|
|
特に最初期は島々の裏手の尾根から小嵩沢山、ジャンクションピークに登り徳本峠を経て明神に牛や馬を連れて通る牛道があったそうでロマンを感じますね。徳本峠から明神までは残雪期なら沢のど真ん中を足スキーであっという間ですが、当時の牛たちは前足を畳み滑って降りたそうです。制動に失敗して木に激突した牛は牛肉になったそうです。当初は焼岳の麓まで牧草地だったようですが、噴火の降灰と観光地化により最後は最上流の徳澤で国立公園化により国から閉鎖を命じられたそうです。私も現役のころは単なる通過点でソフトクリームで一本立てるのがせいぜいですが、今度はのんびり泊まってみたいものです。
私家版で1,700円ですが上高地花図鑑700円とセットで買うと2,000円でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する