|

ところが調べてみると…今日は『梅干の日』でもあるそうです。
ウナギとウメボシ
「食い合わせ」の悪い代名詞のように聞かされて来ましたが、実はこれには科学的根拠はナイそうです

最近の話しでは、むしろ梅干のクエン酸と鰻のビタミンB群がエネルギーの代謝効率をあげる相乗効果を生むそうです。
ただ、この季節は、もともと胃が弱りがちな時期でもあり酸味の強いもの、脂っぽいものが胃腸に負担をかけることもあり、食べ過ぎを戒めると同時に贅沢を戒める意味合いもあったそうです

ちなみに「食い合わせ」の悪いものって、確かにあるそうで「スイカと天ぷら」などは身体を冷やす食べ物で胃が弱ったところに脂で相性がよくないそうです。
また「スイカとビール」は、ともに利尿作用があり、脱水症を誘因したり急性アルコール中毒に陥る危険性もあるそうです

はてさて一昨々日(さきおととい、さきおとつい)の27日、大阪府枚方市は39・8度で全国一位の暑さだったとか…確かにレンジの中にいるような暑さでした。(←入ったコトはないけどネw)
(;^_^A
さすがに涼しいはずのお山も暑いので、普段以上に体調管理は必要ですネ

【写真】は本題と関係アリマセン。
昨日行ってきた大峰山(八経ヶ岳)
行き違う人が皆「今日は暑いですね」って言ってましたよw
マジで 暑い日々が続きますね🥵
🍻ビールを飲んでも 即 体の中から アルコールが蒸発しそうですね😁
高い お山に登っても 登って居る最中におお汗🥵
水分を余分に持って行きたいけど、荷物の重さが増えて おお汗🥵
ヤッパり、家の中で🍻ビールですかね😂
ホント暑いです😅
久々に標高高めの山に行きましたが、風は涼しいものの、日差しが熱く感じました。
終日Tシャツでちょうどいいくらいでした
ビールで汗・汗は血糖値
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する