![]() |
![]() |
![]() |
誰もがよく知っているラジオ体操のフレーズ
ワタシも小学生の頃の夏休みといえば、毎朝カードを持ってスタンプほしさに通った思い出があります。
モチロン

肝油ドロップかなにかを頂いたこともあったような気がします。
今思えば、御朱印巡りやらなんやらのスタンプラリーをやってみたくなるのも、この頃に刷り込まれていたのかも知れませんネ

今朝のニュースで、コロナ渦で中断していた「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」が3年ぶりに再開されるそうです。
現在のワタクシはといえば、登山口での準備運動もしない。
が、毎日チョッピリですが筋トレ、柔軟を心がけています

ちなみにラジオ体操第二の2つ目の動作
ウデを上から引き下ろしながら両膝を広げる動きがブサイクで大嫌いでした

仕事もリタイアして、年金生活者になったら…また皆勤賞でも狙おうかな

それ 一 二 三

なるぼど、私の御朱印集めもそこが原点なのかもしれません😊
毎朝、始業前にラジオ体操やってますが、もう何年も第一だけなので、第二を覚えているかどうか定かではありません。
でも、音楽聞けば、体が勝手に動くかしら?
ふたつ目の動作って、力瘤作るようなやつでしたっけ?
実はワタシも、覚えることは苦手だったので…
いつも(・・ )( ・・)キョロキョロ周りの人に合わせてました
ちなみに、地元の盆踊り「河内音頭」でも(・・ )( ・・)キョロキョロ
ふたつ目の動作で、力瘤作って股を広げる…
「ナンの意味があんねん
赤城自然園ですけど
7月8月の土曜日の早朝にラジオ体操が
行なわれていて、その後、早朝入園が割引で入園出来ます。
https://stage.akagishizenen.jp/programtour/motion-program03/
そろそろ、レンゲショウマが咲く季節ですので近々楽しむ予定ですけど😁
以外にも、ラジオ体操第一、第二とも
自然に体が覚えて動きますね😃
特典つきっていいですネ😆全国でも、あるといいですネ
朝から「謎の体操集団」ってのも面白そう
ちなみにチェーンソーを手にしての古典的ギャグは…
「ジェ〜イソ〜ン😠」ですかネ
でもてけとーにやる人とか、
腕を振り回してるだけの人も多い(^o^;)
会社もラジオ体操やったら
スタンプ押す様にすればいいのかしらん?笑。
心身を磨くためには、一生懸命に伸ばす・曲げる等の運動は有効だと思うのですがネェ
給料に反映させるカタチにすれば必死になるかも知れませんネ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する