ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1179229
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳

2017年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
12.2km
登り
1,801m
下り
1,781m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
0:47
合計
9:37
6:40
6:41
10
6:51
6:51
79
8:10
8:17
90
9:47
9:47
13
10:00
10:04
60
11:04
11:05
14
11:19
11:19
19
11:38
11:38
37
12:15
12:36
35
13:11
13:22
34
14:11
14:12
46
14:58
14:58
64
16:02
16:02
7
16:09
16:09
4
16:14
ゴール地点
06:37 移動の開始
06:56 大樺沢/御池小屋分岐
08:12 大樺沢二俣
10:02 小太郎尾根分岐
11:04 北岳肩ノ小屋
11:38 北岳
14:10 八本歯のコル
15:57 大樺沢/御池小屋分岐
16:13 広河原BS
16:14 移動の終了
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
山梨交通
http://yamanashikotsu.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
左俣コースを登る場合はアイゼンあった方が良いです。
最終の特急かいじで甲府駅着。
バス停に行くと近くのベンチに登山者らしき人はいたのですが、バス停にザックを置いている人がいません。よって一番目のザックを置きました。貴重品と銀マットを持っていつもの駅北口のスペースで寝ました。
2017年06月24日 00:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 0:43
最終の特急かいじで甲府駅着。
バス停に行くと近くのベンチに登山者らしき人はいたのですが、バス停にザックを置いている人がいません。よって一番目のザックを置きました。貴重品と銀マットを持っていつもの駅北口のスペースで寝ました。
山梨交通さんにしてはめずらしく?余裕を持った3台の配車でほぼ全員座れて広河原に着きました。
2017年06月24日 06:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 6:29
山梨交通さんにしてはめずらしく?余裕を持った3台の配車でほぼ全員座れて広河原に着きました。
ニシキウツギ。
2017年06月24日 06:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
6/24 6:51
ニシキウツギ。
ミヤマカラマツ。
昨年の同時期に比べると咲いている株は少なかったです。
2017年06月24日 07:00撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/24 7:00
ミヤマカラマツ。
昨年の同時期に比べると咲いている株は少なかったです。
明日は天気が悪い予報なのですが、テン泊装備の人が結構いましました。
2017年06月24日 07:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 7:04
明日は天気が悪い予報なのですが、テン泊装備の人が結構いましました。
ミヤマバイケイソウ。
2017年06月24日 07:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6/24 7:14
ミヤマバイケイソウ。
ワチガイソウ。
2017年06月24日 07:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/24 7:18
ワチガイソウ。
スダヤクシュ。
2017年06月24日 07:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 7:19
スダヤクシュ。
タチカメバソウ。
今日は日帰りなので、ゆっくり写真を撮らない予定でしたが。。。
2017年06月24日 07:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/24 7:19
タチカメバソウ。
今日は日帰りなので、ゆっくり写真を撮らない予定でしたが。。。
サンリンソウ。
2017年06月24日 07:44撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/24 7:44
サンリンソウ。
大樺沢の方へ進み、雪渓がある所まで来ました。朝は少し霞んでいたのですが、晴れてきました。雪は腐っていて少し登りづらかったです。
この時期の晴れの空を見るのは久しぶりです。
2017年06月24日 08:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11
6/24 8:03
大樺沢の方へ進み、雪渓がある所まで来ました。朝は少し霞んでいたのですが、晴れてきました。雪は腐っていて少し登りづらかったです。
この時期の晴れの空を見るのは久しぶりです。
タカネグンナイフウロがある場所は雪解け直後の状態のようで、見つけることは出来ませんでした。
2017年06月24日 08:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
6/24 8:10
タカネグンナイフウロがある場所は雪解け直後の状態のようで、見つけることは出来ませんでした。
二俣。
仮設トイレはまだありません。
右俣コースへ進みます。
殆どの人は左俣コースへ進んでいきました。
2017年06月24日 08:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 8:19
二俣。
仮設トイレはまだありません。
右俣コースへ進みます。
殆どの人は左俣コースへ進んでいきました。
キバナコマノツメ。
2017年06月24日 08:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/24 8:40
キバナコマノツメ。
ヒメイチゲ。
2017年06月24日 08:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/24 8:52
ヒメイチゲ。
2017年06月24日 08:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
6/24 8:54
例年のこの時期と比べると、咲いている植物の種類はは少ない感じでした。
2017年06月24日 09:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
6/24 9:01
例年のこの時期と比べると、咲いている植物の種類はは少ない感じでした。
右俣コース上部の残雪がある箇所。
例年より雪が多い感じです。
2017年06月24日 09:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 9:13
右俣コース上部の残雪がある箇所。
例年より雪が多い感じです。
残雪が多いということで、まだ元気なショウジョウバカマがありました。
2017年06月24日 09:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
6/24 9:38
残雪が多いということで、まだ元気なショウジョウバカマがありました。
2017年06月24日 09:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
6/24 9:39
シナノキンバイ。
咲いている株は見つけられませんでした。
2017年06月24日 09:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
6/24 9:48
シナノキンバイ。
咲いている株は見つけられませんでした。
小太郎尾根分岐。
残雪多いです。
2017年06月24日 10:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 10:02
小太郎尾根分岐。
残雪多いです。
甲斐駒、鳳凰山は雲がかかって見えなくなっていましたが、仙丈ヶ岳はまだ見えていました。
2017年06月24日 10:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
6/24 10:03
甲斐駒、鳳凰山は雲がかかって見えなくなっていましたが、仙丈ヶ岳はまだ見えていました。
ハクサンイチゲは少なかったのですが、キバナシャクナゲと
2017年06月24日 10:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
6/24 10:14
ハクサンイチゲは少なかったのですが、キバナシャクナゲと
ミヤマキンバイがたくさん咲いていました。
2017年06月24日 10:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
6/24 10:17
ミヤマキンバイがたくさん咲いていました。
イワヒバリ。
2017年06月24日 10:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
6/24 10:33
イワヒバリ。
ガスが北岳周辺にも増えてきました。
2017年06月24日 10:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6/24 10:43
ガスが北岳周辺にも増えてきました。
アップ。
2017年06月24日 10:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9
6/24 10:43
アップ。
ハクサンイチゲ。
例年より咲いている株は少なかったです。
2017年06月24日 10:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
6/24 10:47
ハクサンイチゲ。
例年より咲いている株は少なかったです。
?→レンゲイワヤナギ。
2017年06月24日 10:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 10:51
?→レンゲイワヤナギ。
イワウメ?
2017年06月24日 10:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 10:53
イワウメ?
オヤマノエンドウ。
2017年06月24日 10:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
6/24 10:53
オヤマノエンドウ。
ハクサンイチゲの株はまだ小さいです。
2017年06月24日 10:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 10:57
ハクサンイチゲの株はまだ小さいです。
北岳肩の小屋。
賑わっていました。明日晴れか曇りの予報だったら、ここか北岳山荘でテン泊を考えていたのでが。。。
2017年06月24日 11:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
6/24 11:01
北岳肩の小屋。
賑わっていました。明日晴れか曇りの予報だったら、ここか北岳山荘でテン泊を考えていたのでが。。。
2017年06月24日 11:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 11:11
北岳が見えてきました。
2017年06月24日 11:31撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 11:31
北岳が見えてきました。
北岳山頂。
南側はガスで何も見えませんでした。
2017年06月24日 11:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
6/24 11:40
北岳山頂。
南側はガスで何も見えませんでした。
北岳山頂にこの時期こんなに雪が残っているのを見るのは初めてです。
2017年06月24日 11:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
6/24 11:42
北岳山頂にこの時期こんなに雪が残っているのを見るのは初めてです。
イワベンケイ。
ほとんどの株は芽が出た状態のものばかりでした。
2017年06月24日 11:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 11:47
イワベンケイ。
ほとんどの株は芽が出た状態のものばかりでした。
クモマナズナ。
2017年06月24日 12:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/24 12:10
クモマナズナ。
ハクサンイチゲ。
2017年06月24日 12:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
6/24 12:16
ハクサンイチゲ。
チョウノスケソウ。
吊尾根分岐付近です。
2017年06月24日 12:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
6/24 12:18
チョウノスケソウ。
吊尾根分岐付近です。
キタダケソウ。
吊尾根分岐付近の登山道から少し離れた斜面にありました。
2017年06月24日 12:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
13
6/24 12:26
キタダケソウ。
吊尾根分岐付近の登山道から少し離れた斜面にありました。
ハクサンイチゲが少ないので、登山道から離れていますが、目立ちます。
2017年06月24日 12:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
6/24 12:29
ハクサンイチゲが少ないので、登山道から離れていますが、目立ちます。
2017年06月24日 12:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 12:40
北岳山荘へ向かう尾根道をキョロキョロしながら歩いていたら、登山道の南斜面にキタダケソウがありました。
2017年06月24日 12:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
12
6/24 12:49
北岳山荘へ向かう尾根道をキョロキョロしながら歩いていたら、登山道の南斜面にキタダケソウがありました。
2017年06月24日 12:52撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
6/24 12:52
階段がある手前です。
2017年06月24日 12:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
6/24 12:55
階段がある手前です。
階段。
2017年06月24日 13:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
6/24 13:01
階段。
2017年06月24日 13:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 13:04
チシマアマナ。
2017年06月24日 13:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
6/24 13:12
チシマアマナ。
2017年06月24日 13:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 13:13
間ノ岳の南斜面はガスで覆われていました。
2017年06月24日 13:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 13:13
間ノ岳の南斜面はガスで覆われていました。
ミドリハクサンイチゲ。
トラバース道との分岐付近です。例年よりまだ小さいです。
2017年06月24日 13:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
6/24 13:17
ミドリハクサンイチゲ。
トラバース道との分岐付近です。例年よりまだ小さいです。
トラバース道へ進みます。
2017年06月24日 13:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 13:20
トラバース道へ進みます。
トラバース道を進むと、今日一番咲いているハクサンイチゲがありました。
2017年06月24日 13:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
6/24 13:22
トラバース道を進むと、今日一番咲いているハクサンイチゲがありました。
キタダケソウ。
最終バスの時間が気になりましたが、それを一瞬忘れさせてくれる?ほどのキタダケソウがありました。
2017年06月24日 13:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9
6/24 13:23
キタダケソウ。
最終バスの時間が気になりましたが、それを一瞬忘れさせてくれる?ほどのキタダケソウがありました。
例年、花が終わりかけのヨレヨレのものしか見たことがありませんでした。
2017年06月24日 13:25撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/24 13:25
例年、花が終わりかけのヨレヨレのものしか見たことがありませんでした。
残雪は通れるように除雪してありました。感謝です。この日は雪も柔らかく、アイゼンなしでも大丈夫でした。
2017年06月24日 13:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 13:26
残雪は通れるように除雪してありました。感謝です。この日は雪も柔らかく、アイゼンなしでも大丈夫でした。
大雪と春先の低温のおかげでしょうか。その代わり他の高山植物があまり見られませんでした。
2017年06月24日 13:31撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 13:31
大雪と春先の低温のおかげでしょうか。その代わり他の高山植物があまり見られませんでした。
2017年06月24日 13:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 13:32
2017年06月24日 13:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 13:32
2017年06月24日 13:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 13:37
2017年06月24日 13:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 13:38
2017年06月24日 13:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
6/24 13:39
ミヤマオダマキの蕾?
2017年06月24日 13:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 13:39
ミヤマオダマキの蕾?
2017年06月24日 13:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
6/24 13:41
2017年06月24日 13:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 13:43
チョウノスケソウ。
2017年06月24日 13:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 13:46
チョウノスケソウ。
ハチ本場のコル。
クロユリが生えている場所を確認したのですが、まだ葉も生えていませんでした。
14時を過ぎてしまいました。最終バスまで後2時間30分です。
2017年06月24日 14:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
6/24 14:09
ハチ本場のコル。
クロユリが生えている場所を確認したのですが、まだ葉も生えていませんでした。
14時を過ぎてしまいました。最終バスまで後2時間30分です。
雪渓があるところまで下りてきました。
雪渓下部と同じくこの日は雪が腐っていました。
雪が腐っていれば私にはアイゼン不要です。
2017年06月24日 14:31撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
6/24 14:31
雪渓があるところまで下りてきました。
雪渓下部と同じくこの日は雪が腐っていました。
雪が腐っていれば私にはアイゼン不要です。
靴の裏を滑らせて、登る人用のステップがある場所をなるべく避けながら下りました。
ふと振り返ると、雪渓上部から1名下りてきます。あの人は最終バスに間に合うのでしょうか、二俣から白根御池小屋に行くならよいのですが。
2017年06月24日 14:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 14:45
靴の裏を滑らせて、登る人用のステップがある場所をなるべく避けながら下りました。
ふと振り返ると、雪渓上部から1名下りてきます。あの人は最終バスに間に合うのでしょうか、二俣から白根御池小屋に行くならよいのですが。
16時10分すぎに広河原到着。余裕で座れました。
最終バスにしてはさほど混まないかと思っていましたが、北沢峠からのバスが来ることを忘れていました。
2017年06月24日 16:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
6/24 16:13
16時10分すぎに広河原到着。余裕で座れました。
最終バスにしてはさほど混まないかと思っていましたが、北沢峠からのバスが来ることを忘れていました。
自分は座っていますが、芦安駐車場まですし詰め状態でした。やはり山梨交通、1台しか配車していません。乗合タクシーも2台ほどしかなく、大半の人がバス利用でした。おまけに出発時間の16時40分すぎに下山する人もいて15分遅れの出発です。皆さん時間に余裕を持った行動をしましょう(人のことは言えませんが)。
2017年06月24日 16:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
6/24 16:45
自分は座っていますが、芦安駐車場まですし詰め状態でした。やはり山梨交通、1台しか配車していません。乗合タクシーも2台ほどしかなく、大半の人がバス利用でした。おまけに出発時間の16時40分すぎに下山する人もいて15分遅れの出発です。皆さん時間に余裕を持った行動をしましょう(人のことは言えませんが)。
甲府駅到着後、高速バスの予約が取れたので、朝と同じく駅前の吉野家で食事してから帰りました。
2017年06月24日 19:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
6/24 19:17
甲府駅到着後、高速バスの予約が取れたので、朝と同じく駅前の吉野家で食事してから帰りました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 アイゼン 昼ご飯 行動食 ピッケル ストック

感想

テント泊したかったのですが、日曜日は確実に雨が降る予報だったので日帰りで行ってきました。
先週の池山吊尾根経由で登られた方のレコを拝見して、キタダケソウが見頃であることがわかりました。ただ、ハクサンイチゲ等の開花している他の高山植物が少ないようです。来週に伸ばそうか考えていたのですが、梅雨の為いつ晴れるか分かりません。キタダケソウはここ最近、バス運行開始直後のガス強風の中、咲き終りに近いものしか見ていません。それなら元気なキタダケソウを見たいと思い行ってきました。
午後からガスが多くなってきましたが、今までに見たこともないほとの元気なキタダケソウが見ることが出来て満足のいく山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5017人

コメント

お会いしましたでしょうか?
吊り尾根分岐のところでチョウノスケソウとクロユリの話をさせて戴いた方かな?と思いコメントさせて頂きました。やはりクロユリは咲いていなかったのですね。
ステビで日帰りお疲れ様です。歩くのが早いですね〜。
2017/6/26 11:41
Re: お会いしましたでしょうか?
はい、覚えております。
キタダケソウはたくさん見れましたが、チョウノスケソウを含めそれ以外の花は少なかったですね。クロユリは芽が出ていたかどうかまでは確認できなかったのでが、花が見られるのにはもう少し日数がかかりそうな感じでした。
ステビに関しては新宿から山梨交通で夜行バスが出ているのすが、運賃も高く、乗合タクシーよりも広河原到着が遅いので、ステビよりメリットが感じられません。
歩く速度ですが、平日椅子に座って仕事している時間が長い為に筋力が低下しているせいか、以前より30分も北岳到着時間が遅くなっています。年かもしれません

25日(日)朝は思ったより雨が少なくて良かったですね。
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
2017/6/26 23:07
初めまして。たっぷりの北岳草の写真upありがとうございます。
わたくしは、大樺沢から八本歯のコル経由でトラバースに北岳草を見に行きました。たくさんの花、名前がわからずにいましたが、拝見し、よくわかりました。ありがとうございます。ほぼ同じ時間移動していたようです。
2017/6/26 22:57
Re: 初めまして。たっぷりの北岳草の写真upありがとうござい...
花の名前ですが、結構あやふななです。下記サイトで探すと結構見つかります。
南アルプスの高山植物
http://minamialps-net.jp/KOUZAN/index.html
咲いている花の種類ですが、例年のこの時期ならもっとたくさんあります。
お住いは遠いようですが、機会がありましたら花がもっと咲いている時期にらまた起こし下さい。
コメントありがどうございました。
2017/6/27 0:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら