今日出先からの帰り、萬金の前を通ろうとすると狭い歩道を挟んで
正面の車道に緑のテントが張られています。その中には撮影機材がいっぱい。
多くのスタッフが右往左往。
テントと店内を往復している。
雨が降っているので急きょテントを設営したのだろうか。
テントと店舗も庇状に覆われ濡れないようにしてある。
傘を差したまま通れるだろうか。
しかし私が近づいても誰も気がつかない。
歩道を諦めて車道に降りる。
工事現場のようにガードマンもいなければ、
パイロンを立てて歩道を確保することもしていません。
駐車禁止の一方通行の道にはロケバスその他が数台が駐車しています。
雨の中、傘を差して狭くなった車道を歩きます。
道路占有の許可証も掲示していない。
数年前に槍ヶ岳山頂でコマーシャルの撮影を行い問題になりましたが
このような現場を何度か見てきましたが、相変わらずテレビカメラは
錦の御紋のようです。
好きな番組だっただけに残念です。
私も好きで毎週見ているんだけどなあ
来週が最終回だそうで。
しかしそれで7日に撮影して間に合わせるのでしょうか。
大昔ですが定時制高校の実態を報道するとかで定時制高校の食堂に
テレビカメラが生徒の同意なしに入りました。
食堂に入るといつもは込み合っている食堂の中心がぽっかり空間になっていました。
見るとテレビカメラです。
勤め先に内緒で定時制高校に通う人やその他いろいろな事情で
内緒で登校している人もいます。
皆映りたくないのです。
「全員の許可は得ているのか。すぐ中止しろ。」と実力阻止をすると
クルーの一人が学生時代の同級生でした。
「お前何やっているんだ。」
「しょうがないよ。仕事だから。」としょげていました。
また同じ時期に連邦スカイライン反対運動の署名集めを2355の列でしていると
夜行列車の取材に来ていたNHK記者が資料一式を送ってくれとのたまう。
取材しに来るのが筋だろうとあとになって腹が立ちました。
自分たちはカメラを以ていいことをやっている。
という奢りでしょうか。
でも「お義父さんと呼ばせて」は面白いです。(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する