![]() |
![]() |
![]() |
我が家にはテレビがないので先輩宅にお邪魔してみる予定です。
写真はシバヤンの記録から転載した五竜からの滑走地点、富士山頂、奥穂直登ルンゼ滑走地点
“事故多発”富士山で今なにが? 夏山に潜む新たなリスク
初回放送日:2024年7月9日
富士山史上初の「登山規制」は効果を発揮するのか―。今月、山梨県側で通行料や登山者数の上限を区切るなど新たな試みが始まった。背景には夏山に潜む“新たなリスク”が。いま外国人観光客をはじめ登山者が殺到。山小屋は予約が取りづらく、夜のうちに登頂する“弾丸登山”が相次ぐおそれも。夏であっても山の天候は侮れない。山開き前、山頂で3人の登山者が遺体で発見された。富士山のリスクと安全な登山について考える。
このエピソードの放送予定
都道府県(放送局):
長野県(長野)
長野県(長野)
7月9日(火) 午後7:30〜午後7:57
7月10日(水) 午前4:30〜午前5:00
NHK東京でも今夜、長野と同じ時間に同じテーマで放送されましたが、シバヤンさんのことには触れていませんでした。
火口で三人の遺体が発見された、という事実だけでした。
弾丸登山を慎む対策や、軽装での登山者が多いことが報じられていました。
今夏は静岡県側からの入山者が急増すると思われますが、国有地ではない山梨県側からと同じ対策は来年以降になるでしょうね。
各登山口の五合目と山頂では気象状況に大差があることが、登山者(特にインバウンド)には理解されていないように感じました。
コメントありがとうござます。
そうでしたか。
私はテレビがないのでお向かいさんに録画してもらい木曜日に見る予定です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する