|
霧ヶ峰 無名の山に「中の山」?
手製看板「置かないで」
県自然保護センター呼びかけ
と言う見出しでした。
この夏にジャンダルムの天使のオブジェが撤去されそのすぐ後に貼付された天使もなくなってホッとしていたのに、いつまでこんな迷惑行為をするのでしょうか。
以前元七丈小屋の管理人に「バッジありますか。」ときいたら「あんたはバッジの為に登っているのか。」と一喝された知人がいました。
まーそこまでは言わないけれど少なくとも私設の看板やペイントはごみであり落書きでしかありません。
とは言っても私の友人やヤマレコユーザーも喜んで天使の写真や一緒に写った写真を掲載しています。
あの天使は2代目です。
制作者は嬉々としてネット上にその模様を公開していました。
まさか3代目はないですよね。
公的看板の是非は置いといて山には何も無いのが正しい姿だと思います。
山頂にケルンを積んで祠まで置いて北岳を抜いたなどと言っている人が居ましたが、いい加減にしてほしい。
追記
どうも一時期のようですが3代目天使が置かれていたようです。
https://www.yamareco.com/modules/diary/893747-detail-359999
ただそれ見たさに不用意な登山者が事故を起こすくらいしかデメリットを感じません
ただコレが重要だと思うのが誰しもその山やピークにはそれなりの思い入れや思い出があってそれを踏み越える様な設置物や表示を望まないと言う事です
ジャンダルムのウンチャラは特に不快ではないですがもしおふざけの気が少しでもあったなら私は許容出来ません
国立公園云々よりそこを目指す岳人たちの思いに沿ったモノであることが何より大事だと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する