|
検査入院手続きと血液尿検査をこなして会社に戻りましたが
最低限のことを終わらせて16時に早退しました。
と言いつつ途中で山道具やさんに寄って登山靴を引き取ってきました。
7月に買って、8回目の山行から帰り靴の手入れをしているとかかとのブロックが
はがれ靴の地肌が見えていることに気が付きました。
よく見ると土踏まずのあたりの隙間ができていました。
いくらなんでも壊れるのは早いだろうと思い店に持ち込みました。
持ち込んでから2週間弱の今日、店から電話が入り接着不良ということで
新品と交換するとのこと。
この靴は国内メーカー製で、変な形の私の足にも馴染んでくれ、大変気に入っていました。
また同じように壊れたらまた持っていこうと思います。
腹を立てて捨てるサイレントクレーマーになるのではなく、
必ず店やメーカーに伝えることが、メーカーを育てる結果になると考えます。
今までもテントの縫い目が目止め処理をされていなかったり
アイスバイルバのピックが折れたり
アイゼンの歯が折れたり
いろいろありましたが、ダンロップとミレーはとても良い対応をしてくれました。
長年愛用していたザックの背饅頭のD環がヤスリ状に錆びて
そこを通るショルダーベルトが半分以上すり切れたので、修理に出しました。
修理が終わった言うことで店に引き取りに行くと、D環に通したナイロンベルトは新品に交換されていました。
ショルダーベルトをほぐして修理してくれたようです。
結構大変な作業だったと思います。
「おいくらですか。」と聞くと店の人が
「メーカーのミレーさんがここまで使い込んでくれたことが
嬉しいと無料でよいとのことです。」と伝えてくらました。
私の前立腺も長く使い込んだのだから無料で交換してくれないかしら。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する