記録ID: 1187931
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳、宝剣岳 新宿から高速バス利用日帰り
2017年07月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 404m
- 下り
- 408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:33
距離 4.5km
登り 404m
下り 408m
15:12
15:17
14分
2657地点
15:31
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
すずらん通り(駒ケ根市)10時31分発 しらび平11時15分着 ロープウェーは30分間隔で8分程で千畳敷へ到着します 帰りのロープウェーは17時が最終、路線バスの最終はしらび平17時20分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。残雪状況は千畳敷から極楽平に上がる前に部分的にあります。それから乗越浄土からの下りでソコソコ残っている感じです。今回極楽平に上がるときアイゼンを着けましたがいらなかったかもです。乗越浄土からはアイゼンを着けずにキックステップで降りてきました。大袈裟なアイゼンは不要ですが軽アイゼンやチェーンスパイクなどの準備はあった方が良いと思います。 |
写真
駒ヶ岳千畳敷カールきっぷという企画切符を使用しました。高速バス、路線バス、ロープウェイの往復でピッタリ1万円。スキーのツアーに比べるとインパクト低めですが自由度はこちらの方があります。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
アイゼン
|
---|
感想
高速バスを利用して木曽駒ヶ岳と宝剣岳に行ってきました。日帰りで行ってきたので行動時間が限られてしまいましたが予定していた通りに歩くことができました。
千畳敷は一般観光客もたくさんいてしらび平からのロープウェーは定員の60名を超えたため約10分後の臨時便に乗りました。12時ころからの歩きであったためガスが目立ちやっぱり山は朝を実感してしまいました。
短かったけど良く整備された宝剣岳は適度なスリルと緊張感で楽しかったし雲が切れると夏山らしい景色に目を奪われました。乗越浄土からの降りでは雪渓が残っていて涼しく楽しく降りることができて千畳敷駅のそばから見上げる千畳敷カールは本当に素晴らしかったです。短い山行でしたが楽しさが凝縮されていると考えればそれも良しかな。アクセスには帰りのバスが渋滞で遅れたこともあり往復で約12時間使いましたが。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1909人
たったの1時間、たったの3時間30分の行程でこの絶景に出会えるのですか。う〜ん、なんともうらやましいです。中央アルプスは遠くにありて思うもの。まだ、ひとつも登ったことがありません。木曽駒には冬にアイゼンきかせて登ろうと来冬、考えてます。一緒に行きませんか。
ロープウェーで標高2612mまで連れて行ってくれるのが大きいですよね。雪の季節だと乗越浄土までの登りが核心部になりそうです。標高差が少なくてもそこは3000m級の高地だしスゴイ世界だろうなぁ。
私が言うのもなんですがホワイトアウトしていないときに是非ご一緒しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する