ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1232266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

1日登りっぱなし(越百山⇒南駒ヶ岳⇒空木岳)

2017年08月19日(土) 〜 2017年08月20日(日)
 - 拍手
kobee_br その他3人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
31:12
距離
26.8km
登り
2,899m
下り
2,901m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:29
休憩
0:57
合計
11:26
距離 13.7km 登り 2,319m 下り 871m
8:12
8:13
79
9:32
9:39
48
10:27
10:34
61
11:35
11:38
83
13:01
13:17
83
14:40
14:53
39
15:32
15:33
81
16:54
16:55
13
17:08
17:15
15
17:30
17
2日目
山行
7:39
休憩
0:24
合計
8:03
距離 13.0km 登り 599m 下り 2,017m
5:28
22
宿泊地
5:50
5:51
27
6:18
6:20
10
6:30
6:32
75
7:47
7:57
15
8:12
8:14
32
8:46
8:47
4
10:02
10:03
47
10:50
10:51
54
11:45
11:46
27
12:13
12:14
72
13:26
13:28
3
13:31
ゴール地点
天候 8/19 曇りのち雨、8/20 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダム上駐車場
※このまでの林道もそんなに危なくなかった。
駐車場入り口の雨による浸食で段差が車には危険!!
2017年08月19日 06:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 6:24
伊奈川ダム上駐車場
※このまでの林道もそんなに危なくなかった。
駐車場入り口の雨による浸食で段差が車には危険!!
越百小屋の車のようカッコイイ!!
2017年08月19日 07:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 7:05
越百小屋の車のようカッコイイ!!
福栃平(南駒-越百分岐)?
※三合目
2017年08月19日 07:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 7:07
福栃平(南駒-越百分岐)?
※三合目
下のコル(四合目)
2017年08月19日 07:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 7:55
下のコル(四合目)
上の水場
※冷たくておいしい水でした。
2017年08月19日 09:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 9:30
上の水場
※冷たくておいしい水でした。
越百小屋
※真っ赤な屋根と壁が印象的、子供さんも小屋番していた。
2017年08月19日 10:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 10:32
越百小屋
※真っ赤な屋根と壁が印象的、子供さんも小屋番していた。
越百山(2,613m)
※山と高原地図コースタイムより1時間早かったいい調子!!
※コスモ〜と叫ぶの忘れてた・・・
2017年08月19日 11:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 11:38
越百山(2,613m)
※山と高原地図コースタイムより1時間早かったいい調子!!
※コスモ〜と叫ぶの忘れてた・・・
名称: 越百
等級種別: 三等三角点
標高: 2613.24 m
2017年08月19日 11:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 11:38
名称: 越百
等級種別: 三等三角点
標高: 2613.24 m
ここからの尾根歩きが楽しかったが
登り調子のアップダウンは堪えた・・・
2017年08月19日 11:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 11:49
ここからの尾根歩きが楽しかったが
登り調子のアップダウンは堪えた・・・
仙涯嶺へ向かう
2017年08月19日 13:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 13:02
仙涯嶺へ向かう
仙涯嶺(2,734m)
2017年08月19日 13:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 13:07
仙涯嶺(2,734m)
仙涯嶺を振り返る
2017年08月19日 13:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 13:08
仙涯嶺を振り返る
また、名前忘れた・・・
2017年08月19日 13:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 13:31
また、名前忘れた・・・
足を踏み外すと危険な場所だったが
近づくとそこまで危険ではなかった。
2017年08月19日 13:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 13:33
足を踏み外すと危険な場所だったが
近づくとそこまで危険ではなかった。
ガスっているが南駒ヶ岳?
2017年08月19日 14:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 14:23
ガスっているが南駒ヶ岳?
実は偽ピークの南駒ヶ岳南峰?
御料局三角点・宮標石しか無かった?あれあれ??
2017年08月19日 14:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 14:29
実は偽ピークの南駒ヶ岳南峰?
御料局三角点・宮標石しか無かった?あれあれ??
本物の南駒ヶ岳(2,841m)
※二百名山でここが目的だった
2017年08月19日 14:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 14:42
本物の南駒ヶ岳(2,841m)
※二百名山でここが目的だった
ガスの中、赤い屋根の摺鉢窪避難小屋が見える
※バテバテだが、まだ時間に余裕があるので先へ進む。
2017年08月19日 15:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 15:16
ガスの中、赤い屋根の摺鉢窪避難小屋が見える
※バテバテだが、まだ時間に余裕があるので先へ進む。
摺鉢窪避難小屋への分岐
※一人降りていった、我々も続けば良かったか?
この選択が後々・・・
2017年08月19日 15:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 15:18
摺鉢窪避難小屋への分岐
※一人降りていった、我々も続けば良かったか?
この選択が後々・・・
赤梛岳(2,798m)山頂付近
※山頂には、標識も無く木が1本立っているだけだった。
遠くから見た時は、赤い山肌の場所だと思ったが山頂はそんなに赤くなかった・・・
2017年08月19日 15:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 15:34
赤梛岳(2,798m)山頂付近
※山頂には、標識も無く木が1本立っているだけだった。
遠くから見た時は、赤い山肌の場所だと思ったが山頂はそんなに赤くなかった・・・
一瞬のガスが流れたすきに空木岳が見えた。
2017年08月19日 16:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 16:04
一瞬のガスが流れたすきに空木岳が見えた。
空木岳(2,864m)
2017年08月19日 16:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 16:56
空木岳(2,864m)
名称: 駒ケ岳
等級種別: 二等三角点
標高: 2863.71 m
※空木岳は昭和の始めまでは「前駒ヶ岳」と呼ばれていたらしい
因みに、木曽駒ヶ岳の三角点は「信駒ヶ岳」
2017年08月19日 16:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 16:56
名称: 駒ケ岳
等級種別: 二等三角点
標高: 2863.71 m
※空木岳は昭和の始めまでは「前駒ヶ岳」と呼ばれていたらしい
因みに、木曽駒ヶ岳の三角点は「信駒ヶ岳」
山頂で雨が降ってきたので急いで駒峰ヒュッテへ
2017年08月19日 17:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 17:04
山頂で雨が降ってきたので急いで駒峰ヒュッテへ
どやどやと押しかけ4名です〜
すみません、一杯で泊まれません・・・
えっ!!どうすんねん
空木岳避難小屋が一番近いので降ることに・・・
ビールはGET!!
2017年08月19日 17:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 17:04
どやどやと押しかけ4名です〜
すみません、一杯で泊まれません・・・
えっ!!どうすんねん
空木岳避難小屋が一番近いので降ることに・・・
ビールはGET!!
翌朝の空木岳避難小屋
※昨日は、最後に4名小屋に入れてもらいました。
全員で16名だったようです、ありがとうございました。
2017年08月20日 05:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 5:33
翌朝の空木岳避難小屋
※昨日は、最後に4名小屋に入れてもらいました。
全員で16名だったようです、ありがとうございました。
約1時間かけて駒峰ヒュッテまで戻る。
※早朝で涼しい風の中の移動で気持ちが良かったが・・・
プンプン・・・
2017年08月20日 06:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:25
約1時間かけて駒峰ヒュッテまで戻る。
※早朝で涼しい風の中の移動で気持ちが良かったが・・・
プンプン・・・
駒峰ヒュッテから空木岳へ
2017年08月20日 06:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:25
駒峰ヒュッテから空木岳へ
空木岳山頂から富士山が頭だけ見えました!!
2017年08月20日 06:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:38
空木岳山頂から富士山が頭だけ見えました!!
空木岳を後にし昨日通ってきた尾根を望む
2017年08月20日 06:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:45
空木岳を後にし昨日通ってきた尾根を望む
尾根沿いで、大量のホシガラスと遭遇
2017年08月20日 06:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:46
尾根沿いで、大量のホシガラスと遭遇
御嶽山と乗鞍岳と宝剣岳〜木曽駒ヶ岳へ続く尾根
2017年08月20日 07:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 7:00
御嶽山と乗鞍岳と宝剣岳〜木曽駒ヶ岳へ続く尾根
皆で、宝剣岳〜木曽駒ヶ岳へ続く尾根を望む
次回は、あちらの尾根縦走か?
2017年08月20日 07:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 7:20
皆で、宝剣岳〜木曽駒ヶ岳へ続く尾根を望む
次回は、あちらの尾根縦走か?
木曽殿山荘が見えてきた
2017年08月20日 07:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 7:50
木曽殿山荘が見えてきた
木曽殿山荘前
※南駒ヶ岳と空木岳のバッチGET
越百山は無いの〜
2017年08月20日 07:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 7:51
木曽殿山荘前
※南駒ヶ岳と空木岳のバッチGET
越百山は無いの〜
なんか回転している花?
2017年08月20日 08:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 8:05
なんか回転している花?
木曽義仲の力水
※大量に出ていました、前回はチョロチョロだったが
今回は力水!!
2017年08月20日 08:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 8:16
木曽義仲の力水
※大量に出ていました、前回はチョロチョロだったが
今回は力水!!
見晴台
※ガスってほぼ見晴無し
2017年08月20日 08:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 8:46
見晴台
※ガスってほぼ見晴無し
空木岳 八合目
2017年08月20日 09:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 9:12
空木岳 八合目
カリフラワーのようなきのこ
2017年08月20日 09:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 9:42
カリフラワーのようなきのこ
仙人の泉
※ここも、しっかり水量が有りおいしかった
2017年08月20日 09:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 9:55
仙人の泉
※ここも、しっかり水量が有りおいしかった
北沢
※皆、だいぶ足にきて、滑りやすい赤土や濡れた木で
数回転倒してしまった・・・
2017年08月20日 10:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 10:40
北沢
※皆、だいぶ足にきて、滑りやすい赤土や濡れた木で
数回転倒してしまった・・・
吊り橋
※揺れます揺れますって、こら、揺らすな!!
2017年08月20日 10:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 10:41
吊り橋
※揺れます揺れますって、こら、揺らすな!!
この笹道の右上辺りに三角点があるはず・・・
疲れて行くき無し
2017年08月20日 11:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 11:12
この笹道の右上辺りに三角点があるはず・・・
疲れて行くき無し
うさぎ平
2017年08月20日 11:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 11:46
うさぎ平
金沢土場
2017年08月20日 12:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 12:17
金沢土場
行きも通った林道ゲートです
2017年08月20日 13:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 13:32
行きも通った林道ゲートです
伊奈川ダム上駐車場が見えてきた
お疲れ様でした!!無事でなにより・・・
2017年08月20日 13:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 13:32
伊奈川ダム上駐車場が見えてきた
お疲れ様でした!!無事でなにより・・・
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

お疲れさまでした。
初めまして。
途中で先に行かせていただいた者です。
一度、仙涯手前ですれ違い、南駒前後で
お先に失礼させていただきました。
空木までアップダウンきつかったですね。
2017/8/22 8:49
Re: お疲れさまでした。
すみません、返信遅れて、初めましてコービーと申します
・池山尾根からの空木岳中心に南駒・仙涯嶺と檜尾岳の尾根歩きいいとこ取りですね
・南駒前後だと皆バテバテの状態だったでしょうね
南駒の手前の偽ピーク(おそらく南峰)では、
皆ここが二百名山の南駒ケ岳なの〜?でした。
・南駒の後は、雨が降りそうになり時間との競争で
気がつけば思ったよりも早く空木岳の標識が目の前に
南駒で苦労したので皆ご褒美だと喜んでいると雨が降りだし・・・
慌てて駒峰ヒュッテへここで今日一番の裏切りが・・・
4名ですが?泊まれません ええっ!!
mieyamaさんは早く着いて受け入れてもらってたんですね。
我々はここから空木岳避難小屋へ向かいなんとか最後に受け入れてもらいました。
・やっぱり、10km以上の登りっぱなしは、泊まるところもあまくなかったです
反省です・・・
・長々すみません、大垣の労山なので鈴鹿や奥美濃でも
また、お会いするかもしれませんね。
2017/8/25 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら