体の中をチューブがうごめいてました。
人生初の大腸のほうは比較的らくだったのですが、
人生2回目の胃カメラがえずきまくってしまい、本気で泣いてました。
思えば6月末に食あたりになってN市夜間緊急外来でてきとーな診察を受けたことからです。その当番医、処方が吐き気止め・・・。って中毒だったらどうすんだよって思い、行ったことに後悔し、翌々日にかかりつけ医だったと思っていた胃腸科に行くと、以前に保険の申請でもめたこともあり、「他院でかかった方がいいんじゃないの?」と非道な診察をされ、仕方なく別の消化器科の医院に行き、胃潰瘍の薬、血液検査もして高脂血症の薬を貰いました。「?」ですよね。食あたりがなぜか胃潰瘍に入れ替わり、中性脂肪の治療がはじまったんです。その薬を飲んでると、ずーと胃が痛く、時々背中にまで刺すような痛みがあって、でも専門医の判断した薬だと飲み続けても寛解に向かいません。
もうおかしいので隣町にできた急性期中規模病院に行きました。で内科の先生が一言、「なんでこんな薬だされてるの?、胃腸系の薬、全部飲むの1回止めてごらん、最初の症状が食あたりなのに、胃潰瘍やらなんやら意味ないでしょ」と。
呆然と聞いていると先生曰く「この消化器科の先生の出した薬で消化不全になってるだけだよ。ただ心配なら検査も受けていきなよ。」と。
でちゃっちゃと血液検査・腹部エコー検査・腹部CT検査・上部内視鏡(胃カメラ)・大腸カメラを突っ込んだんです。
で、内視鏡は当日というわけにはいかないので、今日、予約になり、先週末は憂鬱な日々を送りました。
胃カメラの経験はあるのですが、大腸カメラはありません。食事制限、前日の下剤、当日の腸洗浄剤、そして検査。汗汗。
ホントなんどやっぱり止めますって連絡しようと思ったか・・・。
でも結局その勇気もなく検査終了してきました。結果的に大腸カメラは普通でした。途中、体位変えるのが面倒なだけで、結構あっさりと終了。でそのまま胃カメラに移ったのですが、麻酔があまり効いていなかったのか「えずき」まくり。前回は楽に終わったのに、今回は酷かった。本気で検査台の上を飛び跳ねたと思います。
検査結果は金曜なのですが、内視鏡検査についてはポリープも取ってないし、急遽入院とも言われなかったので大丈夫っぽいです。
で、なにがうれしかったかって、体重が2kgも減って、お腹が引っ込みました。ただ看護師さんは、ご飯食べればすぐに戻るよだって・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する