![]() |
コロナが収まり富裕層はまた海外に出掛けスノーピークが衰退した今頃読んで如何なものか。
著者は政府の施策は全て経済が優先されていると嘆くが、著者自身も山林を経済面でしか見ていないように思う。
針葉樹を植林した森と広葉樹林帯の違いを全く触れないで生物多様性をお題目とする。
森林は人間が管理しなくては荒廃し、野生動物の害を受けるそうです。
今は無い原生林は何故無くなったのでしょうか。
著者の登山歴はアイガー、マッターホルン、モンブラン等で、アルプスの麓の人工林しか見ていないのかな。
個人が思い付きで山林を買っていれば、いずれ不在地主の問題になるでしょう。
でもやはり山がほいいな。
目の前の大洞山と我が家の目の前まで広がる田圃が欲しい。
そうすれば死ぬまで安心してこの景色を見ていられる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する