記録ID: 1303146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主稜縦走
2017年11月03日(金) 〜
2017年11月04日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:21
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,178m
- 下り
- 2,429m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:08
距離 8.8km
登り 1,735m
下り 627m
2日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:27
距離 12.2km
登り 433m
下り 1,814m
11:08
ゴール地点
一日目はバスの関係でどうしても時間が遅くなってしまうのできつかった。
ルートもアップダウンがありそれなりに大変。
ルートもアップダウンがありそれなりに大変。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉⇛渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸⇛蛭ヶ岳に枯れ葉でロストしやすい場所あり(迷い込んでしまった先行者がいました) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
紅葉がちょうどいいかな、と思ったけれども台風で散ってしまっていたようであまり見えませんでした。
丹沢主稜の稜線はこの標高にしては眺めが良く良い縦走路でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する