予約時間よりも1時間早く病院に行き、血液検査と尿検査を済ませる。
これで1時間後の検診ではその結果を踏まえた診断が下されるという段取りです。
ところが予約時間を1時間過ぎても呼ばれない。
この病院では初めてのことです。
やっと教授に招かれたのは1時間を優に過ぎてからです。
なんでも血液検査の結果がなかなか出なかったとか。
体力が回復しない。
尿漏れ。
尿道内に異物感。
昨晩異物が出た。
微熱が続く。
体重は減ったが胴回りが増えた。
を申告。
教授は分析結果を見ながら、体内にまだ傷が残り、それにより赤血球、白血球の数値が許容範囲であるが経過観察が必要とのこと。
また1か月後に検診となる。
昨日出た異物を見せるとやはりクリップだという。
尿道を糸で接合したとき、糸が緩まないように尿道の外側にこのクリップを使うのだそうです。
外側に?
外側に使い、通常は溶けてなくなるそうですが、稀に尿道の中に押し込まれ尿と一緒に排出されるそうです。
尿道の外にあったものが尿道の中に入る。?
そうなんです人間のからだというものは体内の異物に対してそこまで対抗するのです。
???あのクリップは自分で尿道に穴をあけて入り込み、その穴をふさいでトイレに脱出したのか。??
さてもう一つ。
最近瞼の上にシミだか、黒子ができて日に日に大きくなってくる。
痒い。
今度は皮膚科だそうです。
2度あることは3度ある。今度はここですかねー。瞼を差して教授が一緒に笑う。
本当に皮膚がんの疑いが濃厚ならあそこまでは笑わないだろう。
月曜日は皮膚科で診察です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する