ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

光・聖岳・奥聖岳・イザルヶ岳・茶臼岳・上河内岳(テント泊山行)

2011年08月06日(土) 〜 2011年08月08日(月)
 - 拍手
GPS
52:52
距離
35.0km
登り
3,736m
下り
3,736m

コースタイム

8月6日 9:48易老渡ー16:40光岳小屋
8月7日 -5:45光岳ー光岩-イザルヶ岳(2540m)-8:29易老岳(2354)-  9:51希望峰 - 10:33茶臼岳(2604)-13:05上河内岳(2803)- 13:34南岳 (2702)ー14:31聖平小屋
8月8日 6:00薊畑6:15-7:50聖岳-8:05奥聖岳-聖岳9:20-10:00小聖岳1 0:34 薊畑10:04-14:40易老渡
天候 晴れ、後一時雷雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
便ヶ島に駐車場
易老渡にも駐車場
コース状況/
危険箇所等
易老渡、便ヶ島に登山ポスト有り
やっと着いた易老岳
2011年08月06日 14:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 14:28
やっと着いた易老岳
三吉平途中の樹林帯
2011年08月06日 14:43撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 14:43
三吉平途中の樹林帯
静高平おいしい水場があります
2011年08月06日 16:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 16:13
静高平おいしい水場があります
センジヶ原と光岳・光小屋
2011年08月07日 06:39撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:39
センジヶ原と光岳・光小屋
光岳山頂(標高2591メートル)
2011年08月07日 05:42撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:42
光岳山頂(標高2591メートル)
もう一つの光岳山頂標記
2011年08月07日 05:42撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:42
もう一つの光岳山頂標記
加加森山・池口岳方面
2011年08月07日 05:43撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:43
加加森山・池口岳方面
光岩
2011年08月07日 05:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:52
光岩
イザルヶ岳(標高2540メートル)
2013年には、看板の青色が落ちています
2011年08月07日 06:49撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 6:49
イザルヶ岳(標高2540メートル)
2013年には、看板の青色が落ちています
富士山
2011年08月07日 06:50撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:50
富士山
涸れた沢筋を登るとセンジヶ原
2011年08月07日 07:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:16
涸れた沢筋を登るとセンジヶ原
何きのこでしょうか
後で分かりましたが、多分ウスタケでしょう
2011年08月07日 09:24撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 9:24
何きのこでしょうか
後で分かりましたが、多分ウスタケでしょう
茶臼岳(標高2604メートル)
2011年08月07日 10:32撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:32
茶臼岳(標高2604メートル)
ハイジの丘?
2011年08月07日 11:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:04
ハイジの丘?
茶臼岳下りのザレ場
2011年08月07日 11:12撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:12
茶臼岳下りのザレ場
気持良い草原
2011年08月07日 11:18撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:18
気持良い草原
上河内岳(標高2803メートル)
2011年08月07日 12:56撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:56
上河内岳(標高2803メートル)
雷鳥の親子
2011年08月07日 13:12撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/7 13:12
雷鳥の親子
高山植物
2011年08月07日 13:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 13:28
高山植物
トリカブトでしょうか
2011年08月07日 13:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:28
トリカブトでしょうか
お花畑
2011年08月07日 13:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:29
お花畑
お花畑
2010年08月08日 05:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:59
お花畑
お花畑
2011年08月08日 06:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 6:16
お花畑
茶臼岳方面の幻想的な雲
2011年08月08日 06:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 6:37
茶臼岳方面の幻想的な雲
小聖岳から聖岳
2011年08月08日 06:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 6:52
小聖岳から聖岳
迫力ある岩肌
2011年08月08日 07:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:16
迫力ある岩肌
聖岳山頂(標高3013メートル)
2011年08月08日 07:48撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:48
聖岳山頂(標高3013メートル)
もう一つの聖岳山頂標記
2011年08月08日 07:48撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:48
もう一つの聖岳山頂標記
南方向の雲海
2011年08月08日 07:48撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:48
南方向の雲海
奥聖岳から聖岳を望む
2011年08月08日 08:15撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 8:15
奥聖岳から聖岳を望む
奥聖岳から兎岳
2011年08月08日 08:15撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:15
奥聖岳から兎岳
奥聖岳から大沢岳
沢筋に百間洞山の家が確認できました
2011年08月08日 08:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 8:16
奥聖岳から大沢岳
沢筋に百間洞山の家が確認できました
赤石岳は雲の中、あ〜残念
2011年08月08日 08:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:16
赤石岳は雲の中、あ〜残念
奥聖お花畑と聖岳
2011年08月08日 08:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:38
奥聖お花畑と聖岳
奥聖岳のお花畑に咲いていた高山植物チングルマ
2011年08月08日 08:39撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 8:39
奥聖岳のお花畑に咲いていた高山植物チングルマ
奥聖岳のお花畑に咲いていた高山植物
2011年08月08日 08:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 8:40
奥聖岳のお花畑に咲いていた高山植物
雷鳥さん
近くに子供もいました
2011年08月08日 08:48撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 8:48
雷鳥さん
近くに子供もいました
岩ぎきょうと水場
ここの水はさぞかし美味だと思ったのですが、
期待に外れて、何だか石っぽい味がしました
2011年08月08日 09:44撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:44
岩ぎきょうと水場
ここの水はさぞかし美味だと思ったのですが、
期待に外れて、何だか石っぽい味がしました
しゃくなげ
2011年08月08日 09:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:51
しゃくなげ
岩ぎきょう
2011年08月08日 09:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:52
岩ぎきょう
やせ尾根と聖岳方面
2011年08月08日 09:58撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:58
やせ尾根と聖岳方面
2000メートルの看板
2011年08月08日 11:27撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 11:27
2000メートルの看板
すぐに苔平で標高は2055と記載
2011年08月08日 12:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 12:00
すぐに苔平で標高は2055と記載
造林小屋(廃屋)
2011年08月08日 13:46撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 13:46
造林小屋(廃屋)
西沢渡
増水時の荷物渡しのためゴンドラがありました
2011年08月08日 13:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 13:51
西沢渡
増水時の荷物渡しのためゴンドラがありました

感想

南アルプスの聖岳、光岳を2泊で行こうと思い地図とにらめっこしたところ、静岡県側の草薙第一ダムからでは、2泊では無理なので易老渡から入るのがベストだと思い計画を立てました。
中自動車道の飯田インターから下道で結構ありました。

また、昨年は豪雨で道路に土砂崩れがあった場所であり、ネットで調べてみましたが、開通しているようだったので行くことにしました。

今回は、光岳に先に行き、反時計回りで便ヶ島に戻ることにし、車は便ヶ島に止めて易老渡から出発しました。
易老渡から橋を渡り、檜の植林されたジグザグの急登を行き、檜の大木が林立する面平へ到着しました。

そのちょっと上で昼食をとりました。
まだまだ急な登りが続き、やっと2254メートルのピークへ着くと
すぐ先にに易老岳の山頂でした。

光岳方面は、樹林帯を行き、涸れた沢を登ると水場である静高平へ出ました。
ここで水が出ている場合には汲んで行くようにとの案内板があったのでプラパティスをタンにして、光小屋へ行くことにしました。
少し登ると広い草原地帯になっているセンジガ原に着きました。
ここは植生保護のため1998年に木道が敷設されたようです。

イザルヶ岳へは、翌日寄ることとし、光小屋へ向かいました。
光小屋の直近のテン場は9張り張られていて、山小屋の人曰く、3時まではガラガラだったので、皆ゆったりと張っているので、大分窮屈な場所に張るか、下のテント場にするか言われましたが、結局小屋の目の前のテント場に張らず、少し下った、下のテン場に張ることにしました。

下のテント場には一つもテントが張られていませんでした。

大気の状態が不安定なので午後6時過ぎには雷雨となりました。
雷が走り、テント場に一人だったので心細かったです。

翌日は、光岳に登り、光岩に立ち寄って、光小屋に戻りテントを撤収してイザルヶ岳へ向かいました。

希望峰までの登りでバテ気味になり、片道20分で仁田岳(標高2523メートル)には先も長いので行きませんでした。

茶臼の巻き道・水場は荒廃道との看板がありました。
茶臼岳山頂を通り、茶臼小屋分岐を過ぎると亀甲状の気持の良い草原に出ました。

ここから奇岩竹内門に着き、ここで昼飯をとりました。
ここから肩に周り込んだら、結構な人、20人はいたかな

荷物をデポして上河内岳(標高2803メートル)に立ち寄りました。

南岳(標高2702メートル)手前にある、お花畑を過ぎたあたりで、雷の音、「嫌な感じですね・・」とすれ違いのパーティーと挨拶を交わし、南岳から1時間で聖平小屋とのことで、それまでは、コースタイムの
7〜8割で来ていたので、そろそろ分岐に到着しても良いと思っていると雨が結構激しくなり、辛抱してやっと聖平小屋分岐へ着きました。
ここまで南岳から55分以上も掛かっていました。
聖平小屋まで0,1キロ、10分とあったが、実際は2〜3分で着きました。

聖平小屋に着くと雷雨が激しくなり、一応テント受付をしましたが、
1時間ほど雷雨が激しくテントを張れず、小屋で雨の様子を見ていました。

ここには、静岡の高校生のグループがいてテントを4張するとのことでした。

山小屋の人は、この若者には、差し入れしていました。

ここのテント場には15張程度張られ、隣の北海道の単独女性は、
これから百軒洞に行き、仙塩尾根からアサヨ峰まで全部で9泊の予定
だとか・・すっご〜

自分は、4時に起き、5時40分に出発して
聖岳に向かいました。

荷物をデポするか迷いましたが、結局薊畑分岐にデポして、軽身で聖岳へ
向かいました。

荷の軽さは、感じたのですが、足が思うように動かず
それでも、コースタイムの約半分の1時間35分で聖岳山頂に辿り着きました。

そこから、奥聖岳まで行き、山小屋のお兄さんに雷鳥がいることを教えてもらい、しばらく観察しました。
結局聖岳周辺で、ご飯は食べないのに1時間30分も滞在しました。

便ヶ島までの樹林帯の下山は途中で2200メートルから200メートル
ごとに標高の表示がありましたが、2000メートルの表示のすぐに、
苔平2055メートルとの看板がありました。

西沢渡手前に廃屋の造林小屋があり西沢渡には橋が掛けてあり、渡りました。

増水時は、荷物渡しの篭があり、150キロまでとなってました

今回は1日目光小屋で18時過ぎから雷雨で2時間やまず、その後も夜中に降雨
2日目は、聖平小屋到着前の14時頃から降雨と雷
3に目は、便ヶ島駐車場に着く数分前に降雨でしたが、何とか
タイミングよく余り濡れずにすみました。

帰りは、遠山温泉郷に立ち寄りました。

今回の行程は、100名山では、1,2のハードコースとの情報のとおり、かなりのハードなコースで、荷物も過去最高の重荷だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2971人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら