|
|
|
氷点下1℃。
漏斗の中の水が凍っていました。
先日、村の体験学習館でコーヒー豆焙煎体験会が実施され参加してきました。
卓上ガスボンベコンロにペンキ入れの缶の底を抜いた筒を置いて、その上で生豆を銀杏を炒る笊でカシャカシャ炒りました。
講義内容を既知のものでしたが、生豆を炒るのは初めての経験でした。
炒った豆で珈琲を立てるのですが、13gの豆に対してやけに多いいお湯で作るので透けて見える珈琲でした。
そういえばとあるお店で飲んだ珈琲も非常に薄かったのを覚えています。
安曇野は薄い珈琲が主流なのでしょうか。
我が家では40gの豆をケメックスで2カップ作ります。
それよりも参加者10組が全て移住組でした。
講師も後援の役場の人も移住組。
で我が家の建つ分譲地は4区画ありますが、その3つ目が売れ、今基礎工事中。
こちらも東京からの移住家族。
分譲地に隣接する2軒も東京からの移住者。
東京出島。
いえいえみな住民票を移しているのですから生粋の村民。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する