また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1202308
全員に公開
ハイキング
白山

開山1300年記念 花の白山詣で

2017年07月19日(水) 〜 2017年07月20日(木)
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:29
距離
16.9km
登り
1,615m
下り
1,550m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:19
休憩
3:09
合計
9:28
7:03
45
7:48
7:52
41
8:33
8:33
39
9:12
9:38
27
10:05
10:05
23
12:11
13:51
45
14:36
15:15
26
15:41
15:42
12
16:00
16:00
4
16:31
2日目
山行
2:59
休憩
0:43
合計
3:42
6:55
15
7:21
7:32
44
8:16
8:17
15
8:32
8:48
25
9:13
9:14
32
9:46
9:59
38
10:37
白山には高山植物が多く写真もたくさん撮りましたが、紹介するには多すぎる為、レコではほんの一部だけです。詳しくは下記リンク記事をご覧下さい
前編:http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2017-07-26
後編:http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2017-07-27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合無料駐車場(200台)
※土日祝日マイカー規制中は市ノ瀬に駐車して別当出合までシャトルバス
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak.html
コース状況/
危険箇所等
【砂防新道・エコーライン・山頂登拝道】
 ・良く整備されています。(黒っぽい敷石は濡れると滑りやすいので下山時注意)
【お池めぐり】
 ・御前ヶ峰〜油ヶ池の間は赤ペンキマークを探しながら岩を縫うように下ります。ガスが出ると迷いやすいので注意。
 ・千蛇ヶ池〜室堂の間に雪渓の横断(100m程度)が2個所あり、アイゼンなしで歩けますが慎重に。(7月20日現在)
その他周辺情報 白峰温泉総湯 石川県白山市白峰ロ-9番地 TEL:076-259-2839
平日:正午〜午後9時  土曜・日曜・祝日:午前10時〜午後9時 受付最終時間:午後8時半
休業日:火曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12月31日〜1月1日)
別当出合駐車場奥の階段からスタート(平日はここまで車で入れます)
駐車場はこの時間で半分埋まっており、道路には路駐もありました。
2017年07月19日 06:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/19 6:49
別当出合駐車場奥の階段からスタート(平日はここまで車で入れます)
駐車場はこの時間で半分埋まっており、道路には路駐もありました。
駐車場から500m程坂道を登るとバス停のある登山口
水場と休憩所、別棟には更衣室を備えたトイレあり
2017年07月19日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 6:58
駐車場から500m程坂道を登るとバス停のある登山口
水場と休憩所、別棟には更衣室を備えたトイレあり
おとなりの別当茶屋には水場と、
2017年07月19日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 6:58
おとなりの別当茶屋には水場と、
自販機があります
2017年07月19日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/19 6:58
自販機があります
この鳥居をくぐった所が白山登拝道入口
2017年07月19日 07:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/19 7:02
この鳥居をくぐった所が白山登拝道入口
オオバコなど外来種の侵入が問題になっていて、靴底の土をはらうマットが敷かれています
2017年07月19日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 7:04
オオバコなど外来種の侵入が問題になっていて、靴底の土をはらうマットが敷かれています
砂防新道入口の大吊橋 結構揺れますね
2017年07月19日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/19 7:04
砂防新道入口の大吊橋 結構揺れますね
40分ほど歩いて中飯場(なかはんば)
2017年07月19日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 7:39
40分ほど歩いて中飯場(なかはんば)
トイレと水場あり
2017年07月19日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 7:39
トイレと水場あり
砂防ダムがたくさん この日も工事の真っ最中でした
2017年07月19日 07:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 7:58
砂防ダムがたくさん この日も工事の真っ最中でした
南竜道分岐までは比較的ゆるやかな道
2017年07月19日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 8:03
南竜道分岐までは比較的ゆるやかな道
谷の向こうは観光新道の尾根
2017年07月19日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/19 8:22
谷の向こうは観光新道の尾根
登山道沿いにはこんな池もあります
2017年07月19日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/19 8:40
登山道沿いにはこんな池もあります
しっかりとした木道
2017年07月19日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/19 8:46
しっかりとした木道
中飯場から1時間30程で甚之助避難小屋
水洗トイレと水場があります
2017年07月19日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/19 9:17
中飯場から1時間30程で甚之助避難小屋
水洗トイレと水場があります
別山を眺めながら休憩
2017年07月19日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 9:17
別山を眺めながら休憩
小屋のすぐ上にも水場と休憩ベンチあり
2017年07月19日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/19 9:35
小屋のすぐ上にも水場と休憩ベンチあり
ここで山伏の集団とすれ違いました
2017年07月19日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/19 9:36
ここで山伏の集団とすれ違いました
ちょっとほら貝を吹いてくれました、ありがとう!
2017年07月19日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
7/19 9:37
ちょっとほら貝を吹いてくれました、ありがとう!
南竜道との分岐地点です 曲がらず南竜山荘方面へ
2017年07月19日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 10:04
南竜道との分岐地点です 曲がらず南竜山荘方面へ
テガタチドリと別山
2017年07月19日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/19 10:26
テガタチドリと別山
ここから南竜道を離れてエコーラインへ入ります
2017年07月19日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/19 10:31
ここから南竜道を離れてエコーラインへ入ります
振り返ると南竜山荘 良い雰囲気です
2017年07月19日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/19 10:38
振り返ると南竜山荘 良い雰囲気です
この時期の白山と言えばクロユリ(ミヤマクロユリ)
おそるおそる評判?の香りも聞いてみました、その印象は【感想欄】で:-D
9
この時期の白山と言えばクロユリ(ミヤマクロユリ)
おそるおそる評判?の香りも聞いてみました、その印象は【感想欄】で:-D
ゆるやかなジグザグ道で高度を稼いでいきます
2017年07月19日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/19 10:42
ゆるやかなジグザグ道で高度を稼いでいきます
傾斜が緩んだあたりで山頂(御前峰)が見えるはずが… ガスで隠れてますね
2017年07月19日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 11:21
傾斜が緩んだあたりで山頂(御前峰)が見えるはずが… ガスで隠れてますね
雪渓歩きもありました
2017年07月19日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/19 11:26
雪渓歩きもありました
ハクサンコザクラ
8
ハクサンコザクラ
ミネズオウです すれ違った自然観察員の女性から教えて頂きました
6
ミネズオウです すれ違った自然観察員の女性から教えて頂きました
小さな花 白山ではここエコーラインでしか見られないそうです 
7
小さな花 白山ではここエコーラインでしか見られないそうです 
弥陀ヶ原の木道 ガスに包まれてきました
2017年07月19日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/19 11:40
弥陀ヶ原の木道 ガスに包まれてきました
間もなく砂防・観光新道からの道との合流地点
2017年07月19日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/19 11:51
間もなく砂防・観光新道からの道との合流地点
室堂センターはさらに一段高い丘の上 
2017年07月19日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 12:10
室堂センターはさらに一段高い丘の上 
クタクタになった頃、白山室堂到着です
2017年07月19日 12:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 12:11
クタクタになった頃、白山室堂到着です
センター後ろ 御前峰と白山奥宮の祈祷殿
2017年07月19日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 12:14
センター後ろ 御前峰と白山奥宮の祈祷殿
まずは祈祷殿に参拝して御朱印を頂きました
2017年07月19日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/19 12:16
まずは祈祷殿に参拝して御朱印を頂きました
印は4種類の中から選べます 御朱印帳もありますよ
2017年07月19日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/19 12:19
印は4種類の中から選べます 御朱印帳もありますよ
宿泊の受付は午後1時からということで、先に食堂でラーメンを食べます 食堂は午後1時で終了
2017年07月19日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
7/19 12:30
宿泊の受付は午後1時からということで、先に食堂でラーメンを食べます 食堂は午後1時で終了
食堂入口には酒類にお菓子やお土産 ここで買って出たゴミも全部自分で持ち帰るのが白山室堂のルール
2017年07月19日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 12:39
食堂入口には酒類にお菓子やお土産 ここで買って出たゴミも全部自分で持ち帰るのが白山室堂のルール
開山1300年記念イベントでタスキリレーをやってました
2017年07月19日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/19 12:40
開山1300年記念イベントでタスキリレーをやってました
花の白山ならではの『花地図』 毎日自然観察会もやっている様です(元サイズ拡大可)
2017年07月19日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/19 12:43
花の白山ならではの『花地図』 毎日自然観察会もやっている様です(元サイズ拡大可)
室堂にある展望地から弥陀ヶ原とエコーラインの木道
2017年07月19日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
13
7/19 12:54
室堂にある展望地から弥陀ヶ原とエコーラインの木道
受付開始時間です 宿泊代を現金で払って受付順に部屋へ案内してもらいます
2017年07月19日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 13:04
受付開始時間です 宿泊代を現金で払って受付順に部屋へ案内してもらいます
指定は一番南の「くろゆり荘」でした この日は1部屋12名でゆったり
2017年07月19日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 13:21
指定は一番南の「くろゆり荘」でした この日は1部屋12名でゆったり
ほんとにね〜
2017年07月19日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8
7/19 13:36
ほんとにね〜
チェックインが済んだので御前峰へ向かいます
2017年07月19日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/19 14:05
チェックインが済んだので御前峰へ向かいます
道には石が完璧に敷き詰められています、さすが白山!
2017年07月19日 14:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/19 14:26
道には石が完璧に敷き詰められています、さすが白山!
約40分弱で奥宮の屋根が見えてきた
2017年07月19日 14:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 14:37
約40分弱で奥宮の屋根が見えてきた
白山の最高点・御前峰です ここから見える別山を楽しみにしていましたが真っ白、明日のお楽しみに取っておきましょう
2017年07月19日 15:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/19 15:05
白山の最高点・御前峰です ここから見える別山を楽しみにしていましたが真っ白、明日のお楽しみに取っておきましょう
一等三角点:白山:2702.14m
2017年07月19日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/19 14:46
一等三角点:白山:2702.14m
大汝峰や剣ヶ峰はガスに包まれています
2017年07月19日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/19 15:02
大汝峰や剣ヶ峰はガスに包まれています
山頂でしばらく粘っていましたが、ガスが取れそうにないのでお池めぐりへ
2017年07月19日 15:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/19 15:28
山頂でしばらく粘っていましたが、ガスが取れそうにないのでお池めぐりへ
油ヶ池と御前峰
2017年07月19日 15:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/19 15:34
油ヶ池と御前峰
翠ヶ池(みどりがいけ)の湖面は空が映って吸い込まれそうな青さ!
2017年07月19日 15:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
19
7/19 15:44
翠ヶ池(みどりがいけ)の湖面は空が映って吸い込まれそうな青さ!
剣ヶ峰(左)と御前峰(右後方)今ごろガスが取れてスッキリ
2017年07月19日 15:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/19 15:51
剣ヶ峰(左)と御前峰(右後方)今ごろガスが取れてスッキリ
大汝峰の巨大雪渓
2017年07月19日 15:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 15:53
大汝峰の巨大雪渓
グルッと回って千蛇ヶ池付近の雪渓 後ろは大汝峰
2017年07月19日 16:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 16:04
グルッと回って千蛇ヶ池付近の雪渓 後ろは大汝峰
池はほとんど雪渓に覆われていました
2017年07月19日 16:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 16:06
池はほとんど雪渓に覆われていました
尾根を越えて2回目の雪渓渡り 嫌な傾斜ですがキックステップでゆっくり下る 別山はまだ雲の中
2017年07月19日 16:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/19 16:13
尾根を越えて2回目の雪渓渡り 嫌な傾斜ですがキックステップでゆっくり下る 別山はまだ雲の中
いきなりですが室堂前の水場です 無料ですが「無駄に使わないで下さい」との事 洗い物は厳禁ですよ!
2017年07月19日 16:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/19 16:31
いきなりですが室堂前の水場です 無料ですが「無駄に使わないで下さい」との事 洗い物は厳禁ですよ!
今晩お世話になる「くろゆり荘」
2017年07月19日 16:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/19 16:34
今晩お世話になる「くろゆり荘」
本日の晩ごはん
着替えてモタモタしてたら指定時間ギリギリに(汗)
ごはんとお味噌汁はお代わり自由です!
2017年07月19日 17:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
7/19 17:18
本日の晩ごはん
着替えてモタモタしてたら指定時間ギリギリに(汗)
ごはんとお味噌汁はお代わり自由です!
お漬け物と ふりかけ もありますよ
2017年07月19日 17:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 17:30
お漬け物と ふりかけ もありますよ
食後はこれ!生ビール 開山1300年記念カップです
一番たくさん売れた日はビール樽が9個空になったとか^^
2017年07月19日 17:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
7/19 17:36
食後はこれ!生ビール 開山1300年記念カップです
一番たくさん売れた日はビール樽が9個空になったとか^^
ワインも置いてあったので:-D この日の売店は午後6時まででした
2017年07月19日 17:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
7/19 17:52
ワインも置いてあったので:-D この日の売店は午後6時まででした
広々とした室堂センターの中 宿泊収容人数750名は日本屈指の規模です
2017年07月19日 18:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 18:26
広々とした室堂センターの中 宿泊収容人数750名は日本屈指の規模です
室堂センターの北側 この時間は誰一人居なくて静か
2017年07月19日 18:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/19 18:31
室堂センターの北側 この時間は誰一人居なくて静か
今日の別山はこれが精一杯
室堂は午後8時半消灯 睡眠不足で疲れているはずなのに、良く眠れませんでした
2017年07月19日 18:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/19 18:34
今日の別山はこれが精一杯
室堂は午後8時半消灯 睡眠不足で疲れているはずなのに、良く眠れませんでした
翌早朝、日の出1時間前になると祈祷殿の太鼓が鳴るので、慌てて準備して山頂へ 明かりの列が見えます
2017年07月20日 03:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/20 3:58
翌早朝、日の出1時間前になると祈祷殿の太鼓が鳴るので、慌てて準備して山頂へ 明かりの列が見えます
御前峰頂上の方位盤とご来光を待つ人々
2017年07月20日 04:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/20 4:34
御前峰頂上の方位盤とご来光を待つ人々
神職から白山の説明を受けた後、日の出とともに世界平和や登拝安全を祈念し万歳を三唱!
2017年07月20日 04:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/20 4:55
神職から白山の説明を受けた後、日の出とともに世界平和や登拝安全を祈念し万歳を三唱!
梅雨時期の7月はこの日でまだ6回目のお日の出だったそうですが、神職曰く、この日のご来光は素晴らしかったとのことです
18
梅雨時期の7月はこの日でまだ6回目のお日の出だったそうですが、神職曰く、この日のご来光は素晴らしかったとのことです
雲海に浮かぶ別山 これが見たくてここまで来ました[[scissors]]
2017年07月20日 04:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/20 4:56
雲海に浮かぶ別山 これが見たくてここまで来ました[[scissors]]
ご来光を迎えた後、奥宮で日供祭が行われ御神酒が振る舞われます
2017年07月20日 05:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/20 5:16
ご来光を迎えた後、奥宮で日供祭が行われ御神酒が振る舞われます
山頂を照らす朝陽
2017年07月20日 05:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/20 5:22
山頂を照らす朝陽
大汝峰 今日はお天気が良さそうです!
2017年07月20日 05:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/20 5:21
大汝峰 今日はお天気が良さそうです!
山頂に集う人々 ご来光と共に一体感に包まれていました
9
山頂に集う人々 ご来光と共に一体感に包まれていました
さあ、次は朝ごはんだ!別山を正面に見ながら下ります
2017年07月20日 05:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/20 5:38
さあ、次は朝ごはんだ!別山を正面に見ながら下ります
朝ごはんです 例によってご飯とお味噌汁はおかわり自由
2017年07月20日 05:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/20 5:59
朝ごはんです 例によってご飯とお味噌汁はおかわり自由
朝は梅干し、ふりかけ、海苔佃煮がありますよ
2017年07月20日 06:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/20 6:08
朝は梅干し、ふりかけ、海苔佃煮がありますよ
朝食後速やかに準備を整えて下山開始 しばらくは大好きな別山を見ながらの下り
2017年07月20日 07:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/20 7:02
朝食後速やかに準備を整えて下山開始 しばらくは大好きな別山を見ながらの下り
弥陀ヶ原の木道を歩く スッキリ晴れて爽快です
2017年07月20日 07:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/20 7:12
弥陀ヶ原の木道を歩く スッキリ晴れて爽快です
弥陀ヶ原の端っこから振り返る御前峰 名残惜しいけどまた来ますからね〜
2017年07月20日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/20 7:21
弥陀ヶ原の端っこから振り返る御前峰 名残惜しいけどまた来ますからね〜
黒ボコ岩です
2017年07月20日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/20 7:22
黒ボコ岩です
黒ボコ岩に咲くミヤマダイコンソウ
2017年07月20日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
7/20 7:23
黒ボコ岩に咲くミヤマダイコンソウ
黒ボコ岩から下は [d]シナノキンバイ[/d] ミヤマキンポウゲの大群落
2017年07月20日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/20 7:27
黒ボコ岩から下は [d]シナノキンバイ[/d] ミヤマキンポウゲの大群落
別山を正面に見ながらお花畑の斜面を下ります
2017年07月20日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/20 7:34
別山を正面に見ながらお花畑の斜面を下ります
延命水 冷たくて美味しいよ
2017年07月20日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/20 7:35
延命水 冷たくて美味しいよ
砂防ダム通過
2017年07月20日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/20 7:50
砂防ダム通過
南竜道との分岐地点です ここから続々と登ってくるハイカーさん達とすれ違いながらひたすら下ります
2017年07月20日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/20 8:18
南竜道との分岐地点です ここから続々と登ってくるハイカーさん達とすれ違いながらひたすら下ります
道にはこんな丸い石を飲み込んだ岩がたくさん転がっていました
2017年07月20日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/20 9:11
道にはこんな丸い石を飲み込んだ岩がたくさん転がっていました
お天気も良く、下るに連れ暑くなってきました
2017年07月20日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/20 10:14
お天気も良く、下るに連れ暑くなってきました
大吊り橋が見えて来た
2017年07月20日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
7/20 10:24
大吊り橋が見えて来た
無事登山口にたどり着きました 白山の神様に感謝
2017年07月20日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/20 10:37
無事登山口にたどり着きました 白山の神様に感謝
別当茶屋の自販機で買ったノンアルコールbeerで乾杯!
2017年07月20日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/20 10:40
別当茶屋の自販機で買ったノンアルコールbeerで乾杯!
駐車場は満車!路上駐車もたくさんありました
2017年07月20日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/20 10:59
駐車場は満車!路上駐車もたくさんありました
白山市白峰の「白峰温泉総湯」で疲れを癒やしました ヌルヌル重曹泉でスベスベ肌に
2017年07月20日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/20 11:53
白山市白峰の「白峰温泉総湯」で疲れを癒やしました ヌルヌル重曹泉でスベスベ肌に
白峰の町は板壁の建物で統一されていて素晴らしい
2017年07月20日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/20 13:03
白峰の町は板壁の建物で統一されていて素晴らしい
雪だるまカフェでお昼
2017年07月20日 13:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/20 13:24
雪だるまカフェでお昼
白峰名物「おろしうどん」大盛り600円 
900円出すと食べ放題だって! :-o
2017年07月20日 13:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/20 13:12
白峰名物「おろしうどん」大盛り600円 
900円出すと食べ放題だって! :-o
奥宮祈祷殿で頂いた御朱印
7
奥宮祈祷殿で頂いた御朱印
他に登頂記念カードをもらいました
2017年07月21日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/21 8:39
他に登頂記念カードをもらいました
自分土産 白峰の酒屋で買ってきました
6
自分土産 白峰の酒屋で買ってきました
ここからは撮った花をご紹介(全18枚)
アザミにセセリ蝶(別当出合付近)
 
3
ここからは撮った花をご紹介(全18枚)
アザミにセセリ蝶(別当出合付近)
 
バイカウツギ(別当出合付近)
3
バイカウツギ(別当出合付近)
クガイソウ(砂防新道・下り専用)
3
クガイソウ(砂防新道・下り専用)
イブキトラノオ(砂防新道)
2
イブキトラノオ(砂防新道)
ハイマツの花(室堂展望台付近)
4
ハイマツの花(室堂展望台付近)
クルマユリ(山頂登拝道)
6
クルマユリ(山頂登拝道)
[d]シナノキンバイ[/d]
ミヤマキンポウゲ?(山頂登拝道)
5
[d]シナノキンバイ[/d]
ミヤマキンポウゲ?(山頂登拝道)
イワギキョウ(室堂展望台)
3
イワギキョウ(室堂展望台)
コバイケイソウ(室堂付近)
3
コバイケイソウ(室堂付近)
ハクサンコザクラ(エコーライン・弥陀ヶ原)
6
ハクサンコザクラ(エコーライン・弥陀ヶ原)
アカモノ(エコーライン)
6
アカモノ(エコーライン)
黄花のクロユリ(エコーライン)
5
黄花のクロユリ(エコーライン)
テガタチドリ(南竜道)
3
テガタチドリ(南竜道)
ハクサンフウロ(南竜道)
5
ハクサンフウロ(南竜道)
[d]シナノキンバイ[/d]
ミヤマキンポウゲ?(南竜道)
3
[d]シナノキンバイ[/d]
ミヤマキンポウゲ?(南竜道)
ゴゼンタチバナ(砂防新道)
5
ゴゼンタチバナ(砂防新道)
チングルマ(エコーライン)
2017年07月19日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
7/19 11:36
チングルマ(エコーライン)
キヌガサソウ(砂防新道)
2017年07月19日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
7/19 9:05
キヌガサソウ(砂防新道)

感想

 憧れの加賀白山にようやく登頂が叶いました。
 今年は泰澄大師が白山を開山して1300年という記念の年にあたり、そんな年に登ることができてラッキーでした。

 お日の出の集まりの際に神職から、白山とは御前峰(ごぜんがみね)、大汝峰(おおなんじのみね)、別山(べつざん)の、それぞれ頂きに社が建つ「白山三峰」を中心に、周辺の峰の総称だとご説明がありました。

 白山は花の百名山としても有名で、広々とした山頂部周辺には多くの種類の高山植物が咲き乱れ、さながら楽園を想像させる様な雰囲気でした。中でも今はクロユリが咲く時期で、エコーラインから室堂〜山頂登拝道まで各所で見られました。特に見てみたかった黄花のクロユリも発見できて良かったです。可憐なハクサンコザクラにも会う事ができ、満足な山行きとなりました。
 クロユリの花の香りが独特だと聞き、怖い物嗅ぎたさで確かめてみましたが… 
う〜んそうですね、強いて表現すれば使い古しの雑巾と言ったところでしょうか? ハエを媒介して受粉させる為だそうですが、○○チの香りでなくて良かったです、ハイ(^^;

 もう一つ、御前峰に登頂したかった理由の1つが、山頂から別山を眺めること。御前峰から撮影された写真を見て一目惚れ、ぜひその姿をこの目で見たいと思い続けてきました。昨年上小池から登頂した時の男性的な別山の姿とは違って、優しく裾野を伸ばす美しい姿を実際にこの目で確かめることができて嬉しかったです。御前峰を含め、これから何度も訪れてみたい山だと再認識できた2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人

コメント

ホラ貝
teppanさん こんばんは〜

雲海にご来光に素晴らしい白山の山旅になりましたね
めっちゃ羨ましいです
もう7月下旬なのに山頂の雪はスゴイんだ  お花 がたくさんあるしとても日帰りではもったいないですね やっぱりお泊まりしてゆったりしたいな〜  でも平日でも駐車場が満杯になるなんて・・・  開山1300年だけありますね〜

それに行者さんのナマホラ貝が聴けたんですか
私は大峰に行ったときに行者さんとすれ違いましたがホラ貝は持ってらっしゃらなかったです やっぱり遠くまで鳴り響くんですか?
日の出前に太鼓が鳴るなんてアラームいらず!?www

レコを拝見して私もますます行きたくなりました
2017/7/21 23:25
Re: ホラ貝
こんにちはblackさん

 行ってみたかった白山、ようやく登頂できました。
北陸はまだ梅雨明けしていない様ですが、この2日間は雨に当たる事無く歩けて運が良かったです(19日の午後は室堂より下で雨が降ったみたい)

 開山1300年の影響かどうか初めての自分には判りませんが、登山者はたくさんいらっしゃいました。日本百名山の中でも人気度はトップクラスだと思うので、人が集まるのも頷けますね。

 小屋を出発してすぐ山伏集団に会いました。先に着いた方が小屋で吹くホラ貝が谷間に鳴り響き、なかなか良かったです。最後尾の方がわざわざ立ち止まって、私達のために少し吹いて下さって感激しました

 アラーム代わりにはならないかもしれませんが、お日の出の会ができそうな日は太鼓を鳴らすそうですよ

 ここは日帰りではもったいない山ですね、歩くなら泊まりがおすすめです!
2017/7/22 10:56
一言
 いいとこや〜
2017/7/22 6:35
Re: 一言
ええとこでしたぜ〜旦那!
2017/7/22 10:57
白い山
teppanさん、おはようございます。

先日から何処かに遠征されている気配を、薄々感じていましたが、
開山1300年、天下の白山でしたか
雪が残る高山の風景、容姿端麗な高嶺の花たち、圧巻の御来光
そして特純の「白山」
何もかもがいいですね 楽しまれた様子が想像できました。
また一度だけ歩いた白山が、自分の記憶の底から浮いてきましたよ

「白山」日本の中でこの固有名詞は独特ですね。
それでも世界ではダウラギリやモンブラン・・・
「白い山」仲間のようですが。

白い山、心が躍る響きがあります。
2017/7/22 6:53
Re: 白い山
こんにちはredsさん
 お見通しでございましたか!
すべておっしゃる通りでございまして、今さらコメに書くまでもありませんが、中でも特純「白山」で締める事ができたのが良かったです!

 超有名な社が鎮座する山なら、記念に御朱印を頂くのもいいなあ… と、急きょredsさんやkameさんの真似をしようと思い立ちました。以前富士山の頂上で御朱印を頂こうか迷って止めた心残りもあり、今回は御朱印帳を準備していきました。どこの?って、そりゃ初御朱印はやはり「猿投神社」ですよ!今白山の隣に仲良く並んでます。

「白山」何の変哲も無い呼び名ですが、誰もが知る名山によって素敵な響きに感じられますね
2017/7/22 11:00
117・ハクサンフウロに一票
teppanさんおはようございます。

以前、白山に行ってみたいなと洩らしてたので、きっと開山1300年の今年は登られるんだろなとレコ待ってました。憧れ、叶いましたね
結構充実した休憩ポイントが沢山あって整備が行き届いてますが、子連れだとお昼ごはんは携行かなぁ〜(もう少し歩けるようにならなきゃ )。人にまとわりつく虫とかって居ました?
山伏さんにお会い出来るとは何とも奇遇ですね!(今時なのでザックを背負われてるのですね )。天狗舞、これですよね!わたしが一番最初に好きになった日本酒です 。アフターの白峰の街並み、観光情報もとても参考になりました(食べ放題って良いですね

平日でも満車ですと土日はもっと大変そうですね。天気が良い日は自宅から望める白山なので、わたしもいつか訪れてみたいです
2017/7/22 6:54
Re: 117・ハクサンフウロに一票
こんにちはkaruさん
 そうなんですよ、3年前から計画するも天候不良でおあづけ。やっと念願叶って嬉しいです。そして期待を裏切らない素敵な山でした。

 別当出合から室堂までの標高差は約1200m、伊吹山を麓から登るのとほぼ同じです。途中水場やトイレもあるので、karuさんご一家なら室堂でのお昼は十分可能だと思います。それと、この2日間虫に煩わされることは全くありませんでした。白山室堂は巨大な山小屋でしたが、対応や食事も良かったですし、室堂周辺の雰囲気も抜群でした!

 ザックを背負った山伏さん、なんか可愛いですよね。永平寺から若いお坊さん達の団体さんもバスで来ていました。開山1300年の節目だからでしょうか?白峰の町もこじんまりとして雰囲気良かったです。

 白山、いつかと言わず近い内にぜひお出かけ下さい。
2017/7/22 11:05
すばらしい朝陽
teppanさんおはようございます
白山には今年は行けてませんが、いたるところで開山1300年のポスターを見かけて
近くに感じます
お花も景色もすばらしい
アルプスとはまた違った良さがありますね
すばらしい2日間でしたね
2017/7/22 7:22
Re: すばらしい朝陽
こんにちはueharuさん、コメントありがとうございます!
山フリークのueharuさんなら、もう何度も行かれているとは思いますが、本当に良い山ですね、白山。今年は開山1300年だと言うことで、訪れる方もいつもより多いのかもしれません。
アルプスの連綿と続く山並みも素敵ですが、御嶽や乗鞍やこの白山の様に、独立して存在感を放つ山は、また違った魅力で人を惹きつけますね。

今回念願叶って初登頂できましたが、また何度も行きたい山です。
2017/7/22 11:07
ご来光
teppanさん、こんにちは

白山でしたかいいですね。
日帰り登山でなかなか味わえないのがビール飲んだり、
ご来光を眺めたりなんですが、ゆったりくつろげて最高に優雅な山行でしたね。
万歳三唱になってしまうのは、ご来光あるあるですかね。

白山から眺める別山もいいですが、別山から眺める白山もいいですよ。
とゆうわけでお花も多いし何度でも訪れたくなってしまいますね。
2017/7/22 9:16
Re: ご来光
こんにちはhigurasiさん
 やっとメジャーな山に登頂することができました。

 higurasiさんみたいに体力があれば日帰りも選択できますが、私達では泊まりでないと余裕が全く無くなってしまうので必然的にこうなります。で、泊まりなら当然ビール とご来光 はセットメニューとなるわけです。

 白山の夏は「お日の出」を拝むのが日課で、万歳三唱は白山奥宮に詰める神職が音頭をとって行われます。ご来光が見られそうな日は必ずやっている様ですよ。

 昨年別山に登頂した時、御前峰は雲の中でした。次は必ず眺めてみたいです。
2017/7/22 11:10
花の楽園
 teppannさん、奥様、白山登山お疲れ様でした。
 やっぱり、白山にいくのなら、この時期ですよね。
数年前に、一度計画し、台風か何かで中止したこともあって、
このレコを見させていただき、行きたくてウズウズしています。
今年は、このレコを見て満足しておきます

 『ほら貝を吹く』、「貝」がなかったら大変なことになりますが、
猿投山でも時々見かけません?山頂から下り始めるときや、大岩展望台で
吹かれているのを何度か見かけたことがあります。
2017/7/22 16:11
Re: 花の楽園
こんにちはkameさん
初めてだった白山。数え切れない程のレコがアップされ、語り尽くされた感はありますが、実際に行ってみると想像通りの素晴らしさでした。

山そのものがご神体。大昔から崇められてきて、人との関わりが深い山だと言うことを肌で感じることができました。これは実際に登ってみないとさすがに解りませんね。
奥宮に詰めている神職の方、山伏姿で修行を兼ねて登る方、永平寺の若い僧侶さん達の姿を見て、白山という山の重みと大きさを感じました。

規模が大きいのに気取った様子もなく居心地の良い山小屋に、広々とした室堂平。そして数々の高山植物、登ってみて良かったと思いました。季節を変えて、また出かけてみたいです。

”ほら貝”は吹いても”ほら”は吹いてはいけません そう言えば猿投山でも見かけた様な…猿投も白山同様色々な人々が集まる懐の深い山なんですね。
2017/7/22 17:57
いいねえ 白山
こんばんは teppanさん
 白山、御来光がいいです。真っ赤で丸い太陽が昇ってくる様は私が大好きな光景です。いろんな花に出会えていいなあ。流石花の山。それとまだ雪が残っているんですね。昨年だと思いますが、雪で苦労した覚えがあります。
 
2017/7/22 17:37
Re: いいねえ 白山
こんにちはsireotokoさん
sireotokoさんは何度も白山を歩いていらっしゃいますが、昨年の長距離周回はすごかったですね  
先ほどお邪魔して、その時の弥陀ヶ原から御前峰を撮った写真と、今回の私の写真を見比べてみました。すると、時期はほぼ1ヶ月ずれているにも関わらず、雪渓の大きさが同じくらいでした。今年の残雪がいかに多いのかが良く解りますね。
初白山で運良く綺麗なご来光を拝めてラッキーでしたし、花もいっぱい観賞できて満足な2日間でした
2017/7/22 18:15
花と万歳と吊り橋の板。羨ましいです。
こんばんは。
白山は2回登ったんですが、9月と11月で天気も特に山頂は
今一つだったんで一度眺望の良い時に登りたいです。
花の多い時期に室堂でのんびり1泊。ナイスでしたね。o(^▽^)o
今年は無理かもしれませんが、来年くらいやってみたいです。
(11月は、吊り橋の板が外されてるので2度と行きませんが。(^_^;))
2017/7/22 23:44
Re: 花と万歳と吊り橋の板。羨ましいです。
こんにちはkeiさん、コメントありがとうございます!
keiさんご夫婦みたいに健脚なら日帰り楽勝だと思いますが、
私達は鈍足なので1泊しか選択肢がないんですよ
しかも写真撮りまくって時間掛かることと言ったらもう…
ですから万歳と が セットでもれなく付いてきます

シーズン終わると橋の板外されますもんね、スリル満点で楽しそうじゃないですか!
一度くらい渡ってみたい気もしますが、山小屋閉まっちゃうんで無理ですね^^
2017/7/23 10:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら