお花はまだ先のようでした。途中に
  9 
2015年 03月 01日 11:47山歩き

奥多摩 御前山へ(^^;)

 奥多摩ふれあい館に車をとめて御前山へ! 登山口10時前スタートで遅すぎたかな〜と思いましたが、後から続々と登って来る人がいました。  始めからかなりの急坂で暑いしヘトヘトです。惣岳山頂直下から雪があり喜んだのもつかの間、すごい急坂でアイスバーン!! チェーンスパイク三年目の娘は余裕で登って行
  17 
2015年 02月 13日 01:51山歩き

雪がみたくて浅間嶺へ(*^。^*)

またまた来てしまいました!雪がみたくなったら浅間嶺です(^o^) 北斜面を歩くので雪もあるし、泥んこになる可能性が少ないのでこの時期はお薦めなプチ雪山です!! 払沢の滝駐車場からのピストン!林道がアイスバーンで一番危険箇所でした。お蕎麦屋さん先から軽アイゼンをつけました。尾根にでると真っ白な雪
  20 
2015年 01月 18日 22:18山歩き

展望良くなった雪の浅間嶺(*⌒▽⌒*)

 払沢の滝駐車場に10時頃、すでに滝見物の人達がいました!駐車場の凍結は問題ないです。   峠の茶屋までは凍結ありますが大丈夫です。御前山大岳山の眺めが良いです! お蕎麦屋さんの先に小さいシモバシラの氷な華がありました(^^) 尾根にでるまでは凍結注意でした。 尾根からは雪が増えてまっ白で念の
  26   2 
2015年 01月 16日 20:09山歩き

雪景色の馬頭刈山へ!(^^)!

 雪の上を歩きたくて選んだのは奥多摩の馬頭刈山!(^^)! 瀬音の湯から歩き始めて、高明山798mから雪景色でした! ここまでは上り坂きつかったです>_<  五センチ位は積もっていて、ザクザク音が気持ち良かったです。トレースはウサギやキツネに他の動物(*⌒▽⌒*) ちゃんと登山道を案内してくれ
  24 
2015年 01月 10日 22:45山歩き

景信山から明王峠まで!(^^)!

 今日は景信山から陣馬山方面へ歩いてみました! 小仏に車を置いてのピストンです。ちょっと遅かったので満車状態、バスからもたくさんの人が歩いて来ました。高尾山でのシモバシラの氷の華をテレビでやっていたからでしょうか?  山頂もやはり人が多く餅つきをしていらっしゃる方もいました! しかし景色は最高
  10   2 
2015年 01月 05日 22:49山歩き

今年も御岳神社へ日の出山から参拝登山(^o^)

 2015年今年も御岳神社への初詣登山から山行開始です(^O^)  上養沢の林道に車をとめて日の出山から御岳神社へ向かいます。車を置くところから先の林道がまっ白でちょっとビックリ焦りました!が、登山道は雪も泥沼もなく歩きやすい状態でした!   今日の日の出山山頂は風もなく暖かく人もまばら
  8 
2014年 11月 25日 15:12山歩き

落石怖い、両神山(@_@)

 H26.11.23.(日)いつ行こうか迷っていた両神山、連休中日で大失敗、メチャ混んでいました 日向大谷の駐車場に5時30分過ぎに到着、上まで行かず空いていた第2駐車場へ、半分以上空いてました!その後続々と車がきたのでちょっと遅れたら大変な事になっていたかも  帰りには下
  37 
2014年 11月 24日 10:37山歩き

日影沢から高尾山、城山へ(^_^)

 11月21日金曜日、 高尾山頂の紅葉を見に行きました!前日の新聞で混み合っている様子が載っていたので、ケーブル乗り場方面は避けて日影沢から高尾山、城山から小仏峠を通って下山ルートにしました。車二台で行き登山口に置きました。朝9時過ぎでも置くスペースがあり助かりました!  日影沢から登るのは初
  8 
2014年 11月 18日 13:15山歩き

奥多摩 鷹ノ巣山へ(^o^)

11月16日日曜日、今年もまた奥多摩の奥集落から鷹ノ巣山へ行って来ました(^^)  登山口の林道に7時頃到着時一台だけ止まっていました。ここに来るまでに途中二カ所で猿の集団に遭遇、突然飛び出してきたので危なかったです!奥集落にはたくさんの柿がなっていましたが、お猿さんは食べる気配なし…渋柿??
  17   7 
2014年 11月 08日 00:24山歩き

奥多摩湖から松姫峠、鶴寝山ドライブ散歩!(^^)!

  11月7日金曜日、奥多摩湖を通り139号松姫峠を目指してまずはドライブです!湖周辺は銀杏の黄色が目立ちました!山々も黄色オレンジ緑赤と色鮮やかでとてもキレイ(^^)今が見頃でしょうか!!  松姫峠も遠くから見るとキレイでしたが、近づくと落ち葉がたくさん落葉状態でした。  峠には車8台位置けて
  16 
2014年 10月 20日 12:26山歩き

黒檜山(^^;

 10月18日土曜日 前橋インターからおのこ駐車場へ、鹿6頭会いました。オスは大きくてカッコイイ(*^-^*)  4時30分頃で10台位のガラガラ状態。6時30分黒檜山登山口からの急登がいやなので、駒ケ岳登山口から黒檜山を目指しました 紅葉はすでに終わり落葉してました。鉄製の階段を上りきると尾根に
  13   2 
2014年 10月 07日 12:31山歩き

雁ガ腹摺山 山梨県!(^^)!

 3日金曜日、下界は30度の予想なので少しでも標高の高い所へと言うことで、雁ガ腹摺山へ山歩きです。大月インターから約40分くらい舗装された林道を走り大峠へ。10台くらいとめられます。下の方の紅葉はまだでしたが、1560mの駐車場につくと色づき始めてました。トイレも一つありましたが開けるのが恐いのでや
  8 
2014年 10月 05日 20:18山歩き

唐松岳!(^^)!

10月1日水曜日黒菱駐車場から唐松岳への山行です。4時30分頃8台くらい。星空がきれいでした。 リフトの時間を待っていると間に合わないので歩く事にしたのですが、黒菱平間での道がかなりきつかったです。30分くらいですが(^^;)白馬三山と紅葉をみながら頑張りました。八方池山荘までは一時間でした。やは
  13 
2014年 09月 24日 22:26山歩き

至仏山 紅葉きれいです!

23日祭日で混むかと思い3時30分頃戸倉第一パーキングへ。ところが半分以下のガラガラ状態でした。5時45分頃の乗合タクシーにて出発。人数がそろえば時間に関係なく出発してくれます。運転手さんが今日は霜が降りたので寒いといっていました。六度位でした。       鳩待峠から小至仏山、山頂へのコース!樹
  15 
2014年 09月 19日 12:57山歩き

笠取山へ(^^)

 連休最終日山梨県の笠取山へいってきました  作場平の駐車場があいているか心配しましたが、九時すぎでもまだまだ余裕あり!団体さんも到着です! いろんな種類のキノコがたくさんありました! 食べられるのかダメなのかがわかれば、もっと楽しいのに難しいです(^-^;)   鋭い
2014年 08月 27日 09:31山歩き

雄山、美が原(^-^)

今年は天気が悪いようですが、立山雄山もガスの中でした 扇沢についたときはキレイな星空だったのに(^^;)        おかけで一の越からはすいていて山頂は貸し切り状態でしたが、景色はミルク色 寒くて12度位でした。何度か雪渓を通りますがつるつるで怖かったです。転ぶ人もいま
  13   4