|
|
|
これは昨年の春に冬の雷鳥を撮り続ける美術会の会員さんから頂いた餌台に集まってきます。また夏にはひまわりの種を啄みにカワラヒワがやってきます。
集団で生活するツグミ。
単独で行動するヒヨドリ。
軍団で飛ぶ嘴細烏。
図体が大きいのに烏に追いかけ回される鳶。
いつも同じ場所に陣取るノスリ。
いつもつがいの鴨。
夏になるとそこいらじゅうに早贄を作る百舌鳥。
最近見るようになった狐。
我が家の加藤文太郎も狐顔ですが、野生の狐は精悍です。
あとちょっと困るツキノワグマ。
1月にも目撃情報があるのでちょっと以上に困りものです。
目撃したら役場に報告義務があるのかな。
写真左は3月19日にドッグランの角に立てた餌台にやってくる雀達。
写真中は同じく3月19日に撮影した我が家から見えるケヤキ?を根城にするノスリ。
たまに我がの引き込み線の電柱のてっぺんにも止まっています。
写真右は今朝家の前にやってきた狐。リビングからガラス越しに撮影しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する