ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1199734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

荒川岳・赤石岳・聖岳・上河内岳 (椹島〜畑薙大吊橋)

2017年07月15日(土) 〜 2017年07月17日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
35:49
距離
45.3km
登り
4,697m
下り
4,866m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
0:42
合計
7:37
11:28
9
11:37
11:38
70
12:48
12:48
42
13:30
12:38
88
清水平
14:06
14:06
25
14:31
14:32
35
15:07
15:08
25
15:33
15:48
27
16:15
16:18
32
16:50
16:52
24
17:16
17:35
38
2日目
山行
8:16
休憩
1:57
合計
10:13
5:19
5:19
16
6:01
6:23
25
6:48
6:48
48
7:36
7:36
7
7:56
8:03
2
8:05
8:19
58
9:17
9:17
30
9:47
10:18
37
11:16
11:19
37
11:56
11:56
31
12:27
12:38
76
13:54
14:07
32
14:39
14:49
28
15:17
15:17
12
15:29
15:29
3
15:32
3日目
山行
6:41
休憩
1:05
合計
7:46
6:54
3
6:57
6:57
69
8:06
8:06
30
8:36
8:39
67
9:46
10:17
53
11:10
11:30
46
12:16
12:26
40
13:06
13:07
21
13:28
13:28
34
14:02
14:02
18
14:20
14:20
20
14:40
14:40
0
14:40
ゴール地点
天候 7/15(土) 曇り後晴れ
7/16(日) 晴れ後曇り、夕方前より雨
7/17(月) 雨後曇り、昼過ぎより晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
畑薙臨時駐車場(夏季 7/15 より開設)・無料 100台以上
7/15よりは椹島へのバスは臨時駐車場発着になります。
■登山バス
登山バスには2種類あって、椹島行きの東海フォレストと、聖平・茶臼小屋等への井川観光協会、です。
東海フォレスト運行のバスは、実質無料。乗車時に3000円支払い、東海フォレスト運営の山小屋で3000円分の金券として利用可能(テント泊不可)。東海フォレストの山小屋は百間洞山の家以北の山小屋(聖平小屋・茶臼小屋は含まれません)。椹島からの帰りのバスに乗車するには、山小屋の宿泊証明となる領収書が必要です。
井川観光協会のバスは、利用できる人は井川観光協会運営の山小屋(聖平小屋以南の山小屋)に宿泊(テント泊不可)する人で、行き、帰りとも予約必須です。帰りは山小屋で前日までに乗車予約をした人のみ乗車出来ます。
■テント泊を考えてる方へ
今回の自分達みたいに、山小屋に泊まりたくない!、という方は、椹島までの行きのバス代として3000円払えば行きは東海フォレストのバスに乗れます。ただ、帰りは山小屋に泊まってないので領収書が無くバスには乗れないので、今回のコース(聖平→茶臼→畑薙大吊橋→駐車場)で下山すれば徒歩で帰れます。ただ、聖沢下山に比べてコースタイムは6時間以上伸びるので、日程か体力(笑)に余裕が必要です。
■繁忙期の登山バスに関して
今回は行列に並んでバスに乗れたのは10:00でした。。通常は7:30始発ですが、混雑期という事で6:00から輸送開始していてもこんな感じです。
何故かっていうと、東海フォレストのバスは4台で、一台28人乗り(補助椅子もバッチリ使った満員御礼)、椹島まで往復2時間なので、2時間1セットで112人しか運べません!つまり、113人目は、無条件で2時間待ちです。自分達は前に250人近くいたらしく、3セットの2台目のバスでした。
混雑は、開山日、お盆、9月の連休にこういうレベルの事が起きるそうなので、その際は早めに駐車場に行って並ぶのが無難です!!
コース状況/
危険箇所等
メジャーなコースですので、整備は良好です。危険箇所も概ねありませんが、千枚岳〜荒川岳東岳、兎岳〜聖岳間等で岩場があるので、しっかりとした登山靴が必要です。ここの山域来たいと思う方なら何も問題ないと思いますが…一番必要なのは体力です(笑)特に百間洞から聖岳へは何回も登り返しがあり、体力が削られます。
また、一部雪渓がありますが、ステップ等も切られており、危険箇所はないです(アイゼン等も不要)

■椹島~千枚小屋
極端な急登はなく、むしろ緩い斜面が中心ですが、樹林帯であまり景色が代わり映えはしません。見晴台は登山道から少し入った所にあります。
■千枚小屋〜千枚岳
千枚岳より稜線に入ります。特に危険箇所無し。
■千枚岳〜荒川岳東岳
最後に岩稜歩きがありますが、難しくはないです。稜線のお花が綺麗でした。
■荒川岳東岳〜中岳
東岳直下は急斜面ですので、下りには注意が必要です。中岳への登りは緩やか。
■中岳〜荒川小屋
危険箇所無し。途中植生保護の金網で区切られた区間があり、お花畑が広がります。
■荒川小屋〜大聖寺平〜小赤石岳
雄大な斜面を登って行きます。特に危険な箇所はありません。
■小赤石岳〜赤石岳
少しアップダウンがある気持ちいい稜線歩きです。
■赤石岳〜百間平
赤石岳からの下りはザレ気味の結構な急斜面です。それを過ぎると非常に広大な稜線が広がります。
■百間平〜百間洞山の家
ひたすら下りますが、危険な箇所はありません。樹林帯の中に百間洞はあります。水が豊富です。
■百間洞山の家〜百間洞降下点
樹林帯です。結構な急斜面で倒木等もあり歩き辛いです。今回は羽虫が多くて大変でした…。
■百間洞降下点〜中森丸山
降下点から稜線に戻ります。つづら折りの斜面をひたすら登ります。
■中森丸山〜小兎岳
中森丸山からの下りがザレ気味の急斜面で注意が必要です。途中岩稜もあり注意が必要です。
■小兎岳〜兎岳
危険な箇所はないのですが、アップダウンが辛いです。兎岳へはかなり登ります。途中の水場は相変わらず見つからず…。
■兎岳〜聖兎のコル
かなり下ります。結構な急斜面ですので注意が必要です。途中から樹林帯の細い登山道となります。シャクナゲが綺麗でした。
■聖兎のコル〜聖岳
ひたすら登ります。所々手を使いたくなるような岩場がありますが、危険ではないです。そして、、ピークがなかなか来ないです…頂上だと思うとニセ物だった、というのがだいたい2、3回あります(笑)
■聖岳〜小聖岳
ザレている広大な斜面をひたすら下ります。危険箇所は無いですが注意が必要です。去年はここでライチョウを見ました。
■小聖岳〜聖平小屋
途中より樹林帯に入ります。樹林帯に入ると少し歩きやすくなります。
■聖平小屋〜南岳
最初は樹林帯ですが、途中から視界が広がり、展望の良い広大な沢を登っていきます。
■南岳〜上河内岳
緩やかな稜線を登っていきます。上河内岳へは上河内岳の肩よりピストン。山頂は非常に展望が良いです。
■上河内岳〜茶臼小屋
非常に気持ち良い尾根歩きです。茶臼小屋へは少し登り返しがあります。
■茶臼小屋〜横窪沢小屋
ひたすら下ります。結構な急斜面です。ただ、危険ではないです。
■横窪沢小屋〜ウソッコ沢小屋
何箇所か超急坂で非常にスリップしやすく注意が必要です。何度かコケました…雨の後とかはかなり注意が必要です。
■ウソッコ沢小屋〜ヤレヤレ峠
吊橋は雨天後はスリップ注意。ヤレヤレ峠へは結構な登り返しで最後にヤレヤレ、って感じです…。
■ヤレヤレ峠〜畑薙大吊橋
トラバースで少し登った後一気に下って吊橋です。吊橋は高所恐怖症の人は絶対に渡れません…。
■畑薙大吊橋〜駐車場
コンクリロードをひたすら歩いて終了です。
その他周辺情報 ■温泉
南アルプス赤石温泉 「白樺荘」 (駐車場より車で5分程度。18時まで。510円)
ヌルヌルする泉質の美肌系のお湯。食堂は15時まで。宿泊も出来ます。
椹島からのバスや、ジャストライン、アルペン号が着く時間と重なると大混雑になるので、自家用車の人は少し時間ずらすと良いです。
http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000132.html
こ、この行列は……(泣) バス乗れたのは4時間半後の10:30。。
2017年07月15日 06:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
7/15 6:59
こ、この行列は……(泣) バス乗れたのは4時間半後の10:30。。
椹島、スタート11:30…。。
2017年07月15日 11:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 11:28
椹島、スタート11:30…。。
千枚小屋方面に登ります!
2017年07月15日 11:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 11:37
千枚小屋方面に登ります!
鉄塔! やっぱ真下からでしょ。
2017年07月15日 12:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 12:12
鉄塔! やっぱ真下からでしょ。
所々こういう看板がありますが、あまり元気にはならない内容が書いてあります(笑)
2017年07月15日 12:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 12:44
所々こういう看板がありますが、あまり元気にはならない内容が書いてあります(笑)
ずっと樹林帯ですが、空気が抜けるような気持ちよさがあります。
2017年07月15日 12:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 12:51
ずっと樹林帯ですが、空気が抜けるような気持ちよさがあります。
清水平の水場。とても冷たい!!
2017年07月15日 13:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 13:37
清水平の水場。とても冷たい!!
千枚小屋へは急斜面が少ないのがいいですね。
2017年07月15日 14:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 14:06
千枚小屋へは急斜面が少ないのがいいですね。
途中見晴台からの展望。登山道から少し入る(徒歩1分)必要がありますが、一見の価値あり。ベンチもあります。
2017年07月15日 14:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 14:18
途中見晴台からの展望。登山道から少し入る(徒歩1分)必要がありますが、一見の価値あり。ベンチもあります。
最後の登り! といっても緩やかな坂です。
2017年07月15日 14:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 14:43
最後の登り! といっても緩やかな坂です。
駒鳥池。
2017年07月15日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 15:08
駒鳥池。
もーちょい!
2017年07月15日 15:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 15:25
もーちょい!
千枚小屋。穏やかな空気が流れていますが……今回は通過!!
2017年07月15日 15:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 15:44
千枚小屋。穏やかな空気が流れていますが……今回は通過!!
荒川小屋目指して一気に登ります! 千枚岳山頂付近でやっと稜線に出る!
2017年07月15日 16:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 16:15
荒川小屋目指して一気に登ります! 千枚岳山頂付近でやっと稜線に出る!
曇ってたけど…あれ、なんか晴れてきた。
2017年07月15日 16:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 16:16
曇ってたけど…あれ、なんか晴れてきた。
さ、サルがこの標高にいる……。。これどうなんだ……。
2017年07月15日 16:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 16:20
さ、サルがこの標高にいる……。。これどうなんだ……。
稜線、結構お花が咲いてました。先々週秩父でもう枯れてたシャクナゲもいい感じ。
2017年07月15日 16:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 16:28
稜線、結構お花が咲いてました。先々週秩父でもう枯れてたシャクナゲもいい感じ。
なんとどんどん晴れてきた…。。稜線はやっぱり美しい!
2017年07月15日 16:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 16:40
なんとどんどん晴れてきた…。。稜線はやっぱり美しい!
もうすぐ悪沢岳山頂! ギザギサしてますねぇ…。
2017年07月15日 16:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 16:50
もうすぐ悪沢岳山頂! ギザギサしてますねぇ…。
この稜線、思ったよりお花畑です。
2017年07月15日 16:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 16:55
この稜線、思ったよりお花畑です。
チングルマ。好きな花の1つです。道中沢山咲いてました。
2017年07月15日 17:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 17:00
チングルマ。好きな花の1つです。道中沢山咲いてました。
悪沢岳東岳への山頂は少し岩場です。
2017年07月15日 17:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 17:02
悪沢岳東岳への山頂は少し岩場です。
雲が晴れて…遂に赤石岳が姿を現す!!
2017年07月15日 17:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 17:06
雲が晴れて…遂に赤石岳が姿を現す!!
悪沢岳東岳山頂と、中岳へのピーク。
2017年07月15日 17:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 17:12
悪沢岳東岳山頂と、中岳へのピーク。
悪沢岳! 2度目だけど、やっぱ嬉しいものは嬉しい!
2017年07月15日 17:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
7/15 17:23
悪沢岳! 2度目だけど、やっぱ嬉しいものは嬉しい!
悪沢岳中岳へ。
2017年07月15日 17:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 17:38
悪沢岳中岳へ。
チングルマたくさん! いい時期に来たなー。
2017年07月15日 17:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/15 17:40
チングルマたくさん! いい時期に来たなー。
前回は8月だったので、ここまでお花は無かった…。この稜線、お花畑ですね。また7月に来たいな。
2017年07月15日 17:42撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 17:42
前回は8月だったので、ここまでお花は無かった…。この稜線、お花畑ですね。また7月に来たいな。
悪沢岳中岳への下りはなかなかの急斜面。
2017年07月15日 17:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 17:47
悪沢岳中岳への下りはなかなかの急斜面。
中岳側から東岳を。いやー、この雄大さがたまらん。
2017年07月15日 18:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
7/15 18:13
中岳側から東岳を。いやー、この雄大さがたまらん。
中岳避難小屋。既に泊まられている方達になんちゃらホイホイ的に吸い寄せられ、宿泊決定(笑) 結果ホントすごく良かった!!
2017年07月15日 18:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/15 18:13
中岳避難小屋。既に泊まられている方達になんちゃらホイホイ的に吸い寄せられ、宿泊決定(笑) 結果ホントすごく良かった!!
悪沢岳中岳と富士山。夕方にはどんどん天気が良くなりました。
2017年07月15日 18:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/15 18:55
悪沢岳中岳と富士山。夕方にはどんどん天気が良くなりました。
トイレ岳。新しい3000m峰誕生!! (小屋番さん談)
2017年07月15日 18:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/15 18:56
トイレ岳。新しい3000m峰誕生!! (小屋番さん談)
2日目。おはようございます! ここ泊まってマジ良かった…。
2017年07月16日 04:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/16 4:30
2日目。おはようございます! ここ泊まってマジ良かった…。
朝焼けの富士山。
2017年07月16日 04:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/16 4:30
朝焼けの富士山。
朝焼けの南アルプス北部。甲斐駒、塩見とかがバッチリ。
2017年07月16日 04:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 4:31
朝焼けの南アルプス北部。甲斐駒、塩見とかがバッチリ。
悪沢岳東岳の朝焼け。
2017年07月16日 04:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 4:32
悪沢岳東岳の朝焼け。
日の出。次もまた泊まりたい。3000mオーバーのとこなんて数えるほどしかない。
2017年07月16日 04:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/16 4:49
日の出。次もまた泊まりたい。3000mオーバーのとこなんて数えるほどしかない。
小屋のすぐ裏にある中岳山頂と、これから向かうぜ赤石岳!!
2017年07月16日 05:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/16 5:16
小屋のすぐ裏にある中岳山頂と、これから向かうぜ赤石岳!!
予定より遅れたけど小屋出発! 小屋番さんも面白い方で、長居してしまいました。。
2017年07月16日 05:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 5:16
予定より遅れたけど小屋出発! 小屋番さんも面白い方で、長居してしまいました。。
この写真売れるんじゃない?
2017年07月16日 05:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
7/16 5:29
この写真売れるんじゃない?
こっちは売れなそう…。
2017年07月16日 05:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/16 5:31
こっちは売れなそう…。
途中植生保護の網がありますが、中はお花畑!
2017年07月16日 05:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 5:35
途中植生保護の網がありますが、中はお花畑!
お花わんさか!
2017年07月16日 05:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 5:38
お花わんさか!
赤石岳。カッコイイね…。
2017年07月16日 05:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/16 5:39
赤石岳。カッコイイね…。
荒川小屋到着。
2017年07月16日 06:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/16 6:21
荒川小屋到着。
ここも泊まりたかったんだけどな…。手ぬぐいは去年のバージョンのままでした(去年買った)。ちょっと残念! また来ます!
2017年07月16日 06:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 6:22
ここも泊まりたかったんだけどな…。手ぬぐいは去年のバージョンのままでした(去年買った)。ちょっと残念! また来ます!
荒川小屋からは少し雪渓が残っているけど、安全です。
2017年07月16日 06:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 6:32
荒川小屋からは少し雪渓が残っているけど、安全です。
赤石岳への登り。緩やかな稜線を登ります。
2017年07月16日 06:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/16 6:38
赤石岳への登り。緩やかな稜線を登ります。
悪沢岳。はっきり見えるのはここまで。また絶対来るよー!
2017年07月16日 07:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/16 7:18
悪沢岳。はっきり見えるのはここまで。また絶対来るよー!
悪沢岳。このへんの山だと一番好きかも。
2017年07月16日 07:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 7:35
悪沢岳。このへんの山だと一番好きかも。
小赤石岳到着。ここからは気持ち良い稜線歩き。
2017年07月16日 07:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 7:35
小赤石岳到着。ここからは気持ち良い稜線歩き。
コーヒー飲んでのんびりしていきたいんだけど、、また次回で…。
2017年07月16日 07:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 7:44
コーヒー飲んでのんびりしていきたいんだけど、、また次回で…。
赤石岳山頂! なかなか風が強くて早々に避難小屋付近へ…。
2017年07月16日 07:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
7/16 7:59
赤石岳山頂! なかなか風が強くて早々に避難小屋付近へ…。
先にこれから向かう稜線が!
2017年07月16日 08:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 8:02
先にこれから向かう稜線が!
赤石岳避難小屋。すげーロケーションにあるよ……。
2017年07月16日 08:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 8:02
赤石岳避難小屋。すげーロケーションにあるよ……。
少しだけお話させて頂いた小屋番さん、とても面白い方な感じ。ここも是非一度泊まりたい! そしてイラストにそっくり。
2017年07月16日 08:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/16 8:18
少しだけお話させて頂いた小屋番さん、とても面白い方な感じ。ここも是非一度泊まりたい! そしてイラストにそっくり。
奥に兎岳やらの稜線が…。こういう稜線があるから南アルプスが好きです。
2017年07月16日 08:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/16 8:40
奥に兎岳やらの稜線が…。こういう稜線があるから南アルプスが好きです。
赤石岳直下の下りはなかなかのザレっぷりで歩き辛かったかな。
2017年07月16日 08:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 8:53
赤石岳直下の下りはなかなかのザレっぷりで歩き辛かったかな。
稜線と、奥に見える中盛丸山と兎岳達。
2017年07月16日 09:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 9:03
稜線と、奥に見える中盛丸山と兎岳達。
振り返って赤石岳。
2017年07月16日 09:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/16 9:16
振り返って赤石岳。
百間洞山の家へ下ります。
2017年07月16日 09:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 9:27
百間洞山の家へ下ります。
百間洞山の家。去年泊まらせて頂いて、とんかつ食いました! 今度ゆっくり昼間にカツカレー食べたいなぁ。
2017年07月16日 09:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 9:46
百間洞山の家。去年泊まらせて頂いて、とんかつ食いました! 今度ゆっくり昼間にカツカレー食べたいなぁ。
百間洞山の家からの登りは樹林帯を進みます。風無くて暑くて大変だった…。
2017年07月16日 10:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 10:20
百間洞山の家からの登りは樹林帯を進みます。風無くて暑くて大変だった…。
中盛丸山。ここからが地獄のアップダウンの始まり…。
2017年07月16日 10:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 10:43
中盛丸山。ここからが地獄のアップダウンの始まり…。
兎岳からの聖岳! いやー、ここからが本番。この稜線、ナメたらアカンです。
2017年07月16日 11:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 11:18
兎岳からの聖岳! いやー、ここからが本番。この稜線、ナメたらアカンです。
小兎岳からの兎岳。まだまだ登り返しは序の口。
2017年07月16日 11:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 11:55
小兎岳からの兎岳。まだまだ登り返しは序の口。
兎岳への稜線。結構登ります!
2017年07月16日 12:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 12:06
兎岳への稜線。結構登ります!
兎岳山頂。そろそろヘバってきた…。
2017年07月16日 12:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 12:27
兎岳山頂。そろそろヘバってきた…。
真打ち、聖岳への稜線。この下って登るはマジで凶悪だよ…。
2017年07月16日 12:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 12:37
真打ち、聖岳への稜線。この下って登るはマジで凶悪だよ…。
聖岳へは一旦かなーーり下ります。
2017年07月16日 13:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 13:05
聖岳へは一旦かなーーり下ります。
しばらくは樹林帯の中の登り。。シャクナゲが綺麗なのが唯一の救い!?
2017年07月16日 13:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 13:05
しばらくは樹林帯の中の登り。。シャクナゲが綺麗なのが唯一の救い!?
聖岳への登り。山頂つくかなー、と思うとまだ斜面がある、ってのが2度くらいあります(笑)
2017年07月16日 13:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 13:29
聖岳への登り。山頂つくかなー、と思うとまだ斜面がある、ってのが2度くらいあります(笑)
聖岳山頂! 前回も曇りだったんだよなー。残念。。そしてこの日は突風も重なる。。
2017年07月16日 13:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/16 13:58
聖岳山頂! 前回も曇りだったんだよなー。残念。。そしてこの日は突風も重なる。。
聖岳から聖平へ。ザレ場の下りがしばし続きます。ザレ場苦手なんだよなぁ…。
2017年07月16日 14:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/16 14:08
聖岳から聖平へ。ザレ場の下りがしばし続きます。ザレ場苦手なんだよなぁ…。
一気に聖平小屋。疲れてて写真が無い(笑) 聖平小屋と言えばフルーツポンチのサービス!ごちそうさまでした!
2017年07月16日 15:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/16 15:39
一気に聖平小屋。疲れてて写真が無い(笑) 聖平小屋と言えばフルーツポンチのサービス!ごちそうさまでした!
3日目スタート。朝から大雨で超のんびり出発…。最初は雨でかなりやる気ゲンナリ。。
2017年07月17日 06:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/17 6:56
3日目スタート。朝から大雨で超のんびり出発…。最初は雨でかなりやる気ゲンナリ。。
と思ったら、稜線来たら雨も上がって、少しだけ霧が切れてきた!
2017年07月17日 07:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/17 7:48
と思ったら、稜線来たら雨も上がって、少しだけ霧が切れてきた!
このあたりの稜線は雄大ではないけど、箱庭みたいで美しい…。
2017年07月17日 08:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/17 8:25
このあたりの稜線は雄大ではないけど、箱庭みたいで美しい…。
上河内岳へは登山道離れて10分程登ります。
2017年07月17日 08:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/17 8:30
上河内岳へは登山道離れて10分程登ります。
上河内岳! 周りに遮るものが無い展望がめっちゃいい山頂!
2017年07月17日 08:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
7/17 8:37
上河内岳! 周りに遮るものが無い展望がめっちゃいい山頂!
ごめんなさい、座ってます。
2017年07月17日 08:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/17 8:38
ごめんなさい、座ってます。
上河内岳を降りて登山道に戻って、茶臼小屋へ向かいます。気持ちいい稜線。去年はガスって何も見えなかったから感動。
2017年07月17日 08:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/17 8:58
上河内岳を降りて登山道に戻って、茶臼小屋へ向かいます。気持ちいい稜線。去年はガスって何も見えなかったから感動。
聖岳ともお別れ。聖岳は…あの登りもう一度は勘弁(笑) 2度あることは3度ある、かもだけど…。
2017年07月17日 09:33撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/17 9:33
聖岳ともお別れ。聖岳は…あの登りもう一度は勘弁(笑) 2度あることは3度ある、かもだけど…。
茶臼小屋です。今回は通過!
2017年07月17日 09:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/17 9:59
茶臼小屋です。今回は通過!
横窪沢小屋。こちらもすごく優しそうな小屋番さんと少し談笑。なんか南アルプスいい方達ばっか…。手ぬぐい買っちゃいました!
2017年07月17日 11:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/17 11:27
横窪沢小屋。こちらもすごく優しそうな小屋番さんと少し談笑。なんか南アルプスいい方達ばっか…。手ぬぐい買っちゃいました!
ウソッコ沢。水が凄い。
2017年07月17日 12:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/17 12:24
ウソッコ沢。水が凄い。
時々橋があります。濡れてると滑るので注意。
2017年07月17日 12:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/17 12:47
時々橋があります。濡れてると滑るので注意。
この名前、一体誰がつけたんですかね…。ホント登り返しにはヤレヤレっす…。
2017年07月17日 13:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/17 13:05
この名前、一体誰がつけたんですかね…。ホント登り返しにはヤレヤレっす…。
畑薙大吊橋! ついに下界到着!
2017年07月17日 13:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/17 13:26
畑薙大吊橋! ついに下界到着!
吊橋から歩くこと1時間半、臨時駐車場。お疲れ様でした!
2017年07月17日 14:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/17 14:50
吊橋から歩くこと1時間半、臨時駐車場。お疲れ様でした!
夜は沼津港で海鮮丼! 南アルプス南部は海近いからいいっすね。
2017年07月17日 19:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/17 19:58
夜は沼津港で海鮮丼! 南アルプス南部は海近いからいいっすね。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ 靴下 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 タオル カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

南アルプス南部。
去年の8月にも全く同ルートを登っていたけど、また来てしまいました。

今回は……椹島へのバスが4時間待ちで超出発が遅れるも、中岳避難小屋に夕方着いたら、他の登山者の方と話し込んで、テント持ってるのになんとなく避難小屋泊まる事になっちゃって、おかげで翌朝超綺麗な日の出が見れたけど、小屋番さんの弾丸トークで朝出発が遅くなっちゃったりしながら、赤石避難小屋では同様の被害者(遭難者!?)が沢山いるらしいとの話を小屋番さんから聞きつつ(笑)、その日のテン場の聖平では大雨に降られ、朝も雨でグズグスして出発遅れたら、前回真っ白だった茶臼への稜線で晴れ渡っちゃったり、登れなかった上河内岳も展望バッチリだったり、と、、そして、次来るなら赤石避難小屋に泊まりたいな、荒川小屋も泊まりそこねたし…光岳も行きたいなぁ、と…。まぁ正直、百間洞から聖岳への何度もある登り返しはもう勘弁ですが(笑)

しかし、このルート、交通機関アクセスも大変だし、山深いから最低3日必要だし、2度も来れてるって、実は幸せなんだよなぁ、と、改めて感じました。毎年は無理かもだけど、本当に毎年来たい山域です。雄大な山々と稜線と人の優しさに感動。南アルプス、やっぱりいいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら