ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8622195
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

辛く素晴らしい縦走路 池山~空木岳~南駒ヶ岳~千畳敷

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
17:49
距離
24.6km
登り
3,530m
下り
1,776m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:40
休憩
1:25
合計
10:05
距離 14.7km 登り 2,487m 下り 572m
4:59
10
スタート地点
6:10
6:19
19
6:38
33
7:11
7:19
26
7:45
8
7:53
50
8:43
8:44
3
8:47
18
9:05
9:06
54
10:00
10:01
14
10:15
22
10:37
26
11:03
11:24
5
11:29
11:36
51
12:27
12:45
33
13:18
13:28
30
13:58
14:00
53
14:53
14:58
6
2日目
山行
6:27
休憩
1:21
合計
7:48
距離 9.9km 登り 1,044m 下り 1,204m
5:10
5:15
71
6:26
6:27
9
6:36
6:38
8
6:46
6:55
21
7:16
7:30
59
8:29
8:31
55
9:26
9:39
16
9:55
10:02
58
11:00
11:19
52
12:11
12:16
7
12:23
12:24
22
12:46
12:49
1
12:50
1
12:51
0
天候 両日ともに晴天
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
日野BS~駒ヶ根IC;片道¥4,400
駒ヶ根IC~菅の台バスセンター ;2kmほど バスもあるが徒歩圏内
千畳敷~菅の台;ロープウェイ+バス:片道¥1,510+830=¥2,340 時期により価格変動あり
コース状況/
危険箇所等
中央アルプス縦走路は、思った以上にアップダウンと難所も多く時間がかかる。
疲労度により注意力が低下することでの転落、転倒に注意!
その他周辺情報 ●温泉♨:早太郎温泉 こまくさの湯 ¥700 露天風呂,水風呂などありゆっくり入れ最高 登山者多くザックは玄関に放置

●食事処🍽️:
軽食&喫茶 ガロ
明治亭 中央アルプス登山口店

いずれもソースカツ丼が名物でガッツリボリューミー 特に軽食?の名に反して並盛でも大盛以上 

●土産物店:
菅のバス停:南信州ビール直営レストラン 味わい工房

駒ヶ根IC近く:ビアンデさくら亭 駒ヶ根店 
こちらは空いてて、雷鳥クッキーがまだあった 
🍺ビールも地ビールのほか言えば、🍻スーパードライも400円ですがあります
前泊の宿は、久しぶりのYH 相部屋¥4,000
皆さん旅慣れてマナーも良く居心地は良かった
2025年08月29日 17:05撮影
8/29 17:05
前泊の宿は、久しぶりのYH 相部屋¥4,000
皆さん旅慣れてマナーも良く居心地は良かった
晩御飯を食べに10分ほど歩く
10か月前に来たときは、空堀だった駒ヶ池は満々と水を溜めていた
2025年08月29日 17:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/29 17:44
晩御飯を食べに10分ほど歩く
10か月前に来たときは、空堀だった駒ヶ池は満々と水を溜めていた
明日の山行に備えて、カーボローディング
エビとヒレカツのミックス丼 \2,100
ここは、軽食やなのに並盛より少なくと云ったが反則的な量
2025年08月29日 18:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/29 18:09
明日の山行に備えて、カーボローディング
エビとヒレカツのミックス丼 \2,100
ここは、軽食やなのに並盛より少なくと云ったが反則的な量
バスの乗る前に購入したエチゴビール
今日はこれ1本
バスの中で飲んだビールはノーカウント
2025年08月29日 20:03撮影
1
8/29 20:03
バスの乗る前に購入したエチゴビール
今日はこれ1本
バスの中で飲んだビールはノーカウント
おはようございます。
これから出発です
スキー場駐車場はまだ空きがありました
2025年08月30日 05:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 5:09
おはようございます。
これから出発です
スキー場駐車場はまだ空きがありました
ここから池山登山道を行く
手前には簡易トイレが2つある
2025年08月30日 05:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 5:11
ここから池山登山道を行く
手前には簡易トイレが2つある
林道終点 のトイレを利用
ザックが重く、歩みも遅い すでに疲労感
2025年08月30日 06:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 6:14
林道終点 のトイレを利用
ザックが重く、歩みも遅い すでに疲労感
南アルプスの稜線
2025年08月30日 06:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 6:20
南アルプスの稜線
突如分岐点に現れた池山の水場 どばどば冷たい美味しい水が豊富に出ています
2025年08月30日 07:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 7:13
突如分岐点に現れた池山の水場 どばどば冷たい美味しい水が豊富に出ています
この先、水場がないので、全部で3.7Lの水をもって上がります
2025年08月30日 07:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 7:16
この先、水場がないので、全部で3.7Lの水をもって上がります
マセナギ ってなんだ?
2025年08月30日 07:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 7:54
マセナギ ってなんだ?
ここまで展望が効かず漸く、宝剣岳が林の隙間から望めた
2025年08月30日 08:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 8:21
ここまで展望が効かず漸く、宝剣岳が林の隙間から望めた
ここまでの登りで十分地獄なのに、さらに大地獄って(;^ω^)
2025年08月30日 08:28撮影
1
8/30 8:28
ここまでの登りで十分地獄なのに、さらに大地獄って(;^ω^)
こんな感じに鎖場があるのね
そう言えばこの辺りは迷い尾根と言って尾根がグネグネ
2025年08月30日 08:39撮影
1
8/30 8:39
こんな感じに鎖場があるのね
そう言えばこの辺りは迷い尾根と言って尾根がグネグネ
ここで、エネルギー補給
イオンで購入したこれはめちゃ美味い
2025年08月30日 09:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/30 9:20
ここで、エネルギー補給
イオンで購入したこれはめちゃ美味い
空木平避難小屋近くにあったテント場適地
とはいってもここは、テント禁止
2025年08月30日 10:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 10:15
空木平避難小屋近くにあったテント場適地
とはいってもここは、テント禁止
2025年08月30日 10:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 10:16
漸く山頂が近づく
避難小屋です
2025年08月30日 10:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 10:16
漸く山頂が近づく
避難小屋です
表から
2025年08月30日 10:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 10:17
表から
内部を拝見
快適そう
2025年08月30日 10:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 10:17
内部を拝見
快適そう
花崗岩の白く、まぶしい
2025年08月30日 10:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 10:42
花崗岩の白く、まぶしい
秋らしく?
2025年08月30日 10:44撮影
1
8/30 10:44
秋らしく?
本来はあちらの鏡岩の稜線を行くのが本線だよね〜
2025年08月30日 10:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 10:53
本来はあちらの鏡岩の稜線を行くのが本線だよね〜
避難小屋も小さくなり
2025年08月30日 10:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 10:53
避難小屋も小さくなり
やっとの思いで駒峰ヒュッテに到着!
2025年08月30日 11:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 11:04
やっとの思いで駒峰ヒュッテに到着!
大荷物を置いて、山頂と南駒ヶ岳へ
2025年08月30日 11:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 11:25
大荷物を置いて、山頂と南駒ヶ岳へ
漸くこれました
空木岳
2025年08月30日 11:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 11:32
漸くこれました
空木岳
今から行く、南駒ヶ岳
威風堂々風格を感じる風景です
2025年08月30日 11:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 11:34
今から行く、南駒ヶ岳
威風堂々風格を感じる風景です
赤薙山頂
南駒ヶ岳がすぐそこだけど遠いのだ
2025年08月30日 12:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 12:32
赤薙山頂
南駒ヶ岳がすぐそこだけど遠いのだ
赤薙からの空木岳
2025年08月30日 12:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 12:32
赤薙からの空木岳
摺鉢窪カールへは、通行禁止
ここの紅葉が素晴らしいのだよね
2025年08月30日 12:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 12:56
摺鉢窪カールへは、通行禁止
ここの紅葉が素晴らしいのだよね
南駒ヶ岳に到着
2025年08月30日 13:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 13:14
南駒ヶ岳に到着
越すもサーキットトレイル中の赤薙で出会った、方に久しぶりに撮ってもらった
2025年08月30日 13:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/30 13:14
越すもサーキットトレイル中の赤薙で出会った、方に久しぶりに撮ってもらった
本当は越百山まで行きたかったが、思いの外時間がなく諦め
3年前に雷で縦走が叶わなかったときに待機した越百小屋が見える
2025年08月30日 13:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 13:17
本当は越百山まで行きたかったが、思いの外時間がなく諦め
3年前に雷で縦走が叶わなかったときに待機した越百小屋が見える
南駒ヶ岳から見る空木岳は美しい
2025年08月30日 13:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
8/30 13:25
南駒ヶ岳から見る空木岳は美しい
花崗岩の白さと空木岳は、絵になる
2025年08月30日 14:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 14:23
花崗岩の白さと空木岳は、絵になる
3:30(休憩30分含む)掛かって戻ってきた
2025年08月30日 14:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/30 14:58
3:30(休憩30分含む)掛かって戻ってきた
では、これからが待ち望んだ時間
ゆっくり展望を楽しみながら一杯!
2025年08月30日 15:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 15:23
では、これからが待ち望んだ時間
ゆっくり展望を楽しみながら一杯!
最初のつまみは、肉じゃが
2025年08月30日 15:38撮影
1
8/30 15:38
最初のつまみは、肉じゃが
ウィスキーを飲みながら
次は、もつ煮 これもうまい
2025年08月30日 15:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/30 15:43
ウィスキーを飲みながら
次は、もつ煮 これもうまい
皆さんどんな靴か気になる
ローカットは自分だけか(;^ω^)
2025年08月30日 17:21撮影
1
8/30 17:21
皆さんどんな靴か気になる
ローカットは自分だけか(;^ω^)
2日目の朝
星がきれいでした
2025年08月31日 04:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 4:04
2日目の朝
星がきれいでした
そしてモルゲンロート
南アルプスの稜線
2025年08月31日 05:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 5:01
そしてモルゲンロート
南アルプスの稜線
その先の猫耳の富士山が見える
2025年08月31日 05:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 5:02
その先の猫耳の富士山が見える
御嶽山も素晴らしい
2025年08月31日 05:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 5:01
御嶽山も素晴らしい
山小屋にも光が反射
2025年08月31日 05:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 5:04
山小屋にも光が反射
それでは、千畳敷に向けて出発
雲海からの御嶽山と乗鞍岳
2025年08月31日 05:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
8/31 5:18
それでは、千畳敷に向けて出発
雲海からの御嶽山と乗鞍岳
夏の終わりを告げる
トウヤクリンドウ
2025年08月31日 05:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 5:19
夏の終わりを告げる
トウヤクリンドウ
朝日が昇る前のこの時間帯が
素晴らしい
2025年08月31日 05:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 5:19
朝日が昇る前のこの時間帯が
素晴らしい
徐々に日が当たる
2025年08月31日 05:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 5:23
徐々に日が当たる
朝日
2025年08月31日 05:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 5:31
朝日
山全体が目覚め
2025年08月31日 05:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 5:32
山全体が目覚め
険しさと
2025年08月31日 05:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 5:34
険しさと
優しさと
2025年08月31日 05:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 5:45
優しさと
木曽殿山荘
ここから9分ほどの水場まで給水
2025年08月31日 06:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 6:53
木曽殿山荘
ここから9分ほどの水場まで給水
水場までの間は花が多く
トリカブト
2025年08月31日 06:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/31 6:30
水場までの間は花が多く
トリカブト
なんだ?
2025年08月31日 06:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/31 6:32
なんだ?
水はたっぷり出ている
別名、木曽義仲の力水
2025年08月31日 06:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/31 6:35
水はたっぷり出ている
別名、木曽義仲の力水
2025年08月31日 06:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/31 6:41
2025年08月31日 06:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/31 6:42
東川岳
まだ先は長く、絶望的な距離
2025年08月31日 07:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 7:18
東川岳
まだ先は長く、絶望的な距離
救ってくれるのはこの風景
2025年08月31日 07:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 7:18
救ってくれるのはこの風景
南アルプスの稜線とシルキーな霞
2025年08月31日 07:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 7:18
南アルプスの稜線とシルキーな霞
同じ風景ですが撮らされる
登山者との対比
2025年08月31日 07:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 7:30
同じ風景ですが撮らされる
登山者との対比
望遠だと近くに見えるが
2025年08月31日 07:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 7:31
望遠だと近くに見えるが
ハイマツの中を行く
2025年08月31日 07:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 7:58
ハイマツの中を行く
そして熊沢岳
一つづつクリアし
2025年08月31日 08:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/31 8:30
そして熊沢岳
一つづつクリアし
見た目が良いだけに荒々しい稜線だ
2025年08月31日 08:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 8:42
見た目が良いだけに荒々しい稜線だ
大分来たか
2025年08月31日 09:29撮影
8/31 9:29
大分来たか
檜尾小屋も大きくなってきた
2025年08月31日 09:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 9:39
檜尾小屋も大きくなってきた
檜尾岳
2025年08月31日 09:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/31 9:59
檜尾岳
居ました 雷鳥
2025年08月31日 10:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 10:10
居ました 雷鳥
雄がしっかり見張っていた
こどもの雷鳥もいたがすっかり大きくなっていた
2025年08月31日 10:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 10:10
雄がしっかり見張っていた
こどもの雷鳥もいたがすっかり大きくなっていた
東側からガスが上がってきた
2025年08月31日 10:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 10:34
東側からガスが上がってきた
島田娘が近づくと思えば
2025年08月31日 11:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/31 11:51
島田娘が近づくと思えば
まだこの先だった
2025年08月31日 12:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 12:12
まだこの先だった
ガスで千畳敷が見えない
2025年08月31日 12:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 12:18
ガスで千畳敷が見えない
漸く極楽平
計画より大分オーバーなので下山します
2025年08月31日 12:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 12:24
漸く極楽平
計画より大分オーバーなので下山します
ロープウェイ乗り場が見える
2025年08月31日 12:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/31 12:37
ロープウェイ乗り場が見える
きっぷ買うとすっかりガスが晴れた
2025年08月31日 13:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/31 13:00
きっぷ買うとすっかりガスが晴れた
約20分ほど待ちでロープウェイ、バスを乗り継ぎ
温泉で汗を流し、一杯
2025年08月31日 15:12撮影
1
8/31 15:12
約20分ほど待ちでロープウェイ、バスを乗り継ぎ
温泉で汗を流し、一杯
番外編 更に地ビール
2025年08月31日 16:46撮影
1
8/31 16:46
番外編 更に地ビール
またもソースカツ丼
2025年08月31日 16:48撮影
1
8/31 16:48
またもソースカツ丼
こちらもお腹が持たれるほど多すぎ
味はこっちの方が好み
2025年08月31日 16:48撮影
1
8/31 16:48
こちらもお腹が持たれるほど多すぎ
味はこっちの方が好み
撮影機器:

装備

個人装備
●衣: 雨具(バーサライト ゴア) 防寒着(ファイントラックアクティブスキン上下 アームカバー ポリゴンUL2) 着替え(シャツ1 靴下1 下着1) グローブ(テムレス モンベル指ぬき)●食:4食分(ベーリーチーズパン 菓子パン2 インスタント麺 アルファー米 レトルトカレー おにぎり2個 金のシリーズ3パック) 行動食(ドライフルーツ カロリーメイト2) 飲料(登りはじめ1.5L→池山小屋で3.5L(1日目2.5L消費) 木曽殿で3L(2日目2L強消費)) 火器(バーナー ライター 110ガス1) カトラリー(スプーンフォーク エバニュー600 手袋) ●住: ファイントラックポリゴネスト2 ●その他:ヘッドランプ 予備ランプ(eライト) スマホ(充電器)カメラ(G9 PRO) ファーストエイドキット 身支度セット(コンタクト 歯ブラシ 髭剃り) 日焼け止め 充電器 ●身に着けるもの: ザック(ノースフェイス ノーム 38L) トレランシューズ(スポルティバ アカシャ) 短パン Tシャツ 時計(apple watch) サングラス 帽子 タオル 虫よけ スマホ 現金 保険証 筆記用具 手ぬぐい
備考 サッコッシュは必須だ
食料を持ちすぎた

感想

今までアルプスの縦走路は色々歩いた中で最高にしんどかった
その見返りとして素晴らしい稜線の眺望がある極上ルートと思う
残念ながら、計画通りにはいかず越百山にも宝剣岳と駒ヶ岳の登頂は果たせなかったが、悔いはなし
またいつか、天候を味方につけて、時期を変え体調万全で訪れたいと思う山旅だった

詳細は後程

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら