|
同じく昨日具合の悪かったかみさんも市販の検査キットで陽性と出ました。
娘はここ数日外出はしておらず6日に友人が来たのみ。
かみさんは7日の夜定例のバトミントンクラブで運動をしてきたのみで他での接触は無し。
娘の旦那さんと私は市販のキットでは陰性でした。
いったいどこで感染したのでしょうか。
順番としては娘:陽性→旦那:陰性→かみさん:陽性→私:陰性と言う順番で判明しました。
かみさんは毎日1時間孫の沐浴に娘のところに手伝いに行っていました。
身内は安全という意識でお互いにマスクは無しでした。
よく考えると自覚症状が出たのが僅かに遅いかみさんが一次感染者と言う可能性もあります。
たまたま症状の重かった娘が病院に行ったから先に陽性と出ただけかもしれません。
娘の旦那も私も昨晩までは同じ寝室で寝ていましたが共に陰性。
昨日検査キットを会社まで取りに行く前に近所でキットを探しましたが無し。
最後の薬局で「目の前のクリニックでPCR検査をやっていますよ。」と言われ振り向くと間口一間のクリニックが知らぬ間に開業していました。
自動ドアを開けて受付に向かい手持ちの検査キットをかざし「これと同じものを扱っていますか。あるいはPCR検査を受けられますか。」と聞くと受付の女性は目を丸くして「入ってこないでください。」「扱っておりません。」「PCR検査は予約のみです。」
見るとしっかりスクリーンがしつらえ、防護服、手袋、フェイスマスク、マスクをしている。
「では予約できますか。」
「予約は電話からのみです。」「早く退去してください。」とすごい剣幕。
目の前に濃厚接触者がいるとこういう態度になるのですね。
改めて感染力が強いのだなと実感しました。
しかし娘の旦那と私はとりあえずは陰性。
不思議です。
街中のクリニックが臨戦態勢ですが、狭い我が家でどうすればかみさんを隔離状態にできるか。
無理ですね。
これが自宅療養なのですね。
toshimizuさんに教えて頂いた
○厚労省:家庭内でご注意いただきたいこと〜8つのポイント〜
をプリントアウトして我が家と娘の家に掲示しよう。
写真は市販の抗体検査キット
テストカセットと言うものに血液、唾液、鼻水を摘下して反応の結果で判断します。
テストカセットを二つ並べるとくっつくので中に磁石が入っているようです。
borav64mさん、おはようございます。はじめまして。
自分の周りでも感染経路不明の方が2〜3人いらっしゃいます。
発熱した方はご高齢で殆ど寝たきり状態なので、その方が外からコロナを持ち込んだ可能性は無く、ご家族からの感染が疑われたのですが、ご家族の皆様は症状はなく、またPCR陰性だったとのことで理解不能のようです。
ご家族が悪化せず1日も早く回復されることを願っています。
fujikitaさん
コメントありがとうござます。
この3連休は保健所はお休みの様で早くても明日の連絡になると」発熱センターで言われましたが、昨日中に保健所から連絡が入りましたが、詳細な聞取りは後程と言うことで連絡待ちの状態です。
陽性判定が出てから具体的な処置までにこのようなタイムラグがあるとクラスターが発生するのは必然だと思います。
大変ですね。
写真ではよくわからないのですが、抗体検査キットには、直前の感染が分からないものもあります。
自分も医療知識は一般ピープルなのでよくわからないですが、それを受けてうちの会社では抗原検査に変えました。これなら、直近の感染状況もわかるみたいです。
なかなか、難しいと思いますが、ご自愛ください。
どうも娘が受けたのはその場で判定されたので抗原検査のようです。
先程やっと発熱センタにつながりましたが、とにかく待てとのことです。
適切な検査機関の指定も、濃厚接触者の特定も保健所でしかできないが、一人当たり100人のバックオーダーを抱えていて明日の22時ぐらいになるかもしてなとのこと。
それまで普通に生活していいのか(さすがに山に行っていいかという冗談は控えました。)と聞くと外出は控え家庭内でもマスクをしていてくださいと言われました。
娘一家はファストドクターと言う所に連絡して今日に24時から25時に防護服を着た医師たちが往診に来るそうです。費用は1.5万円ほどとのことでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する