|
|
|
昨日もいい天気でした。快晴無風気温26℃。
Tシャツ1枚で作業していました。
練馬から引っ越してきた銀杏、椚、櫟などは種からベランダの鉢で育ったもの。
バラ、冥加(先輩のお姉さんから頂いた。)ローズマリー、山椒、勿忘草、練馬のベランダで容器の発泡スチロールを突き破っていたアマドコロ。
みな大地に開放しました。しかし銀杏は3株もありそのまま成長したら大木になり困ったことになりそう。
椚も大木になる。
あとは地元で買い集めたアヤメ、菖蒲(これは漢字が同じぐらいなのでアヤメと間違えて買ってしまった。)石楠花、馬酔木など私の趣味を植えました。
ただいずれも園芸種で山で見かけるのとは姿形が違う。
今日は染井吉野、白樺、ジュンベリー(かみさんの趣味)の苗木と芝の用土などが届く。
閉店したスーパーから頂いた駕籠で客土をふるい石を排除して、腐葉土、牛糞、鶏糞を混ぜて耕し今日も畑仕事です。
あ、水槽のフィルターから空気が排出される異音が始まった。
水槽掃除もしなくては。
松川村に移住してから1日の終わりが早い。
歳の所為か。
40年間サラリーマンで通勤時間を含めて1日12時間は働いていたのが不思議です。
確かに年度末は忙しく厳冬期の山は諦めていましたが、5月の連休は1週間必ず山に入っていたし、夏も1週間は山に入っていました。
今は1日12時間余分にあるのに1日が早く過ぎていく。
不思議です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する