ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1240491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

晴れ!白馬、五竜、唐松、不帰キレット

2017年08月25日(金) 〜 2017年08月28日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
72:05
距離
28.3km
登り
3,013m
下り
2,710m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:43
休憩
0:00
合計
0:43
8:01
41
8:42
8:42
2
2日目
山行
7:58
休憩
0:20
合計
8:18
4:38
77
5:55
5:55
74
7:09
7:09
96
8:45
8:45
21
白馬岳
9:06
9:17
127
11:24
11:33
83
12:56
3日目
山行
8:06
休憩
1:10
合計
9:16
5:04
60
6:04
6:04
52
6:56
6:57
49
8:43
8:43
30
9:13
9:14
9
9:23
9:23
52
10:15
10:15
56
11:11
11:11
1
11:12
11:12
5
11:17
12:19
76
13:35
13:41
39
14:20
4日目
山行
2:54
休憩
0:03
合計
2:57
5:06
6
5:12
5:12
38
5:50
5:50
27
6:17
6:17
27
6:44
6:44
14
6:58
7:00
50
7:50
7:51
12
天候 1日目:雨時々曇り
2日目:朝暴風雨 のち 快晴(強風)
3日目:晴れ 夕方からガス
4日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【往路】
自宅(神奈川) 〜 信濃大町 マイカー
信濃大町駅〜 白馬駅 JR大糸線(40分) 500円
白馬駅〜 猿倉 バス(30分) 1000円

【復路】
アルプス平 〜 神城駅 ゴンドラ 1000円+徒歩(20分)
神城駅〜 信濃大町駅 JR大糸線(45分) 410円
信濃大町〜 自宅 マイカー
コース状況/
危険箇所等
・大雪渓は落石注意、休憩は安全な場所で
・白馬岳〜天狗山荘は特に危険個所なし
・天狗の大下りはガレ場の急坂、浮石等での転倒注意
・不帰ノ嶮は二峰北峰手前の岩場が核心部、クサリの連続、すれ違いも慎重に、滑落注意
・核心部過ぎれば唐松岳まではさほど難しくない
・唐松山荘直後の牛首は、最初は岩場の下り、その後ガレ場の急坂、天狗よりこちらのほうが嫌な下りでした
・五竜山荘までは特に危険個所なし
・山荘〜五竜岳は後半部分に岩場あり、マークを確認しつつ落石にも注意すること

信濃大町駅から始発電車で白馬駅に向かいます。
車内はガラガラでした。
2017年08月25日 06:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 6:05
信濃大町駅から始発電車で白馬駅に向かいます。
車内はガラガラでした。
白馬駅に着くと雨でした(泣)
2017年08月25日 07:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 7:01
白馬駅に着くと雨でした(泣)
左に見えるバスで猿倉へ。乗客は自分一人だけ。
2017年08月25日 06:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 6:58
左に見えるバスで猿倉へ。乗客は自分一人だけ。
猿倉に到着。雨が強くなってきました。
2017年08月25日 07:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 7:37
猿倉に到着。雨が強くなってきました。
登山道は川のよう。。。
2017年08月25日 08:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 8:47
登山道は川のよう。。。
白馬尻小屋のお約束のメッセージ。
2017年08月25日 14:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/25 14:19
白馬尻小屋のお約束のメッセージ。
ここで雨宿りします。
2017年08月25日 10:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 10:47
ここで雨宿りします。
山頂方面はガスガス。
2017年08月25日 08:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 8:53
山頂方面はガスガス。
ものすごい水量。
2017年08月25日 10:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 10:47
ものすごい水量。
2017年08月25日 14:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 14:13
大雪渓取り付きまで散策。
ここも川のよう。
2017年08月25日 14:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 14:32
大雪渓取り付きまで散策。
ここも川のよう。
取り付きのケルン。
2017年08月25日 14:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 14:39
取り付きのケルン。
大雪渓。
2017年08月25日 14:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/25 14:40
大雪渓。
少し天候が回復してきましたが、雲の流れが速いです。
2017年08月25日 14:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 14:40
少し天候が回復してきましたが、雲の流れが速いです。
画面中央の長野県警指導員の方に聞いたら、稜線は爆風でとてもテントは張れないらしいので、諦めてここでテン泊します。
2017年08月25日 18:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/25 18:23
画面中央の長野県警指導員の方に聞いたら、稜線は爆風でとてもテントは張れないらしいので、諦めてここでテン泊します。
視界が開けましたが、やはり風が強そうです。
2017年08月25日 18:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/25 18:24
視界が開けましたが、やはり風が強そうです。
翌朝。
まだ雨が降っていますが、天候回復を期待して出発します。
2017年08月26日 04:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 4:57
翌朝。
まだ雨が降っていますが、天候回復を期待して出発します。
クレバスは夏道を迂回して。
2017年08月26日 05:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 5:27
クレバスは夏道を迂回して。
暴風雨ですが、我慢して登ります。
2017年08月26日 05:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 5:52
暴風雨ですが、我慢して登ります。
振り向くと。もう少しで回復の兆し。
2017年08月26日 06:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 6:26
振り向くと。もう少しで回復の兆し。
杓子岳の直下。
過去の大崩落が頭をよぎり急いで通過しました。
2017年08月26日 06:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 6:26
杓子岳の直下。
過去の大崩落が頭をよぎり急いで通過しました。
渡渉。橋が渡してあります。
2017年08月26日 06:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 6:31
渡渉。橋が渡してあります。
稜線に向かってガシガシ登ります。青空も見えてきた!
2017年08月26日 07:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 7:06
稜線に向かってガシガシ登ります。青空も見えてきた!
避難小屋の前で靴紐を無びなおしていたら、扉が開いて中から人が!ビックリしました。
2017年08月26日 07:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 7:10
避難小屋の前で靴紐を無びなおしていたら、扉が開いて中から人が!ビックリしました。
最終水場かな?
2017年08月26日 07:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 7:26
最終水場かな?
すっかり青空。テンション上がります。
2017年08月26日 07:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 7:27
すっかり青空。テンション上がります。
頂上宿舎が見えた!稜線まであと少し。
2017年08月26日 07:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 7:57
頂上宿舎が見えた!稜線まであと少し。
振り返ると杓子岳と白馬鑓ヶ岳。
2017年08月26日 07:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/26 7:58
振り返ると杓子岳と白馬鑓ヶ岳。
頂上宿舎のすぐ近くで雷鳥のつがいがいました。
2017年08月26日 08:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:12
頂上宿舎のすぐ近くで雷鳥のつがいがいました。
頂上宿舎。
2017年08月26日 08:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:13
頂上宿舎。
白馬山荘に到着。
2017年08月26日 08:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:31
白馬山荘に到着。
すぐに山頂に向かいます。
2017年08月26日 08:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:32
すぐに山頂に向かいます。
もの凄い風。風速20mは余裕でありそう。
たまに耐風姿勢で耐えます。
2017年08月26日 08:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:45
もの凄い風。風速20mは余裕でありそう。
たまに耐風姿勢で耐えます。
山頂に到着。
2017年08月26日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:46
山頂に到着。
山頂からの風景。
2017年08月26日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:46
山頂からの風景。
山頂からの風景。
2017年08月26日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:46
山頂からの風景。
山頂からの風景。
2017年08月26日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:46
山頂からの風景。
山頂からの風景。
2017年08月26日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:46
山頂からの風景。
山頂からの風景。
2017年08月26日 08:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:47
山頂からの風景。
山頂からの風景。
2017年08月26日 08:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:51
山頂からの風景。
松沢貞逸顕彰碑
2017年08月26日 08:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 8:53
松沢貞逸顕彰碑
寒すぎてスカイプラザで甘酒休憩。
2017年08月26日 09:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 9:05
寒すぎてスカイプラザで甘酒休憩。
窓の向こうには剱岳。
2017年08月26日 09:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 9:12
窓の向こうには剱岳。
先に向かう前に振り返って白馬岳山頂。
2017年08月26日 09:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 9:41
先に向かう前に振り返って白馬岳山頂。
デポしたザックを回収。
2017年08月26日 09:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 9:42
デポしたザックを回収。
頂上宿舎横のテン場。
2017年08月26日 09:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 9:43
頂上宿舎横のテン場。
杓子岳や白馬鑓ヶ岳に至る稜線。
2017年08月26日 10:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 10:00
杓子岳や白馬鑓ヶ岳に至る稜線。
振り返ると白馬岳山頂の上に飛行機雲が。
2017年08月26日 10:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 10:02
振り返ると白馬岳山頂の上に飛行機雲が。
杓子岳は山頂には行かずに右の巻道を選択。
2017年08月26日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 10:29
杓子岳は山頂には行かずに右の巻道を選択。
山頂へ向かい稜線には1つのパーティーが。
2017年08月26日 10:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 10:32
山頂へ向かい稜線には1つのパーティーが。
白馬鑓ヶ岳。実物で見ると大きい山です。
2017年08月26日 10:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 10:40
白馬鑓ヶ岳。実物で見ると大きい山です。
山頂まであと少し。
2017年08月26日 10:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 10:48
山頂まであと少し。
振り返って手前から順番に、杓子岳、白馬岳、旭岳。
贅沢な景色です。
2017年08月26日 11:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 11:03
振り返って手前から順番に、杓子岳、白馬岳、旭岳。
贅沢な景色です。
もう少し。。。
2017年08月26日 11:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 11:32
もう少し。。。
白馬鑓ヶ岳山頂!
2017年08月26日 11:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 11:34
白馬鑓ヶ岳山頂!
青と緑と白。
2017年08月26日 11:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 11:35
青と緑と白。
さあ、天狗山荘に向かいます。
2017年08月26日 11:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 11:35
さあ、天狗山荘に向かいます。
鑓温泉分岐。
2017年08月26日 11:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 11:57
鑓温泉分岐。
ここからの白馬鑓ヶ岳は真っ白です。
2017年08月26日 11:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 11:57
ここからの白馬鑓ヶ岳は真っ白です。
鑓温泉への登山道。
2017年08月26日 11:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 11:58
鑓温泉への登山道。
分岐から少し歩くと天狗山荘が見えてきました!
手前の雪渓は慎重に歩けば大丈夫。
2017年08月26日 12:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 12:25
分岐から少し歩くと天狗山荘が見えてきました!
手前の雪渓は慎重に歩けば大丈夫。
到着!!テン場のみ使用可。
ここの髭の管理人さんはとても優しい方でした。
2017年08月26日 12:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 12:31
到着!!テン場のみ使用可。
ここの髭の管理人さんはとても優しい方でした。
小屋は修理中。来年に直すので来シーズン使用できるかどうか?って言っていました。
2017年08月26日 14:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 14:52
小屋は修理中。来年に直すので来シーズン使用できるかどうか?って言っていました。
本当はこの先まで行きたかったけど、時間切れのためここでテン泊します。(唐松山荘は早々にテン場いっぱいになったらしいので正しい選択でした)
2017年08月26日 14:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 14:53
本当はこの先まで行きたかったけど、時間切れのためここでテン泊します。(唐松山荘は早々にテン場いっぱいになったらしいので正しい選択でした)
ここの水場は冷たくておいしい水でした。
メニューはごらんの通り。
2017年08月26日 12:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 12:36
ここの水場は冷たくておいしい水でした。
メニューはごらんの通り。
テントからの白馬鑓ヶ岳。
なんて贅沢なひと時。
2017年08月26日 14:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 14:25
テントからの白馬鑓ヶ岳。
なんて贅沢なひと時。
まだテン場はガラガラ。最終的には20張ぐらいでした。
2017年08月26日 14:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 14:36
まだテン場はガラガラ。最終的には20張ぐらいでした。
ちょっと先まで散策。
2017年08月26日 14:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 14:40
ちょっと先まで散策。
ガスって来たので戻ります。
もうシーズン過ぎてしまいましたが、コマクサが群生しているらしい。
2017年08月26日 14:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 14:44
ガスって来たので戻ります。
もうシーズン過ぎてしまいましたが、コマクサが群生しているらしい。
戻ると上空には彩雲。
2017年08月26日 15:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 15:00
戻ると上空には彩雲。
白馬鑓ヶ岳。絵になります。
2017年08月26日 16:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/26 16:44
白馬鑓ヶ岳。絵になります。
テントが増えてきました。
2017年08月26日 16:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 16:44
テントが増えてきました。
先ほどのコマクサ群生地から剱岳。
強風の中、ここで夕焼けを待ちます。
2017年08月26日 17:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 17:51
先ほどのコマクサ群生地から剱岳。
強風の中、ここで夕焼けを待ちます。
上空の雲と雲海がスゴイことに!
2017年08月26日 17:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 17:54
上空の雲と雲海がスゴイことに!
振り返って白馬鑓ヶ岳。
2017年08月26日 17:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 17:58
振り返って白馬鑓ヶ岳。
だんだん染まってきました。
これは期待できそう。。。
2017年08月26日 18:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 18:14
だんだん染まってきました。
これは期待できそう。。。
2017年08月26日 18:16撮影 by  SO-02G, Sony
1
8/26 18:16
定番の自分SHOT。
2017年08月26日 18:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 18:22
定番の自分SHOT。
カメラの設定を夕焼けモードで。
2017年08月26日 18:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/26 18:22
カメラの設定を夕焼けモードで。
次は絞り優先にして。
2017年08月26日 18:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 18:23
次は絞り優先にして。
周りも赤く染まる。
2017年08月26日 18:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 18:24
周りも赤く染まる。
山荘のおばちゃんが「今シーズン一番の夕焼けだよ〜」って言っていました。
2017年08月26日 18:31撮影 by  SO-02G, Sony
4
8/26 18:31
山荘のおばちゃんが「今シーズン一番の夕焼けだよ〜」って言っていました。
剱岳と一緒に。
2017年08月26日 18:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 18:36
剱岳と一緒に。
2017年08月26日 18:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 18:36
2017年08月26日 18:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 18:38
2017年08月26日 18:40撮影 by  SO-02G, Sony
2
8/26 18:40
パノラマで。
2017年08月26日 18:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/26 18:41
パノラマで。
2017年08月26日 18:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 18:42
燃える剱岳。
2017年08月26日 18:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/26 18:42
燃える剱岳。
月と剱岳。
2017年08月26日 18:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/26 18:42
月と剱岳。
2017年08月26日 18:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 18:48
白馬鑓ヶ岳を見ながらお休みなさい💤
2017年08月26日 18:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/26 18:52
白馬鑓ヶ岳を見ながらお休みなさい💤
おはようございます。
寒いと思ったら氷が張っていました。
2017年08月27日 05:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 5:17
おはようございます。
寒いと思ったら氷が張っていました。
天狗の頭に向かいます。
2017年08月27日 05:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 5:28
天狗の頭に向かいます。
太陽が顔を出しました。今日も良い天気♪
2017年08月27日 05:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 5:30
太陽が顔を出しました。今日も良い天気♪
稜線も染まり
2017年08月27日 05:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 5:40
稜線も染まり
剱岳もキレイに見えます。
2017年08月27日 05:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 5:44
剱岳もキレイに見えます。
ここから天狗の大下り。
向こうには唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳。
2017年08月27日 06:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 6:02
ここから天狗の大下り。
向こうには唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳。
鞍部までザレ場を下ります。
2017年08月27日 06:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 6:03
鞍部までザレ場を下ります。
こんな鎖場もありますが、使わなくても降りられます。
2017年08月27日 06:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 6:05
こんな鎖場もありますが、使わなくても降りられます。
右を見ると剱岳、自分の影も。
2017年08月27日 06:12撮影 by  SO-02G, Sony
1
8/27 6:12
右を見ると剱岳、自分の影も。
険しい不帰ノ嶮、破線ルートです。
2017年08月27日 06:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 6:14
険しい不帰ノ嶮、破線ルートです。
天狗の大下りを振り返って
2017年08月27日 06:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 6:17
天狗の大下りを振り返って
同じく
2017年08月27日 06:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 6:20
同じく
写っている親子、唐松岳までほぼ同じペースで進みます。
2017年08月27日 06:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 6:34
写っている親子、唐松岳までほぼ同じペースで進みます。
不帰のキレットが近づいてきました。
2017年08月27日 06:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 6:39
不帰のキレットが近づいてきました。
天狗の大下りの全容。
2017年08月27日 06:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 6:49
天狗の大下りの全容。
最初は西側を巻きます。
2017年08月27日 06:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 6:53
最初は西側を巻きます。
不帰一峰の頭。
ここから一回下って、その先が二峰北峰までが核心部です。
2017年08月27日 06:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 6:59
不帰一峰の頭。
ここから一回下って、その先が二峰北峰までが核心部です。
左が二峰北峰、右が二峰南峰
2017年08月27日 07:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:00
左が二峰北峰、右が二峰南峰
さぁもうすぐで楽しい岩登りです。
2017年08月27日 07:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:12
さぁもうすぐで楽しい岩登りです。
高度感は半端ないです。
2017年08月27日 07:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:19
高度感は半端ないです。
要所には鎖があります。
すれ違い時は要注意です。
2017年08月27日 07:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 7:19
要所には鎖があります。
すれ違い時は要注意です。
下から見上げると梯子がかかっています。
2017年08月27日 07:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:21
下から見上げると梯子がかかっています。
怖い・・・
2017年08月27日 07:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:24
怖い・・・
さっき下から見た梯子。
2017年08月27日 07:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:29
さっき下から見た梯子。
下は何mあるのか。
2017年08月27日 07:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 7:29
下は何mあるのか。
周りに目を向けると雲海が。妙高や火打が頭を出しています。
2017年08月27日 07:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:30
周りに目を向けると雲海が。妙高や火打が頭を出しています。
東側を巻くときはこんな風に樹木があります。
2017年08月27日 07:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:30
東側を巻くときはこんな風に樹木があります。
二峰北峰ピークは見えますがまだまだです。
2017年08月27日 07:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:33
二峰北峰ピークは見えますがまだまだです。
こんな梯子もあり。
2017年08月27日 07:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:36
こんな梯子もあり。
ピークが見えました。
2017年08月27日 07:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:37
ピークが見えました。
幅が狭いので足元注意。
2017年08月27日 07:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:40
幅が狭いので足元注意。
こんな感じです。
2017年08月27日 07:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:42
こんな感じです。
標識
2017年08月27日 07:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:42
標識
振り返って。
こんなところを登ってきました。
2017年08月27日 07:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:50
振り返って。
こんなところを登ってきました。
もうチョイ。
2017年08月27日 07:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 7:50
もうチョイ。
二峰北峰に到着!!
怖かったけど、楽しかったです。
2017年08月27日 07:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:51
二峰北峰に到着!!
怖かったけど、楽しかったです。
後ろは雲海。
2017年08月27日 07:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:55
後ろは雲海。
さぁ唐松岳まで油断せずに行きましょう。
2017年08月27日 07:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 7:53
さぁ唐松岳まで油断せずに行きましょう。
右(西)側を巻いていきます。
2017年08月27日 08:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 8:21
右(西)側を巻いていきます。
ピークまでもう少し。
2017年08月27日 08:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 8:41
ピークまでもう少し。
唐松岳山頂に到着!!
2017年08月27日 08:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 8:48
唐松岳山頂に到着!!
写真ではわかりませんが、人がいっぱいでした。
2017年08月27日 08:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 8:51
写真ではわかりませんが、人がいっぱいでした。
歩いてきたルート、遠くに白い山肌の白馬鑓ヶ岳が見えます。
2017年08月27日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/27 8:49
歩いてきたルート、遠くに白い山肌の白馬鑓ヶ岳が見えます。
唐松岳頂上山荘側から見た山頂。
2017年08月27日 09:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:02
唐松岳頂上山荘側から見た山頂。
唐松岳頂上山荘。キレイですが人がいっぱい。
昨日はテン場もいっぱいだったそう。
2017年08月27日 09:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:22
唐松岳頂上山荘。キレイですが人がいっぱい。
昨日はテン場もいっぱいだったそう。
山荘を出発するとすぐに牛首です。
2017年08月27日 09:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:24
山荘を出発するとすぐに牛首です。
鎖に沿ってトラバース。
2017年08月27日 09:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:29
鎖に沿ってトラバース。
ここも険しいです。
2017年08月27日 09:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:30
ここも険しいです。
振り返ってこんな感じ。
2017年08月27日 09:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:33
振り返ってこんな感じ。
目指す五竜岳。
2017年08月27日 09:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:33
目指す五竜岳。
下りの途中から振り返って。
2017年08月27日 09:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:35
下りの途中から振り返って。
ザレ場の急下り。天狗の大下りよりこちらのほうが嫌でした。
2017年08月27日 09:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:39
ザレ場の急下り。天狗の大下りよりこちらのほうが嫌でした。
牛首からの下り全容。
2017年08月27日 09:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:43
牛首からの下り全容。
さあ五竜山荘までまだまだ歩きます。
2017年08月27日 09:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:46
さあ五竜山荘までまだまだ歩きます。
何気にアップダウンがあり疲れます。
2017年08月27日 09:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:54
何気にアップダウンがあり疲れます。
こんな岩場もあります。
2017年08月27日 09:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:54
こんな岩場もあります。
イワヒバリ。
2017年08月27日 09:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:59
イワヒバリ。
人に慣れているのか逃げません。
2017年08月27日 09:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 9:59
人に慣れているのか逃げません。
一番奥が五竜岳、その手前ピークとの間に五竜山荘があります。
2017年08月27日 10:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 10:02
一番奥が五竜岳、その手前ピークとの間に五竜山荘があります。
ダラダラと登り、意外にキツイです。
2017年08月27日 10:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 10:09
ダラダラと登り、意外にキツイです。
ここで集団に遭遇。26人ツアー登山客。
この人数で牛首越えるの〜!?
2017年08月27日 10:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 10:18
ここで集団に遭遇。26人ツアー登山客。
この人数で牛首越えるの〜!?
遭難碑。
2017年08月27日 10:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 10:20
遭難碑。
五竜岳までもう少し。
ここでデジカメ拾ったので山荘に届けました。
2017年08月27日 10:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 10:46
五竜岳までもう少し。
ここでデジカメ拾ったので山荘に届けました。
突然荷揚げのヘリが通過。
2017年08月27日 11:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 11:02
突然荷揚げのヘリが通過。
あそこのピークを越えると。。。
2017年08月27日 11:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 11:02
あそこのピークを越えると。。。
見えた〜!五竜山荘!
昨日は13時にはテン場がいっぱいになったそうだけど、今日はまだまだ大丈夫。
2017年08月27日 11:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 11:15
見えた〜!五竜山荘!
昨日は13時にはテン場がいっぱいになったそうだけど、今日はまだまだ大丈夫。
武田菱の五竜山荘。
受付してテント設営し「山が好き」Tシャツも購入!
2017年08月27日 12:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 12:26
武田菱の五竜山荘。
受付してテント設営し「山が好き」Tシャツも購入!
さぁ五竜岳を目指そう!!
2017年08月27日 12:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 12:39
さぁ五竜岳を目指そう!!
振り返って五竜山荘と向こうには唐松岳。
2017年08月27日 12:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 12:39
振り返って五竜山荘と向こうには唐松岳。
山頂まではしっかり登山です。油断せずにきちんと装備を。
2017年08月27日 13:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:05
山頂まではしっかり登山です。油断せずにきちんと装備を。
結構上がってきたけど山頂はまだまだ。
2017年08月27日 13:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:05
結構上がってきたけど山頂はまだまだ。
もちろん岩場もあり。
2017年08月27日 13:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:13
もちろん岩場もあり。
振り返って、山荘からこんなに登ってきたんですね。
2017年08月27日 13:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:14
振り返って、山荘からこんなに登ってきたんですね。
山頂手前の広いスペース。
2017年08月27日 13:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:21
山頂手前の広いスペース。
鹿島槍ヶ岳!!とそこまでの縦走路。八峰キレット!
2017年08月27日 13:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 13:22
鹿島槍ヶ岳!!とそこまでの縦走路。八峰キレット!
山頂に到着!!
剱岳&立山をバックに。
2017年08月27日 13:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:46
山頂に到着!!
剱岳&立山をバックに。
こちらは唐松岳や遠くは白馬鑓ヶ岳をバックに。
2017年08月27日 13:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 13:47
こちらは唐松岳や遠くは白馬鑓ヶ岳をバックに。
狭い山頂には人がいっぱい!
2017年08月27日 13:33撮影 by  SO-02G, Sony
8/27 13:33
狭い山頂には人がいっぱい!
右下の五竜山荘から今まで歩いてきた稜線。
2017年08月27日 13:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:39
右下の五竜山荘から今まで歩いてきた稜線。
振り返って鹿島槍ヶ岳。
すぐ右の奥には槍ヶ岳!
2017年08月27日 13:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:27
振り返って鹿島槍ヶ岳。
すぐ右の奥には槍ヶ岳!
槍ヶ岳と穂高連峰をアップで。
2017年08月27日 13:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:27
槍ヶ岳と穂高連峰をアップで。
剱岳と立山。
2017年08月27日 13:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:28
剱岳と立山。
東側は雲海。
2017年08月27日 13:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:28
東側は雲海。
こっちも雲海。
2017年08月27日 13:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:39
こっちも雲海。
さぁテン場に戻ります。
2017年08月27日 13:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 13:51
さぁテン場に戻ります。
結構な岩々ですよ。
2017年08月27日 14:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 14:04
結構な岩々ですよ。
2017年08月27日 14:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 14:23
テン場に戻ってきました。
数えたら30張。
2017年08月27日 15:51撮影 by  SO-02G, Sony
8/27 15:51
テン場に戻ってきました。
数えたら30張。
一気にガスってきました。
2017年08月27日 15:51撮影 by  SO-02G, Sony
8/27 15:51
一気にガスってきました。
2017年08月27日 17:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/27 17:14
山荘に火が灯る。
2017年08月27日 18:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/27 18:33
山荘に火が灯る。
4日目の朝。
残念ながらご来光は見えず。
2017年08月28日 04:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 4:58
4日目の朝。
残念ながらご来光は見えず。
2017年08月28日 05:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:02
五竜岳も目覚める。
2017年08月28日 04:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 4:59
五竜岳も目覚める。
下山開始します。
2017年08月28日 05:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:12
下山開始します。
山荘裏から一度ピークに登ってから遠見尾根を行きます。
2017年08月28日 05:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:21
山荘裏から一度ピークに登ってから遠見尾根を行きます。
八ヶ岳と南アルプス。
2017年08月28日 05:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:21
八ヶ岳と南アルプス。
遠見尾根からの唐松岳。
2017年08月28日 05:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:22
遠見尾根からの唐松岳。
2017年08月28日 05:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:23
これより岩場。ストックを仕舞います。
2017年08月28日 05:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:26
これより岩場。ストックを仕舞います。
こんなとこや
2017年08月28日 05:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:33
こんなとこや
こんなとこ
2017年08月28日 05:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:36
こんなとこ
ずんずん
2017年08月28日 05:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:36
ずんずん
鎖もあり。
2017年08月28日 05:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:39
鎖もあり。
振り返るとこんな感じ。
2017年08月28日 05:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:40
振り返るとこんな感じ。
遠くには鹿島槍ヶ岳。
2017年08月28日 05:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:42
遠くには鹿島槍ヶ岳。
また鎖場。
2017年08月28日 05:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:42
また鎖場。
2017年08月28日 05:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:43
2017年08月28日 05:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:44
2017年08月28日 05:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 5:44
西遠見山。
2017年08月28日 06:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:02
西遠見山。
池もあり。
2017年08月28日 06:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:02
池もあり。
2017年08月28日 06:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:05
2017年08月28日 06:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:17
2017年08月28日 06:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:19
大遠見山。ここにテントが一張。
下山時に教えてもらいましたが、前日に足を挫きビバークした方がいたとのこと。
2017年08月28日 06:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:20
大遠見山。ここにテントが一張。
下山時に教えてもらいましたが、前日に足を挫きビバークした方がいたとのこと。
大遠見からの鹿島槍ヶ岳。
2017年08月28日 06:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:20
大遠見からの鹿島槍ヶ岳。
2017年08月28日 06:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:26
2017年08月28日 06:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:29
2017年08月28日 06:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:40
2017年08月28日 06:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:40
2017年08月28日 06:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:40
2017年08月28日 06:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:40
ケルン。遭難碑。
1999年に遭難された方のものです。
2017年08月28日 06:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:49
ケルン。遭難碑。
1999年に遭難された方のものです。
五竜岳と鹿島槍ヶ岳。
2017年08月28日 06:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 6:49
五竜岳と鹿島槍ヶ岳。
登山道に猿が!この後しばらく先導してくれました。
2017年08月28日 07:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 7:03
登山道に猿が!この後しばらく先導してくれました。
ここからハイキングコース。
2017年08月28日 07:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 7:04
ここからハイキングコース。
猿が藪の中に消えていく。
2017年08月28日 07:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 7:07
猿が藪の中に消えていく。
2017年08月28日 07:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 7:11
2017年08月28日 07:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 7:46
地蔵の頭のケルンが見えてきました。
2017年08月28日 07:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 7:53
地蔵の頭のケルンが見えてきました。
もう少しでアルプス平のゴンドラ駅。
2017年08月28日 07:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 7:56
もう少しでアルプス平のゴンドラ駅。
ゴンドラで下山。片道1,000円
2017年08月28日 08:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/28 8:29
ゴンドラで下山。片道1,000円
下山して電車の時間まで2時間近くある( ゜Д゜)
近くの道の駅で休憩&お土産購入しました。
2017年08月28日 09:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/28 9:02
下山して電車の時間まで2時間近くある( ゜Д゜)
近くの道の駅で休憩&お土産購入しました。
天狗山荘で隣のテントだった中国の方、ここまで同じルートでした。笑顔が爽やかな方でした( ^ω^ )
また会えるといいですね。
2017年08月28日 10:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/28 10:36
天狗山荘で隣のテントだった中国の方、ここまで同じルートでした。笑顔が爽やかな方でした( ^ω^ )
また会えるといいですね。

感想

待ちに待った好天気!行きたかった後立山連峰へ!

初日こそ爆風のため大雪渓下で停滞してしまいましたが、2日目早朝以降は晴れました!

白馬岳山頂では風速20m以上の爆風に吹かれ、
白馬鑓ヶ岳は白い山容に見とれて、
天狗山荘では今シーズン最高の夕日に感激し、
天狗の大下りでは苦手なザレ場の下りにビクビクし、
不帰ノ嶮では大好きな岩登りにワクワクし、
唐松岳では人の多さにビックリし、
五竜岳では北アルプスの名峰に涙潤み、
遠見尾根では猿の集団に先導され、
何よりずっと見守ってくれた剱岳と共に忘れられない最高の山行でした!

次回は鹿島槍ヶ岳と八峰キレット!!待ってろよ〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら