ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1151952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雲取山〜飛龍山〜笠取山〜雁坂峠(峰谷〜奥秩父主脈縦走路〜西沢渓谷入口)

2017年05月26日(金) 〜 2017年05月28日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
22:35
距離
43.6km
登り
3,414m
下り
2,916m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:12
休憩
0:08
合計
2:20
16:55
48
17:43
17:43
80
奥(登山口)
2日目
山行
8:36
休憩
1:05
合計
9:41
8:00
8:03
40
8:43
8:49
49
9:38
9:59
22
10:21
10:22
31
10:53
10:56
82
12:18
12:36
36
13:12
13:17
21
13:38
13:43
3
13:46
13:48
132
16:00
3日目
山行
8:49
休憩
1:45
合計
10:34
5:30
9
5:39
5:40
20
6:00
6:04
55
6:59
7:05
35
7:40
7:46
21
8:07
8:09
34
8:43
8:47
3
8:50
9:01
23
9:24
9:27
11
9:38
9:48
40
10:28
10:31
46
11:17
11:26
32
11:58
12:02
32
12:34
13:11
99
14:50
14:50
53
15:43
15:48
16
天候 5/26 雨
5/27 晴れときどきくもり、ところにより霧、朝夕雨
5/28 くもりのち晴れ、ところにより霧、朝雨
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
自宅最寄駅〜奥多摩(JR)奥多摩駅〜峰谷(西東京バス)
西沢渓谷入口〜山梨市駅(山梨市バス)山梨市〜自宅最寄駅(JR)
コース状況/
危険箇所等
・奥秩父主脈縦走路は比較的よく整備された道。ところどころ険しい場所がある。
・飛龍山と唐松尾山を降りる際にコースアウトしてしまった。GPSで場所を確認していたのですぐに復帰できたが、長いコースだけに道迷いは痛い。
・小屋の到着は早めに。将監小屋に19時20分頃到着するものもいた。
【5月26日】
青梅駅
都心は雨がやんだのに、このあたりはまだ雨。やむのにあわせて来たのに、当てがはずれた感じ
2017年05月26日 15:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/26 15:26
【5月26日】
青梅駅
都心は雨がやんだのに、このあたりはまだ雨。やむのにあわせて来たのに、当てがはずれた感じ
峰谷ゆきバス
やっぱり雨です。失敗したかなと思いましたが、来てしまったので仕方ないですね
2017年05月26日 16:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/26 16:15
峰谷ゆきバス
やっぱり雨です。失敗したかなと思いましたが、来てしまったので仕方ないですね
峰谷橋
奥多摩湖もやはりな感じ。雨模様です
2017年05月26日 16:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/26 16:44
峰谷橋
奥多摩湖もやはりな感じ。雨模様です
峰谷バス停
やっぱり雨。17時からの山登り。基本的にはNGですね。日没19時で、避難小屋まで2時間ちょっと。何度か来てるからやろうと思いましたが、雨は予定外でした
2017年05月26日 16:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/26 16:54
峰谷バス停
やっぱり雨。17時からの山登り。基本的にはNGですね。日没19時で、避難小屋まで2時間ちょっと。何度か来てるからやろうと思いましたが、雨は予定外でした
クリンソウ
峰谷バス停そばの民家に咲いていました。久しぶりに見ました
2017年05月26日 16:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
5/26 16:55
クリンソウ
峰谷バス停そばの民家に咲いていました。久しぶりに見ました
ニッコウキスゲ?
奥集落の道端に咲いていました。ニッコウキスゲとは微妙に違うかな?
2017年05月26日 17:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/26 17:39
ニッコウキスゲ?
奥集落の道端に咲いていました。ニッコウキスゲとは微妙に違うかな?
浅間神社
18時ころで既に薄暗くなっていましたが、このあたりから本格的な登山道。ガスの中でも、明るさが残っていて、水場までヘッドランプなしで歩けました
2017年05月26日 17:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/26 17:55
浅間神社
18時ころで既に薄暗くなっていましたが、このあたりから本格的な登山道。ガスの中でも、明るさが残っていて、水場までヘッドランプなしで歩けました
夕食
なんとか着いて夕食。めずらしく軽めでした。雁坂峠まで歩こうと考えると、ここまで来ないとさすがに厳しいかなと思いました
2017年05月26日 19:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/26 19:47
夕食
なんとか着いて夕食。めずらしく軽めでした。雁坂峠まで歩こうと考えると、ここまで来ないとさすがに厳しいかなと思いました
【5月27日】
朝食
朝もかんたんごはん。4時40分頃に水を汲みにいったときは、まだ霧雨。明るくなったけど、5時台も雨でした
2017年05月27日 05:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 5:11
【5月27日】
朝食
朝もかんたんごはん。4時40分頃に水を汲みにいったときは、まだ霧雨。明るくなったけど、5時台も雨でした
小屋から
6時を過ぎてどうかなと思って外に出たら、青空。ベンチ脇に、水たまりができるくらいの雨でした
2017年05月27日 06:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/27 6:05
小屋から
6時を過ぎてどうかなと思って外に出たら、青空。ベンチ脇に、水たまりができるくらいの雨でした
鷹ノ巣避難小屋
今回もお世話になりました。さすがに雨の金曜日は誰もいなかったですね。長い縦走旅、なんとか始めれそうです
2017年05月27日 06:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/27 6:06
鷹ノ巣避難小屋
今回もお世話になりました。さすがに雨の金曜日は誰もいなかったですね。長い縦走旅、なんとか始めれそうです
ツボスミレ
今年はこのスミレが多かったです。日陰名栗峰にかけてたくさん咲いていました
2017年05月27日 06:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 6:22
ツボスミレ
今年はこのスミレが多かったです。日陰名栗峰にかけてたくさん咲いていました
ツボスミレ
雨のせいで側弁が閉じてしまっています
2017年05月27日 06:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/27 6:23
ツボスミレ
雨のせいで側弁が閉じてしまっています
タチツボスミレ
このスミレも多かったですね。雨のせいで写真は難しい感じ
2017年05月27日 06:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 6:24
タチツボスミレ
このスミレも多かったですね。雨のせいで写真は難しい感じ
スミレ
このスミレも咲きだし、あとはシロスミレなのですが、まだのようでした。今年はあまり一生懸命探さなかったということもありますが…
2017年05月27日 06:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 6:42
スミレ
このスミレも咲きだし、あとはシロスミレなのですが、まだのようでした。今年はあまり一生懸命探さなかったということもありますが…
ツボスミレ
なんかきれいに咲いていたけど、フモトスミレかと疑いました。葉っぱが丸いのでツボスミレだと思いますが…
2017年05月27日 06:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/27 6:43
ツボスミレ
なんかきれいに咲いていたけど、フモトスミレかと疑いました。葉っぱが丸いのでツボスミレだと思いますが…
富士山
日陰名栗峰手前で、待望の富士山が見えました。今朝がたまでの雨を考えると、嘘みたいです
2017年05月27日 06:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
5/27 6:44
富士山
日陰名栗峰手前で、待望の富士山が見えました。今朝がたまでの雨を考えると、嘘みたいです
鷹ノ巣山
雨後で、どんどん蒸気があがっています。また曇ってしまいそうですね
2017年05月27日 06:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/27 6:45
鷹ノ巣山
雨後で、どんどん蒸気があがっています。また曇ってしまいそうですね
日陰名栗峰・山頂
今回の縦走、最初の山でした。来年こそはゆっくりスミレ散策にこようと思います
2017年05月27日 06:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 6:50
日陰名栗峰・山頂
今回の縦走、最初の山でした。来年こそはゆっくりスミレ散策にこようと思います
雲取山方面
山頂は雲みたいですね。3時間くらいはかかるから好天は期待できなさそう
2017年05月27日 06:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 6:52
雲取山方面
山頂は雲みたいですね。3時間くらいはかかるから好天は期待できなさそう
飛龍山・三ッ山
こちらも山頂部は雲の中。コイワザクラが見れればよいので、雨さえ降られなければいいですね
2017年05月27日 06:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/27 6:54
飛龍山・三ッ山
こちらも山頂部は雲の中。コイワザクラが見れればよいので、雨さえ降られなければいいですね
富士山
雲が沸き上がってきました。このあと結局富士山は見えなくなりました
2017年05月27日 06:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/27 6:54
富士山
雲が沸き上がってきました。このあと結局富士山は見えなくなりました
サクラスミレ
ちょうどいい時期にきたようで、集中してたくさん咲いている場所がありました
2017年05月27日 07:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/27 7:03
サクラスミレ
ちょうどいい時期にきたようで、集中してたくさん咲いている場所がありました
サクラスミレ
白っぽくて、アルガスミレ(スミレとの交雑種)?とも思ったのですが、葉っぱはサクラスミレなので、違うかな?
2017年05月27日 07:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 7:04
サクラスミレ
白っぽくて、アルガスミレ(スミレとの交雑種)?とも思ったのですが、葉っぱはサクラスミレなので、違うかな?
スミレ
サクラスミレから少し行った場所にあったスミレ。葉っぱはヘラ状ですね
2017年05月27日 07:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/27 7:06
スミレ
サクラスミレから少し行った場所にあったスミレ。葉っぱはヘラ状ですね
シコクハタザオ
高丸山は急斜面で滑りそうなので、この区間はまき道へ。去年は花の盛りでしたが、今年はこれからですね
2017年05月27日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 7:14
シコクハタザオ
高丸山は急斜面で滑りそうなので、この区間はまき道へ。去年は花の盛りでしたが、今年はこれからですね
アカフタチツボスミレ
アカフというよりは、アカホシという感じ
2017年05月27日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 7:14
アカフタチツボスミレ
アカフというよりは、アカホシという感じ
ワチガイソウ
今年はたくさんありました
2017年05月27日 07:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/27 7:16
ワチガイソウ
今年はたくさんありました
イワキンバイ
たよりなく咲いていました。あまりなかったですね
2017年05月27日 07:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/27 7:22
イワキンバイ
たよりなく咲いていました。あまりなかったですね
スミレ
千本ツツジのところで、再び稜線へ。スミレ類はこれぐらいでした。ツツジもまだまだな感じでした
2017年05月27日 07:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 7:31
スミレ
千本ツツジのところで、再び稜線へ。スミレ類はこれぐらいでした。ツツジもまだまだな感じでした
日陰名栗峰
千本ツツジあたりから。奥にちょこっと見えているのは鷹ノ巣山です
2017年05月27日 07:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/27 7:33
日陰名栗峰
千本ツツジあたりから。奥にちょこっと見えているのは鷹ノ巣山です
トウゴクミツバツツジ
このミツバツツジだけ、なぜか満開でした
2017年05月27日 07:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/27 7:35
トウゴクミツバツツジ
このミツバツツジだけ、なぜか満開でした
シカ
登山道にいましたが、私に気づいて、逃げてこちらを凝視していました
2017年05月27日 07:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/27 7:38
シカ
登山道にいましたが、私に気づいて、逃げてこちらを凝視していました
ワチガイソウ
奥秩父主脈縦走路でもたくさん咲いていました
2017年05月27日 07:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/27 7:41
ワチガイソウ
奥秩父主脈縦走路でもたくさん咲いていました
七ツ石山・山頂
ここも山頂は石碑になっていました。メンテナンス的にも石の方がいいのかもしれないなと思っていました
2017年05月27日 08:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 8:01
七ツ石山・山頂
ここも山頂は石碑になっていました。メンテナンス的にも石の方がいいのかもしれないなと思っていました
雲取山
七ツ石山から。山頂はやっぱり雲の中のようです
2017年05月27日 08:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 8:01
雲取山
七ツ石山から。山頂はやっぱり雲の中のようです
モンキチョウ
花があまりないので、笹のまわりを飛び回っていました
2017年05月27日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 9:32
モンキチョウ
花があまりないので、笹のまわりを飛び回っていました
2017年記念
こんなの立っていました。ここまでしなくてもいいのにね
2017年05月27日 09:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/27 9:39
2017年記念
こんなの立っていました。ここまでしなくてもいいのにね
雲取山・山頂
新しくなった山頂標で。団体さんがいてこの写真を撮るの大変でした
2017年05月27日 09:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 9:43
雲取山・山頂
新しくなった山頂標で。団体さんがいてこの写真を撮るの大変でした
ヤマザクラ
三都県境にあるヤマザクラ。ちょうど満開でした。晴れてしまいましたね
2017年05月27日 09:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 9:45
ヤマザクラ
三都県境にあるヤマザクラ。ちょうど満開でした。晴れてしまいましたね
ヤマザクラ
きれいに咲いてるのに、誰も見向きもせず。面白いですね
2017年05月27日 09:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/27 9:45
ヤマザクラ
きれいに咲いてるのに、誰も見向きもせず。面白いですね
石尾根方面
雲取山は人気の山なので、人の行き来が多いですね。この方角は雲が多かったです
2017年05月27日 09:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 9:46
石尾根方面
雲取山は人気の山なので、人の行き来が多いですね。この方角は雲が多かったです
雲取山(山梨百名山)
山頂は埼玉県と東京都なので、山梨百名山の標はこちらにあるようです。今回は山梨百名山を3つ登る予定
2017年05月27日 09:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 9:58
雲取山(山梨百名山)
山頂は埼玉県と東京都なので、山梨百名山の標はこちらにあるようです。今回は山梨百名山を3つ登る予定
狼平
飛龍山・三ッ山へのランドマーク。ちょっとした湿原?があるだけ。こげ茶の部分はコケでした
2017年05月27日 10:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/27 10:55
狼平
飛龍山・三ッ山へのランドマーク。ちょっとした湿原?があるだけ。こげ茶の部分はコケでした
コイワザクラ
三ッ山付近のコイワザクラ。今回の花はこれです。去年は終わりかけだったので、今年こそでした。ちょうどいい時期に来れたと思います
2017年05月27日 11:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/27 11:38
コイワザクラ
三ッ山付近のコイワザクラ。今回の花はこれです。去年は終わりかけだったので、今年こそでした。ちょうどいい時期に来れたと思います
コイワザクラ
花が大きくてぶつかりあっていました。どれを撮影するのか迷うくらい咲いていました
2017年05月27日 11:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/27 11:39
コイワザクラ
花が大きくてぶつかりあっていました。どれを撮影するのか迷うくらい咲いていました
コイワザクラ
色の濃いタイプ。今年は花の株数は多いけど、花つきがよくないのかもしれませんね
2017年05月27日 11:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
5/27 11:39
コイワザクラ
色の濃いタイプ。今年は花の株数は多いけど、花つきがよくないのかもしれませんね
コイワザクラ
岩の裂け目に仲良く咲いていました。葉っぱの形をみても、ここのものはクモイコザクラな気がするんですけどね…
2017年05月27日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 11:40
コイワザクラ
岩の裂け目に仲良く咲いていました。葉っぱの形をみても、ここのものはクモイコザクラな気がするんですけどね…
コイワザクラ
こんなに厳しい環境でよく咲いていると思いますね
2017年05月27日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 11:40
コイワザクラ
こんなに厳しい環境でよく咲いていると思いますね
コイワザクラ
この2輪は、形がよかったです。
2017年05月27日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
5/27 11:42
コイワザクラ
この2輪は、形がよかったです。
アカバナヒメイワカガミ
コイワザクラのそばにあったイワカガミはまだつぼみでした。去年は大量に咲いていたので、コイワザクラとは少し時期が違うということでしょうか
2017年05月27日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/27 11:42
アカバナヒメイワカガミ
コイワザクラのそばにあったイワカガミはまだつぼみでした。去年は大量に咲いていたので、コイワザクラとは少し時期が違うということでしょうか
キバナノコマノツメ
こちらも去年たくさんありましたが、今年は咲きはじめでした
2017年05月27日 11:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 11:47
キバナノコマノツメ
こちらも去年たくさんありましたが、今年は咲きはじめでした
キバナノコマノツメ
2つ並んで咲いているとうれしいですね
2017年05月27日 11:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/27 11:47
キバナノコマノツメ
2つ並んで咲いているとうれしいですね
北天ノタル
飛龍山は展望もないので、ここでランチにして一息入れました
2017年05月27日 12:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/27 12:35
北天ノタル
飛龍山は展望もないので、ここでランチにして一息入れました
コイワザクラ
北天ノタルから少し歩いた、岩場に数が少ないですが、コイワザクラがあります
2017年05月27日 12:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/27 12:40
コイワザクラ
北天ノタルから少し歩いた、岩場に数が少ないですが、コイワザクラがあります
コイワザクラ
こちらはある程度まとまって咲いていてよかったです
2017年05月27日 12:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/27 12:43
コイワザクラ
こちらはある程度まとまって咲いていてよかったです
バイカオウレン
コケ地帯では、バイカオウレンが咲いていました
2017年05月27日 12:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 12:48
バイカオウレン
コケ地帯では、バイカオウレンが咲いていました
バイカオウレン
なかなかきれいですね。同じ場所あたりに、去年はウスバスミレがあり、いい苗床になってる感じ
2017年05月27日 12:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 12:48
バイカオウレン
なかなかきれいですね。同じ場所あたりに、去年はウスバスミレがあり、いい苗床になってる感じ
イワウチワ
少しですが、イワウチワも。この時期に見れるとはね。
2017年05月27日 12:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 12:49
イワウチワ
少しですが、イワウチワも。この時期に見れるとはね。
イワウチワ
こちらはきれいに開いていました
2017年05月27日 12:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/27 12:49
イワウチワ
こちらはきれいに開いていました
アズマシャクナゲ
シャクナゲも咲きだしていますが、見ごろはこれからな感じでした
2017年05月27日 12:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/27 12:56
アズマシャクナゲ
シャクナゲも咲きだしていますが、見ごろはこれからな感じでした
飛龍山・山頂
今日2つめの山梨百名山。こちらはガスの中でした
2017年05月27日 13:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 13:14
飛龍山・山頂
今日2つめの山梨百名山。こちらはガスの中でした
コミヤマカタバミ
山頂から少し歩くと、晴れてきました。足元にはカタバミがちらほら。シャクナゲはまだでした
2017年05月27日 13:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 13:19
コミヤマカタバミ
山頂から少し歩くと、晴れてきました。足元にはカタバミがちらほら。シャクナゲはまだでした
イワウチワ
真っ白なイワウチワ。色素がない感じですね
2017年05月27日 13:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 13:35
イワウチワ
真っ白なイワウチワ。色素がない感じですね
飛龍権現神社
すっかり晴れてしまって、不思議な感じ。ここから将監小屋へは初めてのルートです
2017年05月27日 13:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/27 13:41
飛龍権現神社
すっかり晴れてしまって、不思議な感じ。ここから将監小屋へは初めてのルートです
遥かなる奥秩父
禿岩からの景色。なかなかいいですね
2017年05月27日 13:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/27 13:48
遥かなる奥秩父
禿岩からの景色。なかなかいいですね
アズマシャクナゲ
禿岩のシャクナゲはもう満開でした
2017年05月27日 13:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/27 13:49
アズマシャクナゲ
禿岩のシャクナゲはもう満開でした
岩清水
水場となっている岩清水。湧き水となっています
2017年05月27日 14:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/27 14:04
岩清水
水場となっている岩清水。湧き水となっています
タチネコノメソウ
岩清水にはネコノメソウもありました
2017年05月27日 14:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 14:04
タチネコノメソウ
岩清水にはネコノメソウもありました
飛龍山
この区間は稜線を巻きながら進みます。飛龍山が大きく見えます
2017年05月27日 14:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 14:19
飛龍山
この区間は稜線を巻きながら進みます。飛龍山が大きく見えます
コミヤマカタバミ
日差しがあるとカタバミもきれいに開いていますね
2017年05月27日 14:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/27 14:22
コミヤマカタバミ
日差しがあるとカタバミもきれいに開いていますね
コミヤマカタバミ
ピンク色がかわいいですね
2017年05月27日 15:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/27 15:02
コミヤマカタバミ
ピンク色がかわいいですね
アカバナヒメイワカガミ
今日はイワカガミがあまり咲いていないなと思っていたら、一つ見つけました
2017年05月27日 14:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/27 14:45
アカバナヒメイワカガミ
今日はイワカガミがあまり咲いていないなと思っていたら、一つ見つけました
アカバナヒメイワカガミ
一つ見つけた場所から少し行くと、岩場に大量に咲いていました
2017年05月27日 14:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/27 14:47
アカバナヒメイワカガミ
一つ見つけた場所から少し行くと、岩場に大量に咲いていました
ミヤマスミレ
今回見れるといいなと思っていたミヤマスミレ。ちらほら咲いていました
2017年05月27日 15:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/27 15:22
ミヤマスミレ
今回見れるといいなと思っていたミヤマスミレ。ちらほら咲いていました
ミヤマスミレ
タチツボスミレが多かったですが、ピンク色で、一見するとすぐわかりますね
2017年05月27日 15:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/27 15:29
ミヤマスミレ
タチツボスミレが多かったですが、ピンク色で、一見するとすぐわかりますね
将監小屋
16時になんとか小屋に到着。テン場から小屋を見上げてみました
2017年05月27日 16:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/27 16:23
将監小屋
16時になんとか小屋に到着。テン場から小屋を見上げてみました
Myテント
団体さんもあり、この日は混雑気味でしたが、なんとか張ることができました
2017年05月27日 16:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/27 16:24
Myテント
団体さんもあり、この日は混雑気味でしたが、なんとか張ることができました
夕食
野菜カレーとたまごスープ。やっぱり、簡単なカレーになってしまいますね
2017年05月27日 17:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/27 17:14
夕食
野菜カレーとたまごスープ。やっぱり、簡単なカレーになってしまいますね
テン場
30張以上になって、この時期にしてはすごい混雑ですね。これなら小屋泊でもよかったかなと思ったくらいでした
2017年05月27日 17:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/27 17:38
テン場
30張以上になって、この時期にしてはすごい混雑ですね。これなら小屋泊でもよかったかなと思ったくらいでした
【5月28日】
4時から朝ごはん
キーマカレーとスープ。霧雨でテント内で朝食となりました
2017年05月28日 03:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 3:56
【5月28日】
4時から朝ごはん
キーマカレーとスープ。霧雨でテント内で朝食となりました
Myテント
みなさん出発が早いですね。ほとんど出発した感じ。学校の合宿パーティもトレランパーティも3時にはいなくなっていました
2017年05月28日 04:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 4:40
Myテント
みなさん出発が早いですね。ほとんど出発した感じ。学校の合宿パーティもトレランパーティも3時にはいなくなっていました
将監小屋
ガスっていますが雨はやんだので、予定より早く出発です
2017年05月28日 05:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 5:31
将監小屋
ガスっていますが雨はやんだので、予定より早く出発です
将監峠
急坂を登ると10分弱で、将監峠。ここから再び奥秩父主脈縦走路を歩きます
2017年05月28日 05:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 5:40
将監峠
急坂を登ると10分弱で、将監峠。ここから再び奥秩父主脈縦走路を歩きます
ミヤマスミレ
笹原に咲いているのはスミレくらいでしょうか
2017年05月28日 05:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 5:57
ミヤマスミレ
笹原に咲いているのはスミレくらいでしょうか
山ノ神土
いろいろと分岐になっています。和名倉山へはここから3時間の道のりのようです
2017年05月28日 06:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 6:02
山ノ神土
いろいろと分岐になっています。和名倉山へはここから3時間の道のりのようです
山ノ神土
このあたりは、笹原でのんびりしていました。少しだけ青空も…
2017年05月28日 06:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 6:03
山ノ神土
このあたりは、笹原でのんびりしていました。少しだけ青空も…
西御殿岩分岐
ガスっていたので、西御殿岩はパス。機会があったらまた来てみましょう
2017年05月28日 06:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 6:32
西御殿岩分岐
ガスっていたので、西御殿岩はパス。機会があったらまた来てみましょう
唐松尾山・山頂
天気になったのですが、ここは展望なし。2109mで標高が高いだけに残念ですね
2017年05月28日 07:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 7:02
唐松尾山・山頂
天気になったのですが、ここは展望なし。2109mで標高が高いだけに残念ですね
青空
唐松尾山・山頂では青空でしたが、ちょっと下はまだガスガスしていました
2017年05月28日 07:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/28 7:03
青空
唐松尾山・山頂では青空でしたが、ちょっと下はまだガスガスしていました
アズマシャクナゲ
2044mピーク付近ではシャクナゲが結構咲いていました
2017年05月28日 07:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
5/28 7:36
アズマシャクナゲ
2044mピーク付近ではシャクナゲが結構咲いていました
アズマシャクナゲ
咲きはじめでしたがきれいでした。シャクナゲのトンネルになっていました
2017年05月28日 07:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 7:43
アズマシャクナゲ
咲きはじめでしたがきれいでした。シャクナゲのトンネルになっていました
ヒメイチゲ
黒槐山付近は微妙にアップダウン。足元にはヒメイチゲがちらほら
2017年05月28日 08:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/28 8:04
ヒメイチゲ
黒槐山付近は微妙にアップダウン。足元にはヒメイチゲがちらほら
ヒメイチゲ
こちらはピンク色のヒメイチゲ。かわいらしいですね
2017年05月28日 08:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 8:05
ヒメイチゲ
こちらはピンク色のヒメイチゲ。かわいらしいですね
黒槐山
このあたりでまた青空。黒槐山のピークはパスしていきます
2017年05月28日 08:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 8:08
黒槐山
このあたりでまた青空。黒槐山のピークはパスしていきます
笠取山・山頂
いくつかアップダウンして、笠取山・東峰の山頂。ここもシャクナゲが咲いていました
2017年05月28日 08:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 8:45
笠取山・山頂
いくつかアップダウンして、笠取山・東峰の山頂。ここもシャクナゲが咲いていました
笠取山(山梨百名山)
山梨百名山の標は西峰の下がったところにありました。展望地にあるのはいいのですが、ここを山頂と勘違いしそうですね
2017年05月28日 08:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/28 8:53
笠取山(山梨百名山)
山梨百名山の標は西峰の下がったところにありました。展望地にあるのはいいのですが、ここを山頂と勘違いしそうですね
多摩川源流方面
いい眺めでした。多摩川源流部の森です
2017年05月28日 08:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 8:55
多摩川源流方面
いい眺めでした。多摩川源流部の森です
雁峠方面
下りはまた急に下るようで。道は悪くないけど、アップダウンが多いですね
2017年05月28日 08:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 8:59
雁峠方面
下りはまた急に下るようで。道は悪くないけど、アップダウンが多いですね
マメザクラ
下り坂の途中でマメザクラが咲いていました
2017年05月28日 09:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/28 9:06
マメザクラ
下り坂の途中でマメザクラが咲いていました
笠取山
急な下り坂の下から。こんな奥地でも、道はよく整備されていますね
2017年05月28日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 9:13
笠取山
急な下り坂の下から。こんな奥地でも、道はよく整備されていますね
タチツボスミレ
コケっぽいところで咲いていました。あまり写真は撮らなかったけど、一番多いスミレはこれでした
2017年05月28日 09:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 9:17
タチツボスミレ
コケっぽいところで咲いていました。あまり写真は撮らなかったけど、一番多いスミレはこれでした
フイリフモトスミレ
シカよけの網の中に咲いていました。ここではたくさんありましたが、ほかでは見なかったです
2017年05月28日 09:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 9:21
フイリフモトスミレ
シカよけの網の中に咲いていました。ここではたくさんありましたが、ほかでは見なかったです
フイリフモトスミレ
花も、葉っぱもいい色していますね
2017年05月28日 09:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/28 9:22
フイリフモトスミレ
花も、葉っぱもいい色していますね
小さな分水嶺
多摩川・荒川・富士川の分水嶺になっているとか。向こうの山は縦走路の燕山です
2017年05月28日 09:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 9:26
小さな分水嶺
多摩川・荒川・富士川の分水嶺になっているとか。向こうの山は縦走路の燕山です
雁峠
相変わらず雲が多いですが、私が歩くまわりは大体晴れてしまっているような。最後の登りを控えて、ベンチで休憩をとりました
2017年05月28日 09:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/28 9:49
雁峠
相変わらず雲が多いですが、私が歩くまわりは大体晴れてしまっているような。最後の登りを控えて、ベンチで休憩をとりました
笠取小屋方面
南側はよく晴れていました。5月にして夏山っぽいけど、涼しくていい登山日和でした
2017年05月28日 09:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 9:42
笠取小屋方面
南側はよく晴れていました。5月にして夏山っぽいけど、涼しくていい登山日和でした
燕山へ
ここも急坂。真っ直ぐ登れますが、巻きながら登りました
2017年05月28日 09:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 9:42
燕山へ
ここも急坂。真っ直ぐ登れますが、巻きながら登りました
笠取山
斜面から見る笠取山は、ピラミダルでかっこよかったです
2017年05月28日 09:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 9:53
笠取山
斜面から見る笠取山は、ピラミダルでかっこよかったです
フデリンドウ
久しぶりにみました
2017年05月28日 09:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
5/28 9:55
フデリンドウ
久しぶりにみました
フデリンドウ
一つあると二つ三つあるもんですね
2017年05月28日 09:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/28 9:56
フデリンドウ
一つあると二つ三つあるもんですね
トキイロフデリンドウ
赤紫色がきれいなタイプ。面白いですね
2017年05月28日 09:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/28 9:56
トキイロフデリンドウ
赤紫色がきれいなタイプ。面白いですね
燕山・山頂
少しコースを外して、燕山・山頂も寄ってみました
2017年05月28日 10:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 10:30
燕山・山頂
少しコースを外して、燕山・山頂も寄ってみました
燕山付近から
気持ち良い稜線からの景色でした
2017年05月28日 10:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 10:34
燕山付近から
気持ち良い稜線からの景色でした
バイカオウレン
森に入ると、コケが広がっていて、今日もバイカオウレンが多く見られました
2017年05月28日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 10:58
バイカオウレン
森に入ると、コケが広がっていて、今日もバイカオウレンが多く見られました
古礼山・山頂
三角点のある山頂で、このあとは下りなのかと思っていたら、もう一つ山がありました
2017年05月28日 11:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 11:19
古礼山・山頂
三角点のある山頂で、このあとは下りなのかと思っていたら、もう一つ山がありました
古礼山から
こちらも笹原からの気持ちよい景色
2017年05月28日 11:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 11:19
古礼山から
こちらも笹原からの気持ちよい景色
バイカオウレン
仲良く咲いていました
2017年05月28日 11:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/28 11:30
バイカオウレン
仲良く咲いていました
水晶山・山頂
今回の山旅、最後の山となりました。雁峠〜雁坂峠には3つ、2000m峰がありました
2017年05月28日 11:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/28 11:59
水晶山・山頂
今回の山旅、最後の山となりました。雁峠〜雁坂峠には3つ、2000m峰がありました
苔むしたエリア
このエリアらしい雰囲気でした
2017年05月28日 12:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 12:07
苔むしたエリア
このエリアらしい雰囲気でした
オサバグサ
開花前ですが、オサバグサ。久しぶりですね
2017年05月28日 12:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/28 12:12
オサバグサ
開花前ですが、オサバグサ。久しぶりですね
マメザクラ
今回は、意外によくサクラを見る感じがしますね
2017年05月28日 12:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 12:21
マメザクラ
今回は、意外によくサクラを見る感じがしますね
黒金山
雲が流れて、黒金山・乾徳山の山塊が見えてきました
2017年05月28日 12:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 12:23
黒金山
雲が流れて、黒金山・乾徳山の山塊が見えてきました
雁坂嶺
こちらは、奥秩父主脈縦走路の雁坂嶺。つづきはまた、いつかやりましょう。今度は大弛峠〜甲武信〜雁坂峠でしょうか
2017年05月28日 12:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/28 12:25
雁坂嶺
こちらは、奥秩父主脈縦走路の雁坂嶺。つづきはまた、いつかやりましょう。今度は大弛峠〜甲武信〜雁坂峠でしょうか
雁坂峠
稜線歩きはここまで。ちなみに日本三大峠は、雁坂峠、針ノ木峠、三伏峠だそうで、知らず知らずのうちに制覇してしまいました
2017年05月28日 12:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 12:35
雁坂峠
稜線歩きはここまで。ちなみに日本三大峠は、雁坂峠、針ノ木峠、三伏峠だそうで、知らず知らずのうちに制覇してしまいました
広瀬方面
峠から広瀬方面。西沢渓谷入口あたりの車道の橋が見えるのですが、7km、標高差900mではるか先な感じ
2017年05月28日 12:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 12:31
広瀬方面
峠から広瀬方面。西沢渓谷入口あたりの車道の橋が見えるのですが、7km、標高差900mではるか先な感じ
歩いてきた尾根
山梨側は天気がよいのですが、埼玉側は真っ白。不思議な天気でした
2017年05月28日 12:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/28 12:34
歩いてきた尾根
山梨側は天気がよいのですが、埼玉側は真っ白。不思議な天気でした
ランチ
今回実験で試したカレーメシでした。食欲がないときに食べたせいか、気持ち悪くなってしまって、下りが不調になってしまいました
2017年05月28日 12:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 12:48
ランチ
今回実験で試したカレーメシでした。食欲がないときに食べたせいか、気持ち悪くなってしまって、下りが不調になってしまいました
北奥千丈岳〜黒金山
食事をとっている間に、向こうが見えてきました。一番高いところが、北奥千丈か国師でしょうか
2017年05月28日 12:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 12:59
北奥千丈岳〜黒金山
食事をとっている間に、向こうが見えてきました。一番高いところが、北奥千丈か国師でしょうか
金峰山
右奥に下がったところに、五丈岩が見えますね
2017年05月28日 13:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/28 13:00
金峰山
右奥に下がったところに、五丈岩が見えますね
クワガタソウ
気持ち悪くなって写真を撮るような気分じゃなくなってしまいました。いろいろと花もありましたけど。また来ることに撮影しましょう
2017年05月28日 14:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/28 14:12
クワガタソウ
気持ち悪くなって写真を撮るような気分じゃなくなってしまいました。いろいろと花もありましたけど。また来ることに撮影しましょう
沓切沢
渡渉する沢の上部はナメになっていて、きれいでした。調子悪かったので、このあたりでしばし休憩
2017年05月28日 14:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/28 14:23
沓切沢
渡渉する沢の上部はナメになっていて、きれいでした。調子悪かったので、このあたりでしばし休憩
峠沢
本流の沢も滝にになっていて、この下で沓切沢と合流します。きれいな沢だなと思いました
2017年05月28日 14:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 14:24
峠沢
本流の沢も滝にになっていて、この下で沓切沢と合流します。きれいな沢だなと思いました
唐松尾沢
登山口にある沢の滝。いい季節ですね
2017年05月28日 14:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/28 14:49
唐松尾沢
登山口にある沢の滝。いい季節ですね
登山口(沓切沢橋)
道の駅まではまだ1時間くらいありますが、ここが登山口でした
2017年05月28日 14:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/28 14:50
登山口(沓切沢橋)
道の駅まではまだ1時間くらいありますが、ここが登山口でした
かいじ号
バスの中で、えきねっと予約で指定席がとれたので、かいじ号で帰りました。天気は微妙でしたが、充実感のある山旅でした
2017年05月28日 17:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/28 17:36
かいじ号
バスの中で、えきねっと予約で指定席がとれたので、かいじ号で帰りました。天気は微妙でしたが、充実感のある山旅でした
撮影機器:

感想

6月に、自分としては難関となるテント泊遠征山行をひかえて、テント装備も背負いなれておかないといけないし、装備面の総点検や、山行のカンを取り戻すために、今回の山行を計画していました。

奥秩父主脈縦走路(瑞牆山〜雲取山)はいつか歩きたいと思っていたし、昨年、雲取山〜飛龍山を歩いて、将監小屋で一泊すれば、雁坂峠まで歩けるかなと思っていました。当初は昨年同様、七ツ石小屋でテン泊予定でしたが、初日が雨となり、鷹ノ巣避難小屋泊となってしまいました。その分二日目の距離は伸びてしまいましたが、一度歩いたコースはやっぱりラクでした。三日目は、初めてのコースだけど、無理をしない歩き方で、なんとか歩き通すことができました。天気はくもりがちでしたが、稜線で歩くときは降られていなかったのはよかったです。

花は、昨年ほぼ終わりかけていたコイワザクラ。今年の季節の流れでは、ちょうどいい感じで見れてよかったです。唐松尾山あたりにもあると聞いていたのですが、全くわからず、生育が遅いのか、悪いのかわからないですね。スミレ類は、シロスミレを除いて、予定していたものは見れたかと思います。サクラスミレが想定外な場所にあって、気づけてよかったです。鷹ノ巣山周辺のスミレは、来年以降また見れるとよいかなぁ。奥秩父はシャクナゲのイメージですが、ツツジ、シャクナゲ、サクラと樹木の花もなかなかよかったですね。

将監小屋の到着が16時となり、やや遅めでしたが、ギリギリ許容範囲でしょうか。17時ころになって、トレランのパーティが9人、9張。その後にも3人、1人。最後の方は19:20。ちょっと山をなめていますよね。トレランの方々については装備面も問題があって、走るから軽量化はわかるのですが、どうなんでしょうかね。ツェルトが悪いとは言わないけど、夜雨が予測されたところで、張るというのはどうなんでしょうか。アルプスを縦走する大会をめざしているのかな?死んじゃってからでは遅いですよね。3時前にはテントを撤収していたので、寝れなかったでしょうね。

あと、人のテントの横を走る輩とか、正直、最悪でした。4500円で泊まれるんだから素泊まりでもよかったかなと思いました。行ってみるまでは、なぜここに小屋があるのかと思っていたけど、山の中のオアシスというか、将監小屋はいい中継点にありますね。和名倉山に行くときにまた訪れそうですが、どうやって入るのかなぁ。赤線がつながるたびに、行きたいところも広がりますね。そこは楽しいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら