ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1284509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

小4息子と雲上に浮かぶ立山へ(日本百名山)[大汝山・雄山・浄土山]

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Joker その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
7.9km
登り
833m
下り
823m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:00
合計
5:02
8:14
7
室堂
8:21
8:21
34
立山室堂山荘
8:55
8:58
41
9:39
9:50
15
10:05
10:20
18
10:38
10:42
34
11:16
11:17
27
11:44
12:07
11
12:18
12:21
43
13:04
13:04
12
13:16
室堂
(単独時より10〜15%程度遅いペース)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅⇔美女平⇔室堂の経路で、ケーブルカーと高原バスを利用して登山口へ

■駐車場
立山駅周辺の無料駐車場に車を駐車した。
(数か所の無料駐車場があり、駐車スペースは相当の台数が止まられるが、前日夜で8割ほど埋まっていた)
■ケーブルカー
平常便は20分間隔の運行だが、本日は10分間隔でフル稼働していた。それにもかかわらず、朝5時30分の時点でチケット購入に20分並び、更にケーブルカーに乗車するまで60分も要した。
(帰りもケーブルカーに乗車するまで美女平で約15分待機した)
■高原バス
平常便以外にも室堂までの直行の臨時便が出ており、乗り換え時間は5分ほどで乗車できた。

※ケーブルカー+高原バス(大人往復):4,310円
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:3〜5(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等
★登山道の眺望:5(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:100人以上】


◆登山道の整備状況
・全区間で登山道の整備は良く歩きやすい。
・特に室堂から一ノ越まで、室堂山荘から室堂山展望台までの区間は、歩道のように整備されている。ただし、一ノ越から雄山まで、室堂山展望台から浄土山までの区間はガレた急登の登山道が続くので、初心者は注意が必要かと思う。

◆紅葉情報
・弥陀ヶ原から天狗平の標高2000m付近が紅葉のピークになり色鮮やかで美しい。(紅葉目的で、室堂から天狗平まで歩いている人も多かった)
・室堂より上部は、森林限界を越えているため、鮮やかな紅葉は少ないが、山頂の山麓部には草紅葉が一面に広がっている。

◆その他
・立山(雄山)は、一般の登山者のほか、普通のスポーツシューズを履いた観光客らしい人も全登山者の2割程度いた。雄山は、ガレた急登もあるので、慣れない方は、登山靴くらいの装備は必要に感じた。
立山駅の無料駐車場。
昨晩からほぼ満車状態だった。
2017年10月08日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 6:37
立山駅の無料駐車場。
昨晩からほぼ満車状態だった。
本日のケーブルカーは朝6時から運行。
チケットを購入する長蛇の列ができている。
2017年10月08日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 6:44
本日のケーブルカーは朝6時から運行。
チケットを購入する長蛇の列ができている。
私達は朝7時のケーブルカーに乗車。
2017年10月08日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 6:56
私達は朝7時のケーブルカーに乗車。
美女平で約5〜10分ほど待機し、バスに乗り換える。
2017年10月08日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 7:10
美女平で約5〜10分ほど待機し、バスに乗り換える。
バスから撮影。
弥陀ヶ原の紅葉が良い感じだね〜
2017年10月08日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
10/8 7:53
バスから撮影。
弥陀ヶ原の紅葉が良い感じだね〜
草紅葉で色鮮やかな室堂に到着。
では、出発しよう!
2017年10月08日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
10/8 8:15
草紅葉で色鮮やかな室堂に到着。
では、出発しよう!
室堂山荘。
2017年10月08日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 8:21
室堂山荘。
まずは、一の越を目指す。
2017年10月08日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 8:27
まずは、一の越を目指す。
昨日は天気が悪かったが、雷鳥沢キャンプ場は賑わっているね〜
2017年10月08日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 8:33
昨日は天気が悪かったが、雷鳥沢キャンプ場は賑わっているね〜
一の越までの登山道は、歩道のように整備され歩きやすい。
2017年10月08日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/8 8:34
一の越までの登山道は、歩道のように整備され歩きやすい。
祓堂。
2017年10月08日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/8 8:45
祓堂。
浄土山を振り返る。
2017年10月08日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/8 8:47
浄土山を振り返る。
大行列で自分のペースで歩けない状態が続く。
2017年10月08日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 8:49
大行列で自分のペースで歩けない状態が続く。
室堂から標高差260m登り、一の越に到着。
2017年10月08日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 8:55
室堂から標高差260m登り、一の越に到着。
一の越から南東方向の眺望。
2017年10月08日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 8:56
一の越から南東方向の眺望。
次は雄山へ。
2017年10月08日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 8:58
次は雄山へ。
急登のガレ場を登るが人が多く、またもや渋滞。
2017年10月08日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 9:03
急登のガレ場を登るが人が多く、またもや渋滞。
ルートが複数ついているので、歩きやすいルートを探しながら進む。
2017年10月08日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 9:10
ルートが複数ついているので、歩きやすいルートを探しながら進む。
一の越山荘方面を振り返る。
2017年10月08日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/8 9:13
一の越山荘方面を振り返る。
お〜、雲海に浮かぶ室堂や奥大日岳が見えてきた。
いつ見ても絶景感が半端ない眺望だ。
2017年10月08日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/8 9:18
お〜、雲海に浮かぶ室堂や奥大日岳が見えてきた。
いつ見ても絶景感が半端ない眺望だ。
雄山山頂の小屋が見えてきた。
2017年10月08日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/8 9:25
雄山山頂の小屋が見えてきた。
雄山の三角点に到着。
Haruto君は熱心に読んでいる。
2017年10月08日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 10:40
雄山の三角点に到着。
Haruto君は熱心に読んでいる。
雄山から南側の眺望。
先月歩いた水晶岳、黒部五郎岳、薬師岳が良く見えた。
2017年10月08日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 9:40
雄山から南側の眺望。
先月歩いた水晶岳、黒部五郎岳、薬師岳が良く見えた。
槍と穂高。
左手前は野口五郎岳。
2017年10月08日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/8 9:40
槍と穂高。
左手前は野口五郎岳。
八ヶ岳周辺は雲が多そうだ。
2017年10月08日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/8 9:34
八ヶ岳周辺は雲が多そうだ。
正面奥が乗鞍岳、右が笠ヶ岳。
2017年10月08日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 9:40
正面奥が乗鞍岳、右が笠ヶ岳。
雲海の奥には霊峰白山も見える。
2017年10月08日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 9:40
雲海の奥には霊峰白山も見える。
では、雄山神社へ。
2017年10月08日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 9:41
では、雄山神社へ。
参拝料のゲートは解放されて、誰でも普通に神社に入ることができた。
2017年10月08日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/8 9:43
参拝料のゲートは解放されて、誰でも普通に神社に入ることができた。
雄山神社から大汝山を眺める。
2017年10月08日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 9:46
雄山神社から大汝山を眺める。
じゃーん。
雄山神社から雲海に浮かぶ富士山が見れた。
2017年10月08日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/8 9:47
じゃーん。
雄山神社から雲海に浮かぶ富士山が見れた。
では、最終目的地の大汝山へ。
2017年10月08日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/8 9:51
では、最終目的地の大汝山へ。
雄山から大汝山までの区間は、岩場が多いが危険性は無い。
積雪期の通過に苦労した大岩(右)。
2017年10月08日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 9:59
雄山から大汝山までの区間は、岩場が多いが危険性は無い。
積雪期の通過に苦労した大岩(右)。
大汝山も人が沢山だね〜
2017年10月08日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 10:05
大汝山も人が沢山だね〜
大汝山で記念撮影。
Haruto君は、はにかんで顔が強張っているね〜(笑)
2017年10月08日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12
10/8 10:10
大汝山で記念撮影。
Haruto君は、はにかんで顔が強張っているね〜(笑)
大汝山の眼下には黒部ダムが見える。
2017年10月08日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 10:07
大汝山の眼下には黒部ダムが見える。
大汝山からの眺望。
白馬岳(白馬三山)。
2017年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 10:08
大汝山からの眺望。
白馬岳(白馬三山)。
大汝山からの眺望。
鹿島槍ヶ岳。
2017年10月08日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/8 10:18
大汝山からの眺望。
鹿島槍ヶ岳。
大汝山からの眺望。
爺ヶ岳。
2017年10月08日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 10:18
大汝山からの眺望。
爺ヶ岳。
大汝山からの眺望。
別山の先には剱岳が聳える。
2017年10月08日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/8 10:17
大汝山からの眺望。
別山の先には剱岳が聳える。
大汝山から雄山を振り返る。
2017年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 10:08
大汝山から雄山を振り返る。
大汝休憩所は、閉鎖されているようだ。
2017年10月08日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/8 10:21
大汝休憩所は、閉鎖されているようだ。
大汝山から眼下に広がる室堂や奥大日岳が良い感じだ。
2017年10月08日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 10:24
大汝山から眼下に広がる室堂や奥大日岳が良い感じだ。
ミクリガ池とミドリガ池
2017年10月08日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 10:24
ミクリガ池とミドリガ池
では、雄山に戻ろう。
2017年10月08日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 10:35
では、雄山に戻ろう。
雄山から一の越まで戻り、正面の浄土山にも立ち寄ることとした。
2017年10月08日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 10:46
雄山から一の越まで戻り、正面の浄土山にも立ち寄ることとした。
続々と雄山を目指して登ってくる。
すれ違うのも大変だった。
2017年10月08日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/8 11:08
続々と雄山を目指して登ってくる。
すれ違うのも大変だった。
では、浄土山へ標高差150mほど登り返す。
まずは、小屋右手にある塀の右横を進む。
2017年10月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 11:15
では、浄土山へ標高差150mほど登り返す。
まずは、小屋右手にある塀の右横を進む。
ようやく、人が少なくなり、ゆったりした登山ができるようになった。
2017年10月08日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 11:20
ようやく、人が少なくなり、ゆったりした登山ができるようになった。
雄山を振り返る。
2017年10月08日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 11:32
雄山を振り返る。
二百名山の針ノ木岳は尖がっているね〜
2017年10月08日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 11:33
二百名山の針ノ木岳は尖がっているね〜
ハイマツの先が浄土山南峰。
2017年10月08日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 11:35
ハイマツの先が浄土山南峰。
浄土山南峰に到着。
南峰には富山大学の気象観測施設がある。
2017年10月08日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 12:07
浄土山南峰に到着。
南峰には富山大学の気象観測施設がある。
南峰から五色ヶ原や薬師岳までの雄大な稜線が見渡せた。
2017年10月08日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/8 12:05
南峰から五色ヶ原や薬師岳までの雄大な稜線が見渡せた。
南峰で昼食。
最近ハマっている新発売のランチパックがボールのようにパンパンに膨れていた。
2017年10月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 11:48
南峰で昼食。
最近ハマっている新発売のランチパックがボールのようにパンパンに膨れていた。
昼食を食べながら龍王岳を眺める。
龍王岳にも数人の人が登っていましたが、本日は子供もいるので眺めるだけとした。
2017年10月08日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 11:45
昼食を食べながら龍王岳を眺める。
龍王岳にも数人の人が登っていましたが、本日は子供もいるので眺めるだけとした。
五色ヶ原は、壮大で雰囲気の良さそうな高原なので、機会があれば行ってみたい。
2017年10月08日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
10/8 11:46
五色ヶ原は、壮大で雰囲気の良さそうな高原なので、機会があれば行ってみたい。
昼食後、浄土山へ。
2017年10月08日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 12:07
昼食後、浄土山へ。
ホシガラス。
珍しく逃げずに近づいてきた。
2017年10月08日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 12:10
ホシガラス。
珍しく逃げずに近づいてきた。
浄土山から眺める雄山&大汝山。
2017年10月08日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/8 12:12
浄土山から眺める雄山&大汝山。
ケルンに石を積むHaruto君。
2017年10月08日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/8 12:15
ケルンに石を積むHaruto君。
雲海が少なくなり富山市街が見えてきた。
2017年10月08日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 12:16
雲海が少なくなり富山市街が見えてきた。
浄土山から室堂へ下山する。
2017年10月08日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 12:23
浄土山から室堂へ下山する。
見下ろすと天狗平が広がる。
2017年10月08日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 12:23
見下ろすと天狗平が広がる。
浄土山からの下りは、ガレた急登や転石が多く、やや歩きにくい。
2017年10月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 12:33
浄土山からの下りは、ガレた急登や転石が多く、やや歩きにくい。
室堂山展望台にも多くの観光客がいるようだ。
2017年10月08日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 12:34
室堂山展望台にも多くの観光客がいるようだ。
子供はこういうところが好きだよね〜
2017年10月08日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 12:40
子供はこういうところが好きだよね〜
あとは室堂まで歩きやすい登山道を歩くだけ。
2017年10月08日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/8 12:42
あとは室堂まで歩きやすい登山道を歩くだけ。
昼時の室堂は賑わっているね〜
2017年10月08日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 12:51
昼時の室堂は賑わっているね〜
立山(雄山から真砂岳までの稜線)を見上げる。
どこから見ても美しく絵になる山だ。
2017年10月08日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
10/8 13:00
立山(雄山から真砂岳までの稜線)を見上げる。
どこから見ても美しく絵になる山だ。
ミクリガ池(色鮮やかモード)。
2017年10月08日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10
10/8 13:08
ミクリガ池(色鮮やかモード)。
室堂から撮影。
雲海と天狗平。
2017年10月08日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/8 13:14
室堂から撮影。
雲海と天狗平。
飛行機も近くに感じるな〜
2017年10月08日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 13:15
飛行機も近くに感じるな〜
室堂に到着。
美しき山、立山とはここでお別れ。
2017年10月08日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
10/8 13:17
室堂に到着。
美しき山、立山とはここでお別れ。
紅葉の見ごろは標高2000m付近の天狗平から弥陀ヶ原が良い感じだった。
お疲れさまでした!
2017年10月08日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/8 13:46
紅葉の見ごろは標高2000m付近の天狗平から弥陀ヶ原が良い感じだった。
お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

今回は、小学4年生のHaruto君と夏休み以来の山歩きに出かけます。
なんと、驚くことに、Haruto君から「立山に登ってみたい」と言いだしました。
私は、今年5月に立山に行ったばかりなので、「えっ、立山↓」と思いましたが、息子から言い出した嬉しい一言に、「これは、行くしかないな」と思い再来です。
また、秋の3連休なので、プラスで焼岳も登ります。

雪のない立山は今回が初めて。
想定通り、室堂から雄山までの登山道は、「人、人、人」。
あちらこちらで渋滞が発生し、すれ違うのも一苦労でした。

でも、眼下に広がる雲海をはじめ、雲上に浮かぶ奥大日岳は感慨深い素晴らしい光景で、小学生の息子でも何かを感じるものがあったようです。
雪山時は歩き難かった大汝山までの岩稜区間も夏道は支障なく歩けました。
子供でも無事に登頂できて、更に北アルプスの名峰や200km離れた富士山も顔を出してくれて眺望を楽しむことができました。

下山は、薬師岳を間近に眺めるため、人混みから外れ浄土山に登り返します。
美しい五色ヶ原を見渡しながらランチ休憩し、ボールのようにパンパンに膨れたランチパックに息子は大笑い。
帰りはケーブルカーが混み合う時間帯前に下山しました。

<2日目の焼岳に続く>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1284604.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら