ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > オーさん@OsanさんのHP > 日記
2021年01月24日 07:52なんでもない徒然全体に公開

ちびまる子の世代

 私は、出勤時に、ほぼ毎朝コンビニでおにぎりとコーヒーを購入しているのですが、そこで雑誌や新聞なども気になるものがあると、ついつい購入する時があります

 先日、ついつい気になって…📺「ちびまる子ちゃん みんな大好き! 名作セレクションDVD BOOK」を買っちゃいました。初売りは2012/10/12だそうなので再販なのかも知れません。

 「ちびまる子ちゃん 」にはちょっとした思い出もあり、以前、故・さくらももこ氏の訃報のおりに日記に書きだしました。

日記【さくらももこ氏の訃報に思うこと】2018年08月28日
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-171233

 故・さくらももこ氏は、私と同じ昭和40年生まれなので、描写される世界観が共感できることが多いように思っています。

 今回購入したDVDの作品は第1期とも言われる1990年1月7日 から1992年9月27日までの作品の中からセレクションされたものですが、初期の頃のほうがちょっぴりシュールな表現もあって面白いように思います

オープニング曲も「踊るポンポコリン」ではなかった。
(エンディング曲が「踊るポンポコリン」)




 ちょうど前回の日記でHP【昭和の思い出 はすぴー倶楽部】を紹介しましたが、「インチキおじさん」なるものが、学校帰りによく見かけた「テキ屋」さんだと言うことを知りました

 話は飛躍しますが【昭和の思い出…】と言えば、『スパイ手帳』なんてよく買ってましたね

 いったい何を『スパイ』するつもりだったのか 当時の📺「スパイ大作戦」なんてのに、だいぶ影響されていたと思います。

 銀玉鉄砲🔫片手に神社に集まった時代も懐かしい。

 「拳銃は最後の手段だ」と言った「忍者部隊月光ごっこ」になると…時折「じゃぁ、なんで鉄砲持つ必要があるの?」なんて冷ややかな友人もいた😅

 「仮面の忍者赤影」「サスケ」「忍風カムイ伝」も流行ってた時代、忍者はヒーローだったが、今の子供たちも忍者は好きなようだ

「ちびまる子ちゃん 」のエンディング曲は「走れ正直者」が好きだったなぁ




 私の幼少期には、時代的にギリギリ?『紙芝居』が来ていた。拍子木の音がすると、私も含めて近所の子供たちが、よく見える「前側」を陣取るために、一目散に全力疾走 していた。そこで「チョコせん」や「ソースせん」をよく買ったが、もう1つ『かたぬき』をやった ( ..)φ

 10年ほど前、職場の催しものの手伝いをしたときに、松屋町商店街で購入してきた『かたぬき』をやってみたことがある。

 そのなかで3歳くらいの女の子が挑戦したとき…パカッheart03

 ウルウルした目が…私を見つめる (◎_◎;)

 「いいよ、オマケあげる」と言いたくなったが…。

 ふと後ろの両親が目に入ったときに「そうか…この子には社会ってものを学ばせてあげないといけないよなぁ 」と思い、心を鬼にして…。

 (*´Д`) 「次…頑張りやぁ」と言いました。

 今更ながら、『紙芝居』のおじさんって偉い人だったんだなぁと思います

【写真左】
 2018年のGWの山行で立ち寄った清水駅
 記録【天城山(縦走路)】2018年05月01日(火) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1442126.html

【写真中】
 スパイ手帳、何個か買いました。

【写真右】
 『かたぬき』
 松屋町商店街の仲谷商店や藤田商店で買いました。
 東京では「日暮里」「蔵前」、名古屋は「明道町」というところで購入できるそうです。ネット購入もできるそうですよ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

RE: ちびまる子の世代
Osanさん、おはようございます。
我が静岡県を代表する さくらももこ
先生の作品 お買い上げありがとう
ございます。ちびまる子ちゃん、俺も
時々見ますよ。長沢くん、藤木くん、
大野くん、クラス委員長、花輪くん、
こんなヤツいたなーとか。日曜の夕方
は少しアンニュイな気分になることが
あるから まる子やサザエさん見て少し
ホッとしたり。そういえば 俺が子供の
頃は ちんどん屋って時々 見たけど
今、日本で あの稼業してるところって
あるのかなー。
2021/1/24 8:01
bassoさん、おはよう御座います。
 コメントありがとうございます。
 知らず知らずのうちに静岡県の経済に協力しているようですね (*''▽'')

 書き忘れてましたが、私もよく委員長になってました

 ただし推薦ってやつで…厄介ごとを押し付けられてたような気がします

 時には全員一致で推薦されたり(ハメられた ?)だったので、タイプとしては逆ですが、なんとなくマル尾君を応援してあげたくもなります

 ちなみに…東京・大阪では稼業として「ちんどん屋」さんをやってるところがあり、何年か前に遭遇したこともありますよ

【ちんどん通信社 (有) 東西屋】
https://tozaiya.co.jp/

【チンドン芸能者】
https://www.chindon-geinou.com/

【追記】
 人望ってよりは…「あいつなら、断らないだろうhappy02」ってことだった思ってます。
 初めて名前があがった時の「えっ なんで?」って記憶が今でも蘇ります。
 (チョットしたトラウマ です。)(笑)
2021/1/24 11:14
Re: bassoさん、おはよう御座います。
いや丸尾くんは立候補するタイプだし
あのクラスで他に立候補しそうなキャラ
もいないけど Osanさんは周りからの
要請もあっての委員長だから子供の頃
から人望があってのこと。
素晴らしいです。
私は委員長の言うこと聞かず困らせる
方のタイプだったかも。。。
あっ、チンドン屋情報サンキューです。
2021/1/24 11:26
ゲスト
RE: ちびまる子の世代
Osanさん、こんにちは!
ちびまる子は原作は読んだ事ないですが、わたしも90年代に就職で愛知に来た時に、TVで初めて観ました。
昭和あるある満載でしたよね〜( ̄∀ ̄)

会社の花見で、酔っぱらいの上司相手に、「踊るポンポコリン」を一緒に熱唱したのが懐かしくも苦い思い出です(笑)

あー今思えば、BB弾の先駆けは、銀玉鉄砲だったんだ!
兄達が、よく遊んでいて、わたしは危ないから仲間に入れてくれなくて、仕返しにこっそり玉を拾っては隠してましたよ。へへ

型抜きも懐かしいなぁ。
古き良き昭和の1コマを思い出してしまいました^_^ではまた〜。
2021/1/24 8:47
maron47さん、こんにちわ。
 私も「りぼん」を愛読したことはないので、原作を読んだことはありません(笑)

 毎週、私たちを元気にさせてくれる「ちびまる子」ですが、初期の作品にはシュールな作品もあり、…なんと視聴者からのクレームにより、お蔵入り(放送禁止)扱いの回が存在するのです

 「永沢君の家、火事になる。」の巻
 「まるちゃんの町は大洪水」の巻

 まぁ、You Tubeかなんかで、見れるかもしれませんが…『クレーム』っていつでも、どこにでもあるもんですねぇ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 昔の遊びって、お互いが暗黙に「正直者」であることこが前提だったと思います。
(なので、好きだったED曲「走れ正直者♪」You Tube を追加しました。)

 私は、近所の幼馴染に人形遊びによく付き合わされてもいました。お姉ちゃん的な人達だったので…断れなくて…、ちょっと苦痛で…笑い顔が coldsweats02 ちょっと引きつってた記憶が…あります これも、…トラウマかな coldsweats01
2021/1/24 11:54
RE: ちびまる子の世代
まだテレビ化される前の話です。
確か病院の待合室で暇つぶしに読んだ漫画本に載っていて、あまりの面白さに笑いましたが、家内には「リアル過ぎて笑えない」と言われました。
2021/1/24 21:58
nouveauさん、こんばんわ。
 コメントありがとうございます。
 なるほど、原作の初出は1986年なので、アニメ化まで5年…現在のようなホンワカした作品になるまでの年月を感じます
 故・さくらももこさんも、色々と紆余曲折もあったみたいですねぇ
2021/1/24 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する