ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
borav64m
さんのHP >
日記
2017年08月26日 21:44
山歩き
全体に公開
横瀬二子山にハイキング
今日はかみさんと先輩夫妻と二子山にハイキング。
尾根に乗ったところで直接770mの岩菅山へ向かい、その後巻道から雄岳へ回り、それから雌岳に戻り、浅間山経由で芦ヶ久保に戻りました。
この時期この辺の低山を歩く人は少なく、静かな山歩きができました。
岩菅山に向かう途中かなり強い雨が降りましたが、広葉樹林他の中でしたので、雨は地面にまでほとんど届かず、濡れずに歩けました。
降雨後は気温が下がり、微風も出ましたので暑さを凌げました。
咲いていた花では水引が目立ちました。
さて体力つくりになったか。
はたまた体力消耗になったか。
2017-08-23 アナフィラキシーショック
2017-08-27 長蔵小屋
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:427人
横瀬二子山にハイキング
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
momohiro
RE: 横瀬二子山にハイキング
確かにこの時期は奥武蔵は暑そうでちょっと歩く気がしないです。
幾ら雨とか降っていたとしてもやっばり汗かなり書いたのでは?
山の帰りに余計なもの
をおなかにいっぱい入れていないのであれば、体重も減ったかもしれないですね
2017/8/27 15:22
borav64m
RE: 横瀬二子山にハイキング
4人パーティーでコーラ500cc、自家製キリマンジェロアイスコーヒー800cc、ポテトチップを分け合い、自分一人で凍らせたプラティパス1.5L、ジェル飲料、半熟卵入りおにぎり、ミニ羊羹を食べ、駅に着いてからうどんとソフトクリームをかみさんと半分こにして食べました。帰宅後体重計に乗ると150g減量に成功。?!(笑)
しかし、うどんは美味しくなかった。これは4人の一致した意見。
継続は力なり。
来週も山歩きするぞー。
ホントかなー。
2017/8/27 16:42
fgackty
RE: 横瀬二子山にハイキング
borav64mさん、こんにちは。
私は、兵ノ沢右岸尾根を歩いたことはありません。いつも一般ルートを歩いています。
今度、兵ノ沢右岸尾根〜横瀬双子山〜武川岳と歩いてみようと思います。
楽しみがまた増えました。それではまた。
2017/8/27 17:55
borav64m
RE: 横瀬二子山にハイキング
fgacktyさん
なんか「兵の沢右岸尾根」と表記するとかっこいいですね。(笑)
皆さんいろんな尾根を歩かれています。
そして山と高原地図には標記されていなくても、1/25,000には標記されていたり
あるいは古いガイドブックに書かれていて、今は廃道になっているルートがねらい目ですね。
私の好きなルートは舗装道路を歩かず、静かで赤テープなのどなく、それでいて3から5時間で歩ける広葉樹の森です。
めったにないですね。(笑)
2017/8/27 19:40
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
borav64m
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山で出会った動物たち(23)
雁ヶ腹摺山(腎臓癌前立腺癌その他)(112)
落ちる。(19)
山辺のカフカ(25)
隣人(21)
教養費(63)
思うところ(145)
物欲(28)
自然保護(35)
読書(201)
水槽(7)
山歩き(15)
旅(9)
写真(3)
山の道具(18)
子連れ山行(2)
遭難(34)
安曇野移住(215)
芸術(5)
COVID-19(26)
加藤文太郎(2)
未分類(3)
訪問者数
611130人 / 日記全体
最近の日記
おおエルサレム!ラリー・コリンズ&ドミニク・ラピエール
マンガ 犬が伝えたかったこと しろやぎ秋吾
1泊2日で鹿島槍から剣岳まで!
今朝の山々
雪が降る
母校の校歌
今年初めての収穫
最近のコメント
yamasukioyajiさん
borav64m [04/23 20:28]
borav64mさん、こんばんはa
yamasukioyaji [04/23 18:34]
こんにちは。
geo_surveyor [04/23 12:37]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
確かにこの時期は奥武蔵は暑そうでちょっと歩く気がしないです。
幾ら雨とか降っていたとしてもやっばり汗かなり書いたのでは?
山の帰りに余計なもの
4人パーティーでコーラ500cc、自家製キリマンジェロアイスコーヒー800cc、ポテトチップを分け合い、自分一人で凍らせたプラティパス1.5L、ジェル飲料、半熟卵入りおにぎり、ミニ羊羹を食べ、駅に着いてからうどんとソフトクリームをかみさんと半分こにして食べました。帰宅後体重計に乗ると150g減量に成功。?!(笑)
しかし、うどんは美味しくなかった。これは4人の一致した意見。
継続は力なり。
来週も山歩きするぞー。
ホントかなー。
borav64mさん、こんにちは。
私は、兵ノ沢右岸尾根を歩いたことはありません。いつも一般ルートを歩いています。
今度、兵ノ沢右岸尾根〜横瀬双子山〜武川岳と歩いてみようと思います。
楽しみがまた増えました。それではまた。
fgacktyさん
なんか「兵の沢右岸尾根」と表記するとかっこいいですね。(笑)
皆さんいろんな尾根を歩かれています。
そして山と高原地図には標記されていなくても、1/25,000には標記されていたり
あるいは古いガイドブックに書かれていて、今は廃道になっているルートがねらい目ですね。
私の好きなルートは舗装道路を歩かず、静かで赤テープなのどなく、それでいて3から5時間で歩ける広葉樹の森です。
めったにないですね。(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する