槍ヶ岳 上高地〜東鎌尾根経由 68歳の父親を連れて


- GPS
- 56:00
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 1,729m
- 下り
- 1,723m
コースタイム
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:49
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 9:07
天候 | 【1日目】晴れ 【2日目】晴れ後曇り一時雨 【 3日目】晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢渡駐車場からはバスにて上高地へ。 帰りは上高地から沢渡駐車場へタクシーにて(定額4200円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大曲から先が雪渓歩きなります。かなりの雪が残っておりシャーベット状の雪です。軽アイゼン以上が良い状況。 大曲から東鎌尾根に上がるルートでも沢に雪が残っており一部登山道を迂回しないといけないルートがあります。 |
その他周辺情報 | 帰りはせせらぎの湯に。リニューアルされて綺麗になっていました。 https://ryushima-onsen.jp |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
父親がずっと憧れていた剣と槍。剣には昨年登り、今年は槍に行こうという事になり梅雨の空いているいる時期に有給を取得し父親と登りました。
梅雨とは思えないくらい天気に恵まれ、山頂にいる時が一番雲が多かったですが、そのほかはレインウエアを必要とする事はありませんでした。
今年は残雪が多く、雪山装備が必要との事の情報があり、上高地でも前刃がある10本以上のアイゼンとピッケルが必要と紙に書いてあり非常に不安な中向かう事に。
結果的には軽アイゼンでも可能であったが10本以上のアイゼンの方が楽であると感じました。
ヘルメットはヒュッテ大槍でもレンタル(500円)を開始していたので、荷物をデポするついでにレンタルして山頂に向いました。目安としてヒュッテ大槍から山頂に行って戻ってくるのに3時間もあれば十分かと思います。
ドコモの携帯は電波の入る場所が多い様に感じました。ソフトバンクは槍ヶ岳山荘付近では電波が入らないと他の登山客の方が言っていました。
毎度の事ですが、今回の山旅で素敵な出会いが多くあり、本当に楽しい3日間となりました。
・帰りに食べた蕎麦屋さん「懶亭(ものくさてい)」さん
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20001871/
・帰りに入浴した「竜島温泉 せせらぎの湯」さん
https://ryushima-onsen.jp/
・沢渡駐車場の案内
http://www.kamikochi.or.jp/access/transfer/
・沢渡駐車場からのバスの案内
http://www.kamikochi.or.jp/access/bus-timetable_4/
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する