ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜西岳〜水俣乗越〜(槍ヶ岳は断念)〜大曲〜上高地

2011年09月07日(水) 〜 2011年09月09日(金)
 - 拍手
GPS
57:10
距離
32.3km
登り
1,972m
下り
1,916m

コースタイム

1日目
穂高駐車場6:25〜中房温泉登山口7:50〜13:40燕山荘15:00〜15:40燕岳山頂16:30〜17:00燕山荘

2日目
燕山荘6:50〜10:45大天井ヒュッテ11:50〜14:45ヒュッテ西岳

3日目
ヒュッテ西岳6:40〜12:45横尾13:45〜17:00上高地バスターミナル
天候 1日目晴れ
2日目晴れ
3日目雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
穂高駐車場〜中房温泉:バス/上高地〜松本:タクシー/松本〜穂高:電車
コース状況/
危険箇所等
燕山に登る時は岩が鋭い為手をつく時は注意。

燕山〜上高地間は小さな岩が多く足首捻りやすく、足場が狭い箇所が有り注意。

穂高駅近くに駐車。
2011年09月10日 08:56撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 8:56
穂高駅近くに駐車。
中房温泉登山口から出発。
2011年09月10日 09:41撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 9:41
中房温泉登山口から出発。
気持ちいい〜♫
2011年09月10日 09:45撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 9:45
気持ちいい〜♫
第一ベンチ下の水場。
2011年09月10日 09:50撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 9:50
第一ベンチ下の水場。
急な登りが続く。
2011年09月10日 09:51撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 9:51
急な登りが続く。
合戦小屋に到着・・足、痙攣中。
2011年09月10日 09:52撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 9:52
合戦小屋に到着・・足、痙攣中。
と、いう事でスイカ。
2011年09月10日 09:53撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 9:53
と、いう事でスイカ。
槍がお出まし。
2011年09月10日 09:54撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2
9/10 9:54
槍がお出まし。
いい景色♫
2011年09月10日 09:56撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 9:56
いい景色♫
暑〜;
2011年09月10日 09:57撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 9:57
暑〜;
山荘が見えた!
2011年09月10日 09:58撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 9:58
山荘が見えた!
燕岳確認。
2011年09月10日 09:59撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2
9/10 9:59
燕岳確認。
まーまー急な登り。
2011年09月10日 14:13撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 14:13
まーまー急な登り。
2763m、山頂〜
2011年09月10日 14:15撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 14:15
2763m、山頂〜
山頂で。
2011年09月10日 10:03撮影 by  RICOH R10 , RICOH
6
9/10 10:03
山頂で。
山頂で。
2011年09月10日 10:09撮影 by  RICOH R10 , RICOH
3
9/10 10:09
山頂で。
のこぎりの歯に座ったり。
2011年09月10日 10:10撮影 by  RICOH R10 , RICOH
4
9/10 10:10
のこぎりの歯に座ったり。
凄い高い所っぽく撮ったり。
2011年09月10日 10:11撮影 by  RICOH R10 , RICOH
5
9/10 10:11
凄い高い所っぽく撮ったり。
目指すは右隅に見える、槍。遠いな〜
2011年09月10日 10:16撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2
9/10 10:16
目指すは右隅に見える、槍。遠いな〜
燕山荘に宿泊。
2011年09月10日 10:18撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 10:18
燕山荘に宿泊。
夕飯はハンバーグ♫
2011年09月10日 10:18撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2
9/10 10:18
夕飯はハンバーグ♫
明けて2日目の朝焼、綺麗〜
2011年09月10日 10:19撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2
9/10 10:19
明けて2日目の朝焼、綺麗〜
朝ご飯。
2011年09月10日 10:20撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:20
朝ご飯。
食堂はこんな感じ。
2011年09月11日 00:42撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/11 0:42
食堂はこんな感じ。
燕山荘よさらば。
2011年09月10日 10:25撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:25
燕山荘よさらば。
今日の目標は西岳。
2011年09月10日 10:26撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:26
今日の目標は西岳。
振り返るといい景色。
2011年09月10日 10:27撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 10:27
振り返るといい景色。
ホシガラスがウロチョロ
2011年09月10日 10:29撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:29
ホシガラスがウロチョロ
山に雲の陰が写る。
2011年09月10日 10:30撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:30
山に雲の陰が写る。
イワウメは咲いてない。
2011年09月10日 10:31撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:31
イワウメは咲いてない。
ロックガーデン的な場所。
2011年09月10日 10:33撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:33
ロックガーデン的な場所。
イワカガミの葉、面白い枯れ方。
2011年09月10日 10:34撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:34
イワカガミの葉、面白い枯れ方。
槍が少しづつ近づく。
2011年09月10日 10:36撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 10:36
槍が少しづつ近づく。
梯子。
2011年09月10日 10:36撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 10:36
梯子。
左は大天荘と常念へ、右は大天井ヒュッテへの巻き道、右へ。
2011年09月10日 10:38撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:38
左は大天荘と常念へ、右は大天井ヒュッテへの巻き道、右へ。
コヒオドシらしい。
2011年09月10日 10:39撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 10:39
コヒオドシらしい。
コイワカガミ咲き始め。
2011年09月10日 10:40撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 10:40
コイワカガミ咲き始め。
気をつけて〜
2011年09月10日 10:42撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 10:42
気をつけて〜
大天井ヒュッテが見えた。
2011年09月10日 10:44撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 10:44
大天井ヒュッテが見えた。
布団干してます。
2011年09月10日 10:44撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:44
布団干してます。
食事中のアサヒヒョウモン
2011年09月10日 10:46撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2
9/10 10:46
食事中のアサヒヒョウモン
西岳かと思ったら赤岩岳。
2011年09月10日 10:49撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:49
西岳かと思ったら赤岩岳。
その先にヒュッテ西岳。
2011年09月10日 10:49撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:49
その先にヒュッテ西岳。
ヒュッテ西岳到着〜
2011年09月10日 16:52撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 16:52
ヒュッテ西岳到着〜
槍が近い。あんな所本当に登れるのか不安・・
2011年09月10日 10:51撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:51
槍が近い。あんな所本当に登れるのか不安・・
皆さんでルート観察。ビビる友人。
2011年09月10日 10:53撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 10:53
皆さんでルート観察。ビビる友人。
夕食。
2011年09月10日 10:55撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 10:55
夕食。
槍の夕焼け。
2011年09月10日 10:57撮影 by  RICOH R10 , RICOH
4
9/10 10:57
槍の夕焼け。
山の天辺に灯りが、北穂高小屋かな?
2011年09月10日 10:58撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 10:58
山の天辺に灯りが、北穂高小屋かな?
3日目朝、外は雨・・
2011年09月10日 14:17撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 14:17
3日目朝、外は雨・・
降ったり止んだり・・
2011年09月10日 11:08撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:08
降ったり止んだり・・
テンション下がり目で朝ご飯。
2011年09月10日 11:01撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:01
テンション下がり目で朝ご飯。
寝床。
2011年09月10日 11:04撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:04
寝床。
小屋の中。
2011年09月10日 11:06撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 11:06
小屋の中。
悩んでても進まないので、とりあえず水俣乗越へ向かう。
2011年09月10日 11:08撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:08
悩んでても進まないので、とりあえず水俣乗越へ向かう。
長い梯子。
2011年09月10日 11:10撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2
9/10 11:10
長い梯子。
雨で滑りそう〜
2011年09月10日 11:11撮影 by  RICOH R10 , RICOH
3
9/10 11:11
雨で滑りそう〜
水俣乗越、雨が止みそうも無いので槍は断念。
2011年09月10日 11:13撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 11:13
水俣乗越、雨が止みそうも無いので槍は断念。
大曲分岐。上高地へ・・無念。
2011年09月10日 11:14撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:14
大曲分岐。上高地へ・・無念。
今回はガレ場が結構多かった印象。
2011年09月10日 16:50撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 16:50
今回はガレ場が結構多かった印象。
槍沢キャンプ場。
2011年09月10日 11:16撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:16
槍沢キャンプ場。
槍をあきらめた反動で花撮影モードに突入。
ヨツバヒヨドリ。
2011年09月10日 11:17撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 11:17
槍をあきらめた反動で花撮影モードに突入。
ヨツバヒヨドリ。
ツリバナ、面白い実の出し方。
2011年09月10日 11:19撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 11:19
ツリバナ、面白い実の出し方。
ノコンギク
2011年09月10日 11:20撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 11:20
ノコンギク
槍沢ロッジは水が無料でした。
2011年09月10日 11:20撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:20
槍沢ロッジは水が無料でした。
しっとりとしてこれはこれでいい雰囲気。
2011年09月10日 11:22撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:22
しっとりとしてこれはこれでいい雰囲気。
雨が降ってキノコも元気。
2011年09月10日 11:24撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:24
雨が降ってキノコも元気。
西岳で一緒だった方とブラブラ。
2011年09月10日 11:24撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:24
西岳で一緒だった方とブラブラ。
虫食いがハンパ無い。
2011年09月10日 11:25撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:25
虫食いがハンパ無い。
ノアザミに
2011年09月10日 11:26撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 11:26
ノアザミに
シシウドかな?
2011年09月10日 11:27撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:27
シシウドかな?
横尾着。
2011年09月10日 11:29撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:29
横尾着。
ランチに、西岳で一緒だった方がコーヒーをご馳走してくれた♫
大変美味しゅうございました。
2011年09月10日 11:30撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 11:30
ランチに、西岳で一緒だった方がコーヒーをご馳走してくれた♫
大変美味しゅうございました。
徳沢ロッジ着。
2011年09月10日 11:31撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:31
徳沢ロッジ着。
徳沢名物のソフトクリームで乾杯。(若干1名フライング気味)
2011年09月10日 11:32撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 11:32
徳沢名物のソフトクリームで乾杯。(若干1名フライング気味)
アルプス正宗、カワエエ〜♫
2011年09月10日 11:34撮影 by  RICOH R10 , RICOH
2
9/10 11:34
アルプス正宗、カワエエ〜♫
サラシナショウマに群がる何か・・
2011年09月10日 11:35撮影 by  RICOH R10 , RICOH
1
9/10 11:35
サラシナショウマに群がる何か・・
さらば槍、さらば上高地。
2011年09月10日 11:36撮影 by  RICOH R10 , RICOH
9/10 11:36
さらば槍、さらば上高地。
3人で記念写真、お疲れさまでした。
2011年09月11日 00:39撮影 by  RICOH R10 , RICOH
6
9/11 0:39
3人で記念写真、お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

初めての1泊以上の縦走予定でしたが燕の急登で足が痙攣して計画が危ぶまれましたが友人の協力も有りなんとか最後まで歩き切れました。
2日目まで天気が良く、槍に登れると思い込んでいたら3日目は小屋が揺れるほどの風雨・・遭えなく槍を目の前に撤退。無念!

折角遠くまで来たので楽しもうと思い、上高地の草花や水や風景とアイスクリームを堪能しました。
宿泊登山は色々な方と山の話が出来ていいですね。

chitokara


北岳に登ろう!そう決めてからずいぶん日にちが経っていました。
ネットで情報収集し、北岳の地図を買うべくワクワクしながら本屋に向かい、なぜか一緒に手に取った北アのガイド本。
そのまま購入して朝に晩にと読むうちに広がる妄想の世界。
いや、だから次は北岳だって。ずいぶん前から決めてるじゃない。
うん、でもいいなー北アいいなー、槍いいなー、表銀座いいなー。
なーんて言ってたら、台風で北岳登山道崩れちゃった。なんと!
ごめん北岳。

でもこんな時の頭の切り替えは早いんです、わたし。
カチカチっと穂高までの交通やルートや、小屋や調べて、ガイド本をchitokaraに貸して
ええ、ええ、上手い事口車に乗せて代わりに表銀座に行こう!ってね。
1泊2日の北岳の予定を、3泊4日の表銀座にね、ええ、ええ。


目指すは槍!
台風一過のすばらしい、360度見渡す限り全ての山が見える中を歩くよろこび。
自分がそこにいる事が信じられなくなる位、嘘っぽくクリアに見える風景の中で、
1歩1歩前へ進んで、あーずいぶん歩いたね、と振り返る稜線の美しさ。
涼しく吹き抜ける風。青い空。
そしてだんだん大きくなるとんがり。
初めての北アルプスで、ビビリながらも楽しみにしていた東鎌尾根。
いつまでもこの天気が続くと信じていた2日間。

そんな想いは、いよいよ槍という日の早朝に、
大きな風で小屋が軋み目が覚めた時点で180度ひっくり返さる事となりました。
日の出どころか大雨、ガス、強風。
初心者をビビらせるに十分な悪天候。

えーーー、昨日までのあの晴天はどこへ?

小屋泊まりの多くの方が、槍を目指さず上高地への撤退を次々に口になさる。
もちろん私たちも。
そりゃあここまで来たら行きたいけど、でもこの天気じゃあきらめもつくってもんです。
上高地へと向かう事に。

西岳から水俣乗越までのくさり場やはしごやヤセ尾根は、雨の中だけどすごく楽しかった。
後で聞いたら、東鎌尾根もだいたい似たような道だって。
えっ?じゃあ私ビビリ損?
あんなにドキドキしてた東鎌尾根だけど、こうなったら行けなくて本当に残念。
真っ白にガスってどっちが槍かもよく分からないまま、
「槍ー!また来るよー、待っててねー!」と叫んでから上高地への分岐点を下り始めました。

その後は途中から西岳でお会いした方と大曲で合流しておしゃべりしながらの下山。
休憩で入れて下さったコーヒーは格別の味。
山で飲むからだなんておっしゃってたけど、やっぱり本当においしいお味でした、さすが!


あんなにずっと姿を見せてくれていた槍は、最後の最後で私たちの目の前から姿を消してしまったけど、
やっぱり「いつかは槍!」
そんなに簡単に登らせてはくれないのかもしれません。
でもこれでまた北アへ向かう理由が出来ました。
リベンジしようね、chitokara!

m-go








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2987人

コメント

雨は残念だったけど
chitokaraさん 
masako_pさん
お疲れ様でした!

最後一緒させていただいたCoffeeです
最終日の雨はとても残念だけど
それはそれでとても印象深い山行になった気がします
まぁ初日と二日目のハレは出来すぎですものね
贅沢いっちゃいけませんね
おかげで?! お二人と知り合えたのがとても楽しかったです

こんど雪の丹沢行きましょう!
2011/9/11 7:03
Re:Coffeeさん
こちらこそお疲れ様でした。
ペース崩してしまったようですみませんでした。
「偶然って凄い!」と思った山歩きになりました。
丹沢も是非是非♬  Chitokara


こちらこそお会いできてうれしかったです。台風一過のあのハレは、
初めての北アルプスをより印象深いものにしてくれました。
雪の丹沢、楽しみにしています! masako_p
2011/9/11 23:00
うらやましい
燕岳は雲ひとつない空だったんですね〜
青い空に白い(つるつる?)岩、素敵すぎます!
これは目に毒ですね(笑)
いつか行ってみたいなぁ。
2011/9/12 22:32
Re:t_tkhsさん
いや〜最初がいい天気過ぎまして、まさかの3日目雨ですよ〜
山って難しいですね。
2011/9/12 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら