|
ヤマレコのユーザーに登録する時に思ったのは、それ以前の「山行記録」を参考にしていたことだけではなく、微力ながらも、結果を残し、楽しんでいただけたらと思い、記録や日記を始めた。
ここ最近に出掛けた山々は、どちらかと言えばマイナーな山が多い。
〇〇百名山などの『冠』がなければ、訪れる機会もなかったかも知れない。
先日、勤労感謝の日に出掛けた山は、自分にとってのチャレンジ中の『冠』もなかったが、そこで思ったのが「

たまたま、20年越しに登った山でもあったので、チョッピリ「原点回帰」みたいな気持ちにもなりました。
とは言え…山行中の写真を撮る時は、ヤマレコアップを意識しながらにはなるのですが…(#^_^#)
また、昨年以来のコロナ渦で乱れた山行予定でしたが、ポジティブに考えれば「自分にとっての山行」って何なんだろう?と考える機会にもなったかなぁと思います

もちろん、このサイトに登録するキッカケや動機は、人様々なので「ヤマレコアップが目的」でも一向に構わないのですがネ

最初は備忘録として始めたヤマレコ、拙いレコが目に止まるとは想像もしていなかったのに初回で10人の方から拍手を頂いてすっかり気を良くしてレコを上げるようになりました
今日も行ってきます(現在登山口に向かうバスの中)
ちょっと生意気と思われるかな?とも思いつつ、純粋に山行を楽しむ、山旅を満喫する気持ちを今更ながらではありますが、日記に書いてみたくなりました
晩秋の山行を楽しんで下さいネ
同感です。
何だかヤマレコアップが目的みたいなレコ、味気ないですね。
説明も何もなし、写真ただ載せてるだけ…何のために山行ってるんだろうかって。
まあ、そんなレコに限ってコースタイムの1.5倍とか2倍とかで歩いてる。(走ってる?)
ヤマレコに載せるのなら、何かの参考になるとか、或いはその山への感激を表現してほしいです。
確かに、時には「何のためにアップしてるんだろう?」ってレコもありますね。
まぁ、人それぞれの目的もあるのでしょうがネ…
たとえ写真1枚でも、伝わってくるものがあればO.K.なんですけどネ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する