![]() |
【映画公式サイト】
https://www.fukushima50.jp/
映画は、冒頭から地震が…、そして日本映画にしては珍しい?淡々と原発事故に対応していく多くの人々の姿が描かれています。
特別、感動をあおるような演出があるとも思わなかったが…感動しました

津波による電源喪失…引き続く余震、水素爆発等々、誰も体験したことのない原発事故に多くの現場の人々が懸命に立ち向かっていく様子が、よく描かれていると思いました。
あれから9年、地震発生時は大阪でも揺れました。震度は大きくはなかったものの独特な揺れ?に「きっと大きな地震が遠いところで起こった」と直感しました。
多くの方は、今でも存命だろうし、まだまだ事故処理も続いており、帰還困難地域も解消されてはいない…。きっと100年、200年語り継がれる話になるんだろうなぁと思います。
【蛇足】
今、起こっている新型コロナ騒動やトイレットペーパー騒動も100年先の語り草になるんでしょうねぇ。(ぺーバー騒動は、お笑い草でしょうけどね。)
こんばんは(^∇^)
Osanさんのお勧め映画、私も観てみますね!
山梨もついにコロナが出ました。しかも近所です。早く終息して欲しい‥。
ペーパーは最近また復活しましたよ!でもマスクには早朝から並んでます‥。
Osanさんも気をつけて下さいね(^ ^)
「山」レコで、映画の話しも申し訳ないのですが…。山と同じくらい映画が好きなもので
予告で見たのですが、これから先、土方歳三が主人公の「燃えよ剣」と河井継之助が主人公の「峠 最後のサムライ」の2作品を楽しみにしています。ともに故司馬遼太郎氏の小説が原作です。
ペーパー騒動は笑い草ですが、マスク不足は深刻ですね。特にこれからの季節はコロナとともに花粉とPM2.5との戦いが始まります
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する