記録ID: 1225335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳〜空木岳縦走
2017年08月12日(土) 〜
2017年08月14日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:17
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 3,510m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:14
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 2:09
距離 2.7km
登り 409m
下り 188m
16:27
2日目
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:03
距離 17.1km
登り 1,224m
下り 2,331m
16:05
3日目
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:40
距離 5.9km
登り 104m
下り 1,018m
9:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
初日:
菅の台バスセンターのコインロッカーに帰りの着替え等をデポして出発。ロープウェイで千畳敷まで上り、のんびり目的地の駒ヶ岳山頂のテン場へ。テント設営後、駒ヶ岳登頂。夜は流星群を期待したがあいにくの雨模様。。朝焼けはすばらしかった!
2日目:
今日は長丁場。宝剣岳、檜尾岳、熊沢岳、東川岳、空木岳を縦走し空木平避難小屋まで行ければと。岩場とアップダウンが多いタフなコースだったけど、予定よりも早く空木岳へ到着。駒峰ヒュッテで池山小屋まで十分行ける時間と聞き、空木平避難小屋ではなく、駒石経由で池山小屋まで下山。小屋は一人で貸し切り。きれいで快適でした。
3日目:
こまくさの湯が10時からなので、のんびり出発。菅の台バスセンターでコインロッカーの着替えを取り出して、温泉ですっきり。そのあと高速バスで新宿へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する