ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1129832
全員に公開
ハイキング
関東

小金沢連嶺から大菩薩嶺を歩く

2017年05月04日(木) 〜 2017年05月05日(金)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:00
距離
32.0km
登り
2,695m
下り
1,661m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:54
休憩
0:50
合計
7:44
8:07
30
スタート地点
8:37
8:37
5
8:42
8:42
52
9:34
9:40
20
10:00
10:00
40
10:40
10:40
55
11:35
12:05
9
12:14
12:14
3
12:17
12:17
60
13:17
13:17
17
13:55
13:55
53
14:48
14:48
33
15:21
15:35
16
15:51
2日目
山行
7:49
休憩
1:32
合計
9:21
5:25
50
6:15
6:45
17
7:02
7:02
28
7:30
7:30
34
8:04
8:25
34
8:59
9:05
35
9:40
9:40
19
9:59
9:59
8
10:07
10:07
16
10:23
10:23
10
10:33
10:33
18
10:51
11:26
27
11:53
11:53
11
12:04
12:04
61
13:05
13:05
19
13:24
13:24
46
14:10
14:10
14
14:24
14:24
22
14:46
2日目のGPSログが撮れてなかったので、撮影写真の時間をもとにタイムを設定しました。
天候 晴れ。絶好の山日和
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR初狩駅スタートし、帰りは柳沢峠よりバスで塩山駅へ。
コース状況/
危険箇所等
大菩薩嶺から丸川峠への途中に残雪・凍結箇所が何カ所かありましたが、日中ならば気をつけて歩けば問題はなし。
初狩駅をスタート。
”山小屋建設記念駅伝大会”ですか?
1
初狩駅をスタート。
”山小屋建設記念駅伝大会”ですか?
ここ富士見沢宿は”あいさつの村”宣言。
みなさん笑顔で挨拶をしてくれます。
また、村全体が花にあふれ、手入れや清掃が行き届いていて素晴らしいところでした。
ここ富士見沢宿は”あいさつの村”宣言。
みなさん笑顔で挨拶をしてくれます。
また、村全体が花にあふれ、手入れや清掃が行き届いていて素晴らしいところでした。
滝小山への登山口
滝小山への登山口
林道分岐
途中にある水場。
立派な設備ですね。
途中にある水場。
立派な設備ですね。
水場にはベンチがあって休憩できます。
お会いした方は2泊3日で鶏冠山を経て丹波の方へと縦走予定だとか。
1
水場にはベンチがあって休憩できます。
お会いした方は2泊3日で鶏冠山を経て丹波の方へと縦走予定だとか。
登山道の真ん中に”ヒトリシズカ”が
踏まれないように、ね!
1
登山道の真ん中に”ヒトリシズカ”が
踏まれないように、ね!
水場からの急登をあがるとミズナラ・ブナに樹林相が変わります。芽吹き始めてますね。
水場からの急登をあがるとミズナラ・ブナに樹林相が変わります。芽吹き始めてますね。
水場からの急登をあがると”檜平”へ到着。フルバージョンで富士山が眺められます。マメザクラが咲いていました。
1
水場からの急登をあがると”檜平”へ到着。フルバージョンで富士山が眺められます。マメザクラが咲いていました。
欅平からの登りは迷わず”男坂”を行きます
失敗だったかな?結構きつかった(~_~;)
欅平からの登りは迷わず”男坂”を行きます
失敗だったかな?結構きつかった(~_~;)
滝子山到着。
一気に展望が!!富士山が絶景です。
ランチするのに最適!ということでしばし休憩です。
1
滝子山到着。
一気に展望が!!富士山が絶景です。
ランチするのに最適!ということでしばし休憩です。
大谷ガ丸へと向かいます。
樹林相がカラマツへと変わります。
大谷ガ丸へと向かいます。
樹林相がカラマツへと変わります。
大谷ケ丸山頂です。わりとジミ〜な感じがする静かな山頂でした。
大谷ケ丸山頂です。わりとジミ〜な感じがする静かな山頂でした。
米背負(コメショイ)峠。変わった名前の峠ですね。天目山温泉への下山口です。
2
米背負(コメショイ)峠。変わった名前の峠ですね。天目山温泉への下山口です。
米背負峠からのピークにダケカンバが登場
ダケカンバは青空にキラキラと映える樹木ですね。
カッコいいです。
米背負峠からのピークにダケカンバが登場
ダケカンバは青空にキラキラと映える樹木ですね。
カッコいいです。
”天下石”だそうです。
1
”天下石”だそうです。
このピークへの登りは砂地となってます。
滑って滑って、登りも下りも大変です(~_~;)
1
このピークへの登りは砂地となってます。
滑って滑って、登りも下りも大変です(~_~;)
こんな感じ
ハマイバ丸への登りは背の高いスズタケの中を歩きます
ハマイバ丸への登りは背の高いスズタケの中を歩きます
ダケカンバが増えてきました。白い樹木が輝いて見えます。
ダケカンバが増えてきました。白い樹木が輝いて見えます。
ハマイバ丸到着
手前の荒れ地のところは展望がいいけれど、山頂自体はジミですね。
ハマイバ丸到着
手前の荒れ地のところは展望がいいけれど、山頂自体はジミですね。
いよいよ本日最後のピークの大蔵高丸へと向かいます。
カヤトの草原です。秋はススキ?
1
いよいよ本日最後のピークの大蔵高丸へと向かいます。
カヤトの草原です。秋はススキ?
360度の展望の大蔵高丸へ到着。南に富士山。
2
360度の展望の大蔵高丸へ到着。南に富士山。
北に白谷丸〜黒岳を望みます。
アマチュア無線の方と情報交換をしました。
北に白谷丸〜黒岳を望みます。
アマチュア無線の方と情報交換をしました。
湯ノ沢峠分岐。左へ行くと避難小屋へ。
湯ノ沢峠分岐。左へ行くと避難小屋へ。
15時40分湯ノ沢峠避難小屋到着。
ザックが重くてきつかったのと眺望を楽しみながらだらだらと歩いたため予定時間をオーバー(~_~;)
15時40分湯ノ沢峠避難小屋到着。
ザックが重くてきつかったのと眺望を楽しみながらだらだらと歩いたため予定時間をオーバー(~_~;)
小屋の中です。結構きれいにしてあります。
小屋内は火気厳禁とかでみなさん外で食事をされてました。
1
小屋の中です。結構きれいにしてあります。
小屋内は火気厳禁とかでみなさん外で食事をされてました。
結局10名で宿泊。ところが事件発生!?。
おっさんのいびきがすごくてみんな大迷惑!”眠れな〜い”とブーイングの嵐でした(>_<)
3
結局10名で宿泊。ところが事件発生!?。
おっさんのいびきがすごくてみんな大迷惑!”眠れな〜い”とブーイングの嵐でした(>_<)
2日目の朝。さぁ〜スタート。あらここにもテントが3張も。小屋の横には10張のテントがありましたが。内も外も大混雑だったんですね。
1
2日目の朝。さぁ〜スタート。あらここにもテントが3張も。小屋の横には10張のテントがありましたが。内も外も大混雑だったんですね。
急登をはぁ~はぁ〜息を切らして到着した山頂が”白谷ノ丸”。でも、ここは私がこのルート一押しの絶景ポイント。感激!感激!!
急登をはぁ~はぁ〜息を切らして到着した山頂が”白谷ノ丸”。でも、ここは私がこのルート一押しの絶景ポイント。感激!感激!!
振り向くとデ~んと富士山。雲一つないきれいな形で眺められます。手前は昨日あるいた滝子山〜大蔵高丸の稜線です。
6
振り向くとデ~んと富士山。雲一つないきれいな形で眺められます。手前は昨日あるいた滝子山〜大蔵高丸の稜線です。
その右手には雪をまとった南アルプスの山々が連なります。壮大な眺め。
2
その右手には雪をまとった南アルプスの山々が連なります。壮大な眺め。
さらに右手には八ヶ岳までも。
2
さらに右手には八ヶ岳までも。
さらにさらに左手には丹沢山塊まで一望です。
こんなパノラマに、思わずコーヒーブレイクで長居してしまいました(*^_^*)
2
さらにさらに左手には丹沢山塊まで一望です。
こんなパノラマに、思わずコーヒーブレイクで長居してしまいました(*^_^*)
後ろ髪をひかれつつも、次の黒岳へ。
植生がコメツガの樹林へと変わります。
後ろ髪をひかれつつも、次の黒岳へ。
植生がコメツガの樹林へと変わります。
黒岳到着!!特に眺望はないです。
黒岳到着!!特に眺望はないです。
草原にポツンとカラマツ。こんな風景は大好きです。
草原にポツンとカラマツ。こんな風景は大好きです。
川胡桃沢ノ頭です。小金沢連嶺のトレイルはどこからでも富士山と南アルプスがきれいです。
2
川胡桃沢ノ頭です。小金沢連嶺のトレイルはどこからでも富士山と南アルプスがきれいです。
カラマツの林の中を歩きます。
カラマツの林の中を歩きます。
秋の紅葉の時期に歩きたいです。カラマツの紅葉は大好きです。
秋の紅葉の時期に歩きたいです。カラマツの紅葉は大好きです。
賽ノ河原からみる牛奥ノ鴈ヶ腹摺山。
一面のカヤト枯葉の草原は、爽快な解放感が!!
秋はススキの野原かな?
3
賽ノ河原からみる牛奥ノ鴈ヶ腹摺山。
一面のカヤト枯葉の草原は、爽快な解放感が!!
秋はススキの野原かな?
青空へと続くカヤトのトレイル
もうすぐ山頂
1
青空へと続くカヤトのトレイル
もうすぐ山頂
牛奥ノ鴈ヶ腹摺山山頂到着!!
日本で一番ながい名前を持つ山で有名ですが、ここからの眺望も絶景です。
2
牛奥ノ鴈ヶ腹摺山山頂到着!!
日本で一番ながい名前を持つ山で有名ですが、ここからの眺望も絶景です。
きれいな形の富士山。
手前に三ツ峠山がみえます。
4
きれいな形の富士山。
手前に三ツ峠山がみえます。
南アルプスもしっかりと鎮座
南アルプスもしっかりと鎮座
ササの草原を通って小金沢山へと向かいます。
解放感がいいですね。天気もいいし(*^_^*)
ササの草原を通って小金沢山へと向かいます。
解放感がいいですね。天気もいいし(*^_^*)
小金沢山へ到着。どっしりとした存在感のある山。南側へ展望が開けます。
1
小金沢山へ到着。どっしりとした存在感のある山。南側へ展望が開けます。
小金沢山からの富士山
2
小金沢山からの富士山
小金沢山からの下りは倒木や木の根・ヤセ尾根の岩稜があったりしてなかなか歩きにくいトレイルです。
小金沢山からの下りは倒木や木の根・ヤセ尾根の岩稜があったりしてなかなか歩きにくいトレイルです。
おまけにぬかるみもあります。
おまけにぬかるみもあります。
木の根がゴロゴロです
木の根がゴロゴロです
ジャ〜ン!本日のハイライト。ササの草原が登場!!
3
ジャ〜ン!本日のハイライト。ササの草原が登場!!
西には大菩薩湖&南アルプスのコラボ
1
西には大菩薩湖&南アルプスのコラボ
狼平はササの草原。ここって北海道?みたいな解放感が。
2
狼平はササの草原。ここって北海道?みたいな解放感が。
向かいの山は熊沢山
向かいの山は熊沢山
振り返ると狼平と小金沢山
1
振り返ると狼平と小金沢山
天狗棚山へと登りつめていきます
どんな景色が見られるんだろうと期待ワクワク
天狗棚山へと登りつめていきます
どんな景色が見られるんだろうと期待ワクワク
熊沢山へのジグザグのトレイルが
熊沢山へのジグザグのトレイルが
牛ノ寝通りルートへと下るマウンテンバイクが。
豪快なスポーツですね(*^_^*)
牛ノ寝通りルートへと下るマウンテンバイクが。
豪快なスポーツですね(*^_^*)
石丸峠から熊沢山を望む
2
石丸峠から熊沢山を望む
介山荘が見えてきました
1
介山荘が見えてきました
大菩薩峠到着
富士山に雲がかかりだしました
富士山に雲がかかりだしました
大菩薩嶺へのトレイル
今日も大勢の方が歩かれています。
1
大菩薩嶺へのトレイル
今日も大勢の方が歩かれています。
塩山の街並みを見下ろします
1
塩山の街並みを見下ろします
カミナリ岩からの眺望です
1
カミナリ岩からの眺望です
大菩薩嶺の山頂
写真を撮るために並んで待っています
1
大菩薩嶺の山頂
写真を撮るために並んで待っています
丸川峠へむけてコメツガの樹林帯の中を下ります
丸川峠へむけてコメツガの樹林帯の中を下ります
途中何カ所か雪が残ったり、凍結したりしていました。
慎重に歩けば大丈夫!
途中何カ所か雪が残ったり、凍結したりしていました。
慎重に歩けば大丈夫!
丸川荘が見えてきました。丸川峠到着です。
丸川荘が見えてきました。丸川峠到着です。
丸川荘です。
柳沢峠へと向かいます。
柳沢峠へと向かいます。
ここにもマウンテンバイクが!!
流行っていますね、ずいぶん。
ここにもマウンテンバイクが!!
流行っていますね、ずいぶん。
寺尾峠付近。ミズナラやブナの樹林帯ですね。
歩きやすいトレイルが続きます。
寺尾峠付近。ミズナラやブナの樹林帯ですね。
歩きやすいトレイルが続きます。
八ヶ岳を思わせる?苔も登場します。
すてきなトレイルです。
八ヶ岳を思わせる?苔も登場します。
すてきなトレイルです。
スズタケがあらわれて植生が変わりました。
スズタケがあらわれて植生が変わりました。
まもなく六本木峠に着きました。
まもなく六本木峠に着きました。
梅の木尾根分岐。
迷わずナラ坂コースを選択(笑)
梅の木尾根分岐。
迷わずナラ坂コースを選択(笑)
ナラ坂。
柳沢峠方面へ向かいます
ナラ坂。
柳沢峠方面へ向かいます
柳沢峠が見えてきました。
柳沢峠が見えてきました。
登山口到着。
お疲れ様でした。
登山口到着。
お疲れ様でした。
自転車のツーリングの方々が。
バイクや自転車のツーリングのメッカなのかな?大勢の方が集まってました。
自転車のツーリングの方々が。
バイクや自転車のツーリングのメッカなのかな?大勢の方が集まってました。

感想

日本一長い名前の山(牛奥ノ鴈ヶ腹摺山で14文字)があるというので物珍しさで、歩く計画を立てました。
スタートは初狩駅とし、ゴールをどこにするか悩みましたが結局柳沢峠に落ち着き1泊2日の山行です。

湯ノ沢峠の避難小屋泊を想定。ただ混雑も予想してテントも持つことに。しかしこれがもとでザックが17kgとなり滝子山までで体力を使い果たした感じとなりバテバテの歩きでした(~_~;)

初日のルートは樹林帯の中が多く、面白さに欠けると思いきや、樹林の相がブナ・ミズナラから始まって、カラマツに変わり、またブナ林がでてダケカンバに変わっていくなどの変化に、秋の紅葉の時期はさぞかしきれいなのではワクワクしながらの歩きでした。

宿泊は予定通り避難小屋泊だったのですが、10名の宿泊者で若干の混雑感が。。それはいいとして、おっさんの(自分も十分おっさんですが(笑))小屋を震わすようなイビキの音には閉口(>_<)。一晩中ガオ〜・グワオ〜です。みんなに総スカン!!

2日目は想像通りの絶景が待ってました。最初のピークの白谷丸からの景観は想像を絶する迫力!富士山を中心に、丹沢から南アルプス・八ヶ岳までを一望します。寝不足を一気に解消して気分はルンルンにスイッチ・オン!!です。

牛奥ノ鴈ヶ腹摺山、小金沢山のルートは大した高低差もなく楽しんで歩けました。
そして、もう一つの本日のハイライトは狼平を中心としたササの草原。広々とした枯ササが広がる風景は、ここどこ?北海道?みたいな感じで(笑)

大菩薩嶺は人気のコースですが、ほとんどの人は大菩薩峠と大菩薩嶺との銀座通り。
今回歩いた小金沢連嶺コースを知ってもらったらもっともっと楽しさが倍増するのでは?と思ったのが実感でした。

秋の紅葉時にまた歩いてみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら