![]() |
![]() |
![]() |

実は、このようなコトを以前から知っていたので、前回2017年の更新も、大型自動二輪、大型特殊が取りたかったこともあわせて意図的・計画に取得したおかげで?約10年ぶりの更新でした

【7年前の日記】2016年09月10日
『約10年ぶり?に自動車免許を更新した話。』
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-127654
まぁ7年も経つと…、チョットした浦島太郎w
ちょうどコロナ流行にあわせて?事前予約となっていました。しかも受付けも『窓口』ではなく機械による処理

この最初の受付機こそ少し並びましたが、その後は流れるようにアッサリ終了

「予約制もいいもんだな

加えて…ワタシの場合ですが、更新時期が40日前からになってくれたおかげで「お盆」(ただの平日)に処理できるので、存外、ゆったり更新を済ませることができます。
ただネ…毎回ドキドキするのが『深視力』

若い頃のいつの時だったか、1回目、2回目のあと…
「昨夜(ゆうべ)


「ハハ…ちょっと

で、2度目でOKを貰いました\(^o^)/
なので…免許更新って、なんとなく苦手ですが、以降、今年も無事一発合格。
ようやく「平成35年」から「2028年(令和10年)」仕様に変わりました

ちなみに、ワタシの免許には、たまたまなのですが自動2輪を取得した時の『昭和64年』、大型2種免許を取得した時の『平成31年』の記載があります。
「コレってなかなかレアかなぁ?」


【写真左】
(左上)
門真運転免許センターに到着
(右上)
「門真合格祈願第1」駐車場
確かココは合格本を売ってた売店が並んでたところwww
(左下)
予約は昼時だったので、センター内の食堂で食事。
(実は、毎回立ち寄るのが楽しみw)
(右下)
久しぶりに124回目の献血もしました。
ココは記念すべき?第1回目の思い出の地

【写真中】
またツマラぬモノを買ってしまった😅w
売店コーナーもアリマス。
【写真右】
前々回の日記に載せきれなかったもの。
サルスベリって好きな花の1つです。
深視力、三桿法、あれは毎回苦しみます。
先日の更新は、なんと落ちました!
原因は病の結果もあり、運動他で体重を落として行ったら、目の筋肉?も痩せて近視がなくなったからでした。
ウン十年来のお付き合いのある眼鏡店さんが、偶にあるんですよ~って教えてくれました。
これには 目が点! 結局すべて作りかえの結果、通りました~。
ハハ、深視力ナカマですね。
あれイヤですよねぇ〜
あらためて調べてみると、イマドキなんでコツを紹介する記事や You Tube の画像もありました。
やっぱり、眼鏡使用ではしっかり矯正ができてるかどうかも大事だそうです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する