ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
borav64m
さんのHP >
日記
2025年09月26日 12:23
未分類
全体に公開
易老渡で登山者が熊と遭遇
本日9月26日の信濃毎日新聞朝刊に
飯田の林道で男性襲われる
リュックで防ぎ けがなし
と記事が載っていました。
登山口から下った1km程の芝沢ゲートとの間の林道で休憩中に襲われたそうです。
我が松川村でも昨日は村内放送で熊目撃情報が流れていました。
私が光岳や聖岳を歩いていたころはGWでもタクシーが入ってくれていたので楽ができていました。(笑)
それでも聖岳以南はノートレースで静かな山歩きができました。
2025-09-23 いざ鹿島槍から剣までパラグライ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:520人
易老渡で登山者が熊と遭遇
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
空詩草
borav64mさん、こんにちは
> リュックで防ぎ けがなし
リュックでどう防いだのかを知りたいですね。
リュックが新たな防御手段となりうるかもしれません。
2025/9/26 12:59
いいね
2
borav64m
空詩草さん
熊も静かに休憩している登山者には気が付かず至近距離でお互いに慌ててたまたまザックで防げたのかなと思います。私は知床半島、奥秩父、飛騨山脈では見かけたり威嚇されたことはありますが、南では見たことがありませんでした。熊がザック目的ではなかったことが幸いですね。
2025/9/26 13:40
いいね
4
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
borav64m
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山で出会った動物たち(24)
雁ヶ腹摺山(腎臓癌前立腺癌その他)(112)
落ちる。(19)
山辺のカフカ(25)
隣人(21)
教養費(63)
思うところ(148)
物欲(28)
自然保護(36)
読書(205)
水槽(7)
山歩き(15)
旅(9)
写真(3)
山の道具(19)
子連れ山行(2)
遭難(40)
安曇野移住(226)
芸術(5)
COVID-19(26)
加藤文太郎(2)
映画(1)
未分類(4)
訪問者数
637148人 / 日記全体
最近の日記
易老渡で登山者が熊と遭遇
いざ鹿島槍から剣までパラグライダーでひとっ飛び!
白頭山登頂記 今井道子+カモシカ同人隊
お米1年分確保
横登山ゲート実証実験開始
ヤマレコのヒヤリハットがあったんですね。
横尾にゲート設置
最近のコメント
空詩草さん
borav64m [09/26 13:40]
borav64mさん、こんにちは
空詩草 [09/26 12:59]
今年は暑さのせいもあるのですかね。
borav64m [09/05 12:20]
各月の日記
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
> リュックで防ぎ けがなし
リュックでどう防いだのかを知りたいですね。
リュックが新たな防御手段となりうるかもしれません。
熊も静かに休憩している登山者には気が付かず至近距離でお互いに慌ててたまたまザックで防げたのかなと思います。私は知床半島、奥秩父、飛騨山脈では見かけたり威嚇されたことはありますが、南では見たことがありませんでした。熊がザック目的ではなかったことが幸いですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する